ケンイチ

ケンイチです。よろしくお願いします。 パソコンの先生、コンサル、IT顧問、職業訓練指導…

ケンイチ

ケンイチです。よろしくお願いします。 パソコンの先生、コンサル、IT顧問、職業訓練指導員やっています。

マガジン

  • 事務職と管理職とシステム部門

    事務のお仕事とその上司のあり方を第三者のシステム部門だから見える視点でお話します。事務さん管理職、経営者の方々におすすめ。さまざまな組織にいたスペシャルな人材、そのツボを体感のままお伝えします。

  • 美味しいもの

    ステキで美味しそうな記事をまとめさせてもらっています。

最近の記事

忙しいときの考え方 - 事務職と管理職とIT #26

この記事は、いつも時間に追われ、仕事が寄って来る、仕事ができる方へのアドバイスです。 できる人にしか仕事は寄ってきませんので、自信をもってお仕事がんばりましょう。 ①余裕を持つ いつもどおりの表情で過ごせていますか? 忙しいと、無意識に「近寄るな」オーラが出てしまいます。それを自ら出している方もいらっしゃいますが、それは決して自身にとってプラスにはなりません。自分だけで抱え込んでいる証拠です。 一度気持ちをリセットさせましょう。 いくら一生懸命でも”不機嫌”と見ら

    • 証憑書類④請求書 - 事務職と管理職とIT#25

      今回は請求書についてのお話です。インボイス制度の導入により見直す機会が増えているのではないでしょうか。この記事で、ここであらためて請求書のあり方について確認していただければ幸いです。 請求書とはお金の支払いを求める書面の事です。あらかじめ契約していた期日までに記載した、金額を指定の方法で支払ってもらいます。書式に決まりはありませんが押さえておくべき項目がありますので、それは下記で確認してください。 企業同士の取引は掛けによるものなので、請求書の発行は必須です。また掛けでは

      • 証憑書類③納品書 - 事務職と管理職とIT#24

        普段、納められた商品と一緒に入っている書類が「納品書」です。この納品書も取引の証拠となる大切な書類です。今回は納品書についてお話しています。 納品書 仕切り書 入日記 仮伝票 出荷案内書 計算書 などの書類を事務さんであれば目にしたことがあると思います。 普段、いろんな書類を処理されていると思いますが、重要性、それぞれの違いや納品書とはどんなものか、今一度確認をしてみてください。 納品書とは 納品書は発注者に商品やサービスを納品するときに発注者に発行する書類です。特に

        • 証憑書類②見積書-事務職と管理職とIT#24

          今回は誰もが見る機会がたくさんある「見積書」のお話です。作り方や見るポイントについてお伝えしています。 営業マンはもちろんですが、営業事務さんにおいても仕事の中で作ったり、見たりする機会があると思います。ですが、事務職の方でしっかり学んだ経験がある方は意外と少ないので、あらためて見積書とはどんなものか確認してみてください。 見積書とは買い手が売り手側に求める書類で、取り引き内容(商品、金額、数量、期間、作業内容など)を売り手は提示するための書類です。 買い手は見積書を見て

        忙しいときの考え方 - 事務職と管理職とIT #26

        マガジン

        • 事務職と管理職とシステム部門
          21本
        • 美味しいもの
          29本

        記事

          証憑書類って?種類と取り扱い①-事務職と管理職とIT #23

          今回は事務方のお仕事の方は必ず知っておくべき『証憑書類』についてのお話です。 ほとんどの事務さんは証憑書類を扱っているのに『証憑(しょうひょう)』という言葉を知らない方もいらっしゃいますので、ぜひ確認していただければと思います。 証憑書類とは証憑とは、「事実を証明するモノ」を言います。”証憑書類”はビジネス上では『取り引きの証拠となる書類』の事です。 身近なもので例えますと、買い物をしたときのレシート[領収書]は証憑書類の一つと言えます。購入の内容を客観的に証明すること

          証憑書類って?種類と取り扱い①-事務職と管理職とIT #23

          パソコンの選び方②後編 - 事務職と管理職とIT#22

          読んでくださってありがとうございます。 前回の記事ではパソコンの選び方について、性能(スペック)とメーカーのお話をしました。こちらが前回の記事です。 今回は付属するソフトや保証、購入後に困った実例をお伝えします。 自宅でエクセルは必要ですか? パソコンを購入するときに必ず付属のソフトがついてきます。 ”ついていなくてもいいのに” ”そのぶん安くならないかな” と思う方も多いのではないでしょうか。 付属してくるソフトのひとつに、Officeソフトがあります。 表計

          有料
          100

          パソコンの選び方②後編 - 事務職と管理職とIT#22

          パソコンの選び方 ①前編- 事務職と管理職とIT #21

          パソコンのお仕事をしていますと、どんなパソコンが良いかと尋ねられることが多いので、今回はパソコンの選び方についてお話します。 標準的なデスクワークや、自宅でネット検索や資料作成を必要とする方を基準にお話しています。 ゲーム用やデザイン、高度な動画編集などクリエイターさんにとってのパソコンはそれぞれの作業に合わせた性能が必要なため、今回のお話には含みませんのでご容赦ください。 1.ストレスがないパソコンのポイントは3か所 パソコンを机で作業する人に例えると上図のような表

          有料
          100

          パソコンの選び方 ①前編- 事務職と管理職とIT #21

          社内SEのお仕事-事務職と管理職とIT #20

          この記事は社内SEのお仕事に関心がある方、なってみたい、その役割を担う方に向けた記事です。 社内SEのお仕事とは 社内SEのお仕事は企業や規模によって役割が違ってきます。 主に以下のとおりです。 ・自社システムの開発 ・自社システムの運用保守 ・社員のヘルプデスク 私の場合は、システム部門の人数が少なく、開発は外部に委託していましたので運用保守やヘルプデスク業務が主でした。 会社の承認を得て、システムの導入および運用の推進を行うような立場です。 いわゆるシステム管

