慶應義塾体育会軟式野球部【公式】

慶應義塾体育会軟式野球部【公式】

最近の記事

【新入生自己紹介ブログリレー】商学部1年山田悠人

皆さんこんにちは。 読書好きの武藤くんから引き継ぎまして、商学部一年の山田悠人です。出身高校は駒場東邦です。部活の自己紹介なので、まずは部活に関する事から書かせていただきます。 まずこの部活に魅力を感じたのは、日吉の対面新歓の際でした。その時、私の担当は学生コーチの竹松さんで、軟式野球部の魅力を簡潔にかつ分かりやすく説明していただき、体験練習に行きたいと思うようになりました。4月の半ばは他のサークルなどの新歓に行っていたものの、やはり中高六年間野球部に所属していたこともあり

    • 【新入生自己紹介ブログリレー】文学部1年武藤圭吾

       こんにちは、文学部一年の武藤圭吾です。本田君から引き継ぎ、今回は私の自己紹介です。  私は中学で野球をやめてしまいましたが、高校時代にプロ野球やメジャーリーグ、高校野球を見るうちに再び野球をやりたいという気持ちが湧いてきました。これが私が慶應義塾大学體育會軟式野球部に入ろうと思った理由です。野球をするのは3年ぶりになりますが、この3年のブランクを埋めるために、日々の練習を頑張ります。  趣味は本や漫画を読むことです。ここ1年ぐらい受験のために読書ができなかったので、これま

      • 【新入生自己紹介ブログリレー】文学部1年本田達之助

        皆さんこんにちは。 青山の英雄平出くんに続き、本日は本田達之助がブログの執筆を担当します。まずは自分の野球歴から話そうと思います。 野球は小学校3年の終わりに始めて高3までずっと続けていました。中学からは中高一貫校の本郷高校でショートを6年間守っていました。一浪したにもかかわらず大学で部活に入ったきっかけは、小学校からの知り合いからの紹介で興味が湧いたからです。けれどその友人が入部することはありませんでした…悲しいですね。それでも部の雰囲気がとても良くて、同級生(女マネ以外

        • 【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年平出琢磨

          最近運転免許を取得した野村洵太より引き継ぎます。 法学部政治学科1年の平出琢磨です。 夏になると[東京都心]とは別に気温が表示される東京都練馬区で生まれ育ちました。 出身校は東京都立青山高校で硬式野球部に所属していました。 学校が神宮球場の目の前にあり、六大学やプロの歓声を聞きながらカチカチボコボコのグラウンドで練習していました。 3年夏の大会は3回戦でその夏甲子園に出場した共栄学