KENGO YOSHII

サンフランシスコベイエリアで研究開発職やっています。教育向け新規プロダクトOppro(…

KENGO YOSHII

サンフランシスコベイエリアで研究開発職やっています。教育向け新規プロダクトOppro(pilot.oppro.me)とPresenceTalk(beta.presencetalk.me)を創出し、現在ビジネス立ち上げに奮闘中。ベイエリア生活の日常で得た気づきを定期発信しています。

最近の記事

サンフランシスコベイエリアでベーシックインカムの動き

こんにちは。社内起業家としてサンフランシスコベイエリアで得た気づきを定期発信しています。どなたかの未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 Basic Income in the San Francisco Bay Area サンフランシスコベイエリアの都市で特定のコミュニティを対象にベーシックインカムを導入する動きが増えています。Oakland市は月$500, マリン郡は月$1000, サンフランシスコ市は月$1000、低所得ファミリーや有色人種の親、芸術家など

    • アグリテックの動き in アメリカ

      こんにちは。社内起業家としてサンフランシスコベイエリアで得た気づきを定期発信しています。どなたかの未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 今回はアメリカでのアグリテックの動きついてお伝えいたします。 AgTech for Greenアメリカでは2050年度に温室効果ガス排出実質ゼロをコミットする企業数が2020年度は2倍になったとのことです。あらゆる産業でグリーン化が求められる中、地球上の温室効果ガス排出の18%を閉める農業において大きな変化が起きようとし、温

      • ユニコーンEdTechの動き in US

        こんにちは。社内起業家としてサンフランシスコベイエリアで得た気づきを定期発信しています。どなたかの未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 ベイエリアでもワクチン摂取が加速し、教育関係者のほぼ全員が摂取完了したこともあり私が住む学区でも4/12から週5日で対面授業の再開が予定されています。ようやく!この1年長かった。。。 今回はEdTechの動きついてお伝えいたします。 EdTech for Self-Direction最近のユニコーンEdTech企業による買

        • メンタルヘルススタートアップ事情 in US

          こんにちは。社内起業家としてサンフランシスコベイエリアで得た気づきを定期発信しています。どなたかの未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 Mental Health Needs Surge 2020年度のメンタルヘルススタートアップへの投資件数は2019年度と同じにも関わらず、その投資額合計は2019年の2倍以上の$932Mに急増したようです。リサーチによると若者アメリカ人の80%が孤独による憂鬱の自覚症状があるとのことで、需要の急増からメンタルヘルス分野へ投資

        サンフランシスコベイエリアでベーシックインカムの動き

          シニア向けオンライン教育サービス in US

          こんにちは。社内起業家としてサンフランシスコベイエリアで得た気づきを定期発信しています。どなたかの未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 USではシニアを対象としたオンライン教育サービスが人気を増しています。2020年はPandemicにより毎日自宅で過ごす人が多くなったため、オンラインで人と繋がり共に学びたいニーズが増えたのも理解できます。 コンピュータとインタネット環境があればGetSetUp, Oasis Everywhere, Senior Planet

          シニア向けオンライン教育サービス in US

          サンフランシスコからマイアミへ人材流出?

          こんにちは。社内起業家としてサンフランシスコベイエリアで得た気づきを定期発信しています。どなたかの未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 San Francisco vs Austin vs Miami アメリカではパンデミック以降、San FranciscoからAustinやMiamiへ移り住む起業家・投資家・VCが増えていると話題になっています。Austin, Miamiともに気候がよく物価も高くない一方でSan Franciscoのように多様性に富んでいて

          サンフランシスコからマイアミへ人材流出?

          NBAが選手全員に高額なウェアラブルを装着させる理由

          こんにちは。社内起業家としてサンフランシスコベイエリアで得た気づきを定期発信しています。どなたかの未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 Wearable for social distancing プロバスケットボールリーグのNBAはテクノロジ導入に積極的で、今シーズンはCOVIDアウトブレイク対策として選手や関係者にセンサーを装着させることを計画しています。このウェアラブルセンサーを開発するミュンヘンスタートアップKinexonのSafeZoneは、Ultr

          NBAが選手全員に高額なウェアラブルを装着させる理由

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年12月)

          こんにちは。サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づきを定期発信しています。未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 Factory OS ベイエリアは常に住宅の需要に対して供給が追いつかず、 ジェントフィケーションやホームレス増加の問題を解決できずにいます。 責任を感じているTech Giant企業は今後の企業の成長のためにもベイエリアの低価格住宅開発に対して多額な金額で支援しており(Google $1 billion, Apple $2.5 billion

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年12月)

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年11月)

