マガジンのカバー画像

建築リフォーム、塗装、住宅改修工事、バリアフリー、省エネ窓

30
注文住宅の提案営業から、塗装リフォーム会社の経営まで幅広く経験してきている。職人の見極め方や業者探しのヒントについて書いています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

⭐︎9坪の家を民泊活用⭐︎

著名な建築家が手掛けた「9坪の家 スミレアオイハウス」へ

所有者の方よりお誘いを受け見学会&交流会に参加してきました♪

元々は家族で暮らしていたが、現在は民泊として活用されている

参加者同士で、街づくりについて意見を交わし楽しい時間を過ごせました😊

〜増えている⁈解体する木造住宅の現場日記〜前半〜

〜増えている⁈解体する木造住宅の現場日記〜前半〜

今後も増え続けるであろう、相応の築年数を経過した木造住宅の解体について、、

弊社が管理していた不動産を題材にして、noteに書いてみたいと思う。

まず、、
大前提として「空き家活用」を考えた際に、所有者の意向や建築士の見解を確認しながら物事を進めていく必要があると考えています。

当たり前のように思われるだろうが、悩んでも仕方のない(非現実的)事を判断出来ず、先延ばしにしているケースもよく見か

もっとみる

☆猫と暮らす家☆

東日本大震災後、家族になった保護猫がウチには3匹いる。

当時、塗装リフォーム会社の立上げメンバーとして参画し、オープンから5ヶ月後に震災が起きた。

現場へ行けない、足場がどのようになっているのだろうか…など、パニックに陥った。

住まいは命を守る役割を担う