          有料
          100

          社内SEのお仕事-事務職と管理職とIT #20

          報告上手になる - 事務職と管理職とIT #19

          この記事は部下や後輩に報告のコツをつかんでもらいたい方、自分の”報告”のやり方を見直してレベルアップさせたい方に向けて書いています。 報告は簡単なようで、意識していないと的を射た伝え方はできません。適切な内容・タイミングで行う報告は、上司からのアドバイスや業務の整理、新たな気付きとして自分自身にプラスとして帰ってきます。業務を行っている以上、報告は義務ですのでしっかりできるようになりたいですね。 1.報告相手の立場を考える報告相手となる人=上司や先輩がどのような報告を求め

          報告上手になる - 事務職と管理職とIT #19

          事務職と管理職とIT- #18 会議のマナー

          いつも読んでいただいてありがとうございます。 自分が勤めていた会社やお客さまの会社の会議に参加して感じた事と円滑に進めるための心得をお伝えします。 会議の心得 1.会議前の心得 ・議題をあらかじめ知らせておく ・議長、進行役、書記を決めておく ・資料は事前配布 ・時間を確保する 2.会議中の心得 ・遅刻をしない ・私語をしない ・勝手に離席しない ・ケータイはオフにしておく ・緊急以外は電話を繋がない ・前回の議事録を持参する ・資料に目を通しておく ・発言をする ・

          事務職と管理職とIT- #18 会議のマナー

          事務職と管理職とIT - #17 PDCA知ってるけど自分には関係ない?

          新人研修で必ず出てくる”PDCA”。 何年経ってもできない人がいます。 新人研修で学ぶはずなのにどうしてでしょうか。 PDCAとは、 Plan(計画) Do(実行) Check(評価) Action(改善) ですね。ここではPDCA自体の話はしません。 単刀直入にいきます。 言葉を知っているだけで自分の行動に反映できていないということはありませんか? 自分の仕事への結びつきが分からないのではありませんか? (自分の仕事とPDCAは関係ないと思っている) もし

          有料
          100

          事務職と管理職とIT - #17 PDCA知ってるけど自分には関係…

          事務職と管理職とIT - #16 事務さんの手帳活用術

          この記事は事務さんこそ使ってほしい手帳の活用について書いています。 1.卓上カレンダー デスクワークされる方で卓上カレンダーを置いている方は多いでしょう。 事務さんによく見かけるのは、そのカレンダーにチョイチョイと予定を書き込んでいるところ。 予定管理は良いことなんですが、もうワンランク上げた仕事をするために手帳をおすすめしております。 事務さんで手帳を持っている方は意外に少ないんですよね。 プライベートで使っているけど仕事では使っていないという方もいらっしゃいま

          有料
          100

          事務職と管理職とIT - #16 事務さんの手帳活用術

          持て余してるパッション/BOφWY Dancing in the pleasure land

          #思い出の曲 あの頃僕らは理由もなく集まって理由もなく笑い理由もなく泣いていた。 親友だった彼の軽自動車にいつもの男5人が乗り合わせ、田舎の闇に繰り出していた。 都会に出たやつは里帰り中、地元にいるやつは定時に仕事が終わり、学生は冬休み間のバイトが終わる夕暮れ時。 そこから自分の時間が始まる。 始めないともったいなかった。 まだ一日を終わらせるにはもったいなかった。 いつもの喫茶店で腹を満たす。 ひとつが満たされると次へ手が伸びる。 喫茶店の公衆電話で呼び出

          持て余してるパッション/BOφWY Dancing in the pleasure land

          事務職と管理職とIT - #15 バックアップ

          ”データ”の保存について勘違いされている方がたまにいらっしゃるので、今回は万が一に備えたバックアップのお話をします。 パソコンでデスクワークに励んでいらっしゃる方はみなさんそうですが、なにかしらのデータを扱っていらっしゃいます。それは何かのソフトへ入力したり、エクセルなどのファイルを作成しているはずです。 可能性の話です。 自分のパソコンに保存しているものはある日突然消えるかもしれません。 自分のデータはどのように守ればいいのか。守っているつもりになっていないか確認して

          事務職と管理職とIT - #15 バックアップ

          事務職と管理職とIT ー #14 還暦を過ぎた上司にはやさしく

          若手社員と年配の上司のやりとりがもっとうまくいくようなヒントについて書いています。 早口の部下 年の離れた上司と部下がいます。 部下は早口で字の細かい資料を並べて長々と丁寧に事情を説明します。 一方で上司は話の間に質問を投げますが、的を射た答えが返って来ず。自身も言葉足らずで、聞きたいことが伝わらずにお互いヤキモキする羽目になります。 伝える事とは 部下の立場の人は、上司が自分より上の立場だから全てを理解していると思っていませんか?あなた自身が全てを伝えているなら

          事務職と管理職とIT ー #14 還暦を過ぎた上司にはやさしく

          事務職と管理職とIT ー #13 楽して成果を上げて

          事務の効率アップのお話です。 みなさん、お仕事は楽にこなしたいですよね。 同じ成果であれば苦労するより楽な方がいいです。 ⒈楽をする 楽をするとはどういう事でしょうか。 手を抜くこととは違います。 手を抜くと成果が落ちますから。 楽すること=仕事を“改善”する事です。 楽をしたいと思う人は多いのに、積極的に改善に取り組む人はそんなにいません。 どちらかというと甘んじて今の仕事を背負っているようにも見えます。 ⒉めんどくさがりがいい!? 仕事の改善はめんどくさが

          事務職と管理職とIT ー #13 楽して成果を上げて