マガジンのカバー画像

何度も読みたいnote

45
私が出会った「何度も読みたい!」noteを集めました。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

画面の向こうにいる、たったひとりのあなたへ

画面の向こうにいる、たったひとりのあなたへ

記事を書くのが遅くなってしまったんですが、先日なんと・・・サポートをいただきました。

帷さん、ありがとうございます!

「文章を書いてお金を頂く」という私の密やかな夢を、また叶えてもらいました。本当に本当に、ありがとうございます。

それから、Twitterにもポツポツと通知が来るようになりまして・・・

ああ、うれしい。

慣れてないもんでどうしていいかわからず、いいねしかしてなくてすみません

もっとみる
目指せノンストレス。noteも含めたSNSの使い方を考える。

目指せノンストレス。noteも含めたSNSの使い方を考える。

SNSといえば、いまやTwitterが一番メジャーだろう。
しかし同時に「Twitterに疲れちゃった」という声もよく聞く。

Twitterはなぜ疲れるのか一言で言い表すと、情報過多。
必ず目に入るトレンド欄は勿論だが(一応消す方法はあるらしい)、自分が生きていくうえで必要ない情報がたくさん入ってくる。不要というよりは見たくない情報、といった方が正しいかな。
トレンドに限らず、気心知れたフォロワ

もっとみる
「何度でも読みたい」マガジンのすヽめ

「何度でも読みたい」マガジンのすヽめ

実は、ここ数か月、「何度でも読みたい」というマガジンにお気に入りのnoteを追加して、時々読み返すということをしている(そう、"読みたい"だけじゃなくて、本当に何度も読んでいるんです)。

いつも、好きな本の特に好きなページや心に響いた言葉のあるページに付箋をつけるような感覚で、noteをマガジンに追加している。

そして読み返すときは、付箋のついたページを開くような気持ちでnoteを開く。

もっとみる