          こんにちは。サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づきを定期発信しています。未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 Sustainable trends with modern consumers Forbes CMOの食品トレンド調査によると - 65%の消費者が、より持続可能で社会的責任のある生活を送るために役立つ製品を探している。 - 消費者の60%が、社会的・環境的に責任ある企業から製品やサービスを購入している。 - 54%の消費者が、社会問題や環境問

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年11月)

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年10月)

          こんにちは。サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づきを定期発信しています。未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。写真は先週NBAチャンピオンに輝いたLos Angeles Lakersのホーム STAPLES Centerです。 Microsoft Teams for NBA and NFL 先週 USはNBA FinalでLos Angeles Lakersが2019-2020のチャンピオンに輝きました。パンデミックによりシーズン中断後、7/30に再開して

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年10月)

          シェアリングエコノミーとマッチング技術で創る未来 in US

          こんにちは。サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づきを定期発信しています。未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。 USで最近気になったマッチングサービスの事例を紹介します。USでは効率性や経済性のために見知らぬ他人と何かを共有する文化がずいぶん昔から根付いていました。ルームメイトで家を共有したり、カープールで通勤手段を共有したりは何十年も前から行われていましたが、ここ10年でテクノロジーの進化により様々なシェアリングエコノミーのサービスが普及しました。Ube

          シェアリングエコノミーとマッチング技術で創る未来 in US

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年8月)

          こんにちは。サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づきを定期発信しています。未来創造・新顧客価値創造のヒントとなれば幸いです。写真は UC Berkeley付近で活躍中のフードデリバリーロボットKiwiくんです。 Digital Identity オンラインでのI D認証技術の需要が特にUSで増えています。 Fintech StartupのドキュメントID認証サービスOnfidoによると、パンデミック 後の四半期売り上げがグルーバルで40%増なのに対しUSでは264%と

          サンフランシスコでの研究開発活動で得た気づき (2020年8月)

          最近資金調達したスタートアップ (2020年6月 サンフランシスコ・シリコンバレー)

          こんにちは。サンフランシスコベイエリアはShelter-in-place Orderと呼ばれる外出禁止例から100日以上経過し、ビジネスも徐々に条件付きでオープンしていますが、基本は自宅で公私共に過ごす毎日が続いていますし今後もしばらく続くと思います。 この状況下で資金調達に成功したスタートアップはより良い未来を創るヒントが詰まっていると考えていて、どういった事業に投資されるのだろうと注目しています。ここ2-3ヶ月で資金調達したサンフランシスコ・シリコンバレーに拠点を置くス

          最近資金調達したスタートアップ (2020年6月 サンフランシスコ・シリコンバレー)

          サンフランシスコから経済再開への道とデジタル格差拡大について考える

          こんにちは!Shelter In Placeと呼ばれる外出禁止例から2ヶ月経過し、なんだか曜日感覚も無くなり、代わり映えのしない毎日が続き、あっというまに1日が終わるこの頃に少し危機感を覚えています。研究開発に没頭するのに加えて、できるだけ新しいことを試して毎日何かしらワクワクする発見を見つけようと心がけています。何よりも健康でいられることは幸せなことです。 ベイエリアでの経済再開への道さて、今週からベイエリアの一部の群ではNon Essential Businessの再開

          サンフランシスコから経済再開への道とデジタル格差拡大について考える

          不透明な状況下でも新しい価値の創造を目指して

          こんにちは。こちらサンフランシスコベイエリアはShelter in Place Orderと呼ばれる外出禁止令が3/16から施行されてから1ヶ月が経ちました。近況報告をかねてベイエリアの状況とこのパンデミック の状況下で自分なりに得た知見と起こした行動について共有します。 数字で見るインパクト数字や調査レポートは人々のマクロニーズトレンドの変化を捉える上で大きなヒントになります。USの経済状況変化の数字をいくつか共有します。想像もできないほどの衝撃な数字も並びますが、FAC

          不透明な状況下でも新しい価値の創造を目指して

          Clearview AI事例からデータの所有者とビジネスモデルについて考える

          こんにちは。アメリカで新規事業業務を行なっている中で最近気になった業界の動向と気づきを定期発信しています。どなたかの参考になれば幸いです。 さて、インターネット上に溢れる個人に関わるデータデータは誰のものかという観点において、自分のデータは自分がオーナーでありたいと常に考えています。 最近アメリカでは、顔認識技術を利用したNYベースのスタートアップClearview AI が物議を醸していて、データの所有者について改めて考えさせられましたので事例紹介と、この機会に自分なり

          Clearview AI事例からデータの所有者とビジネスモデルについて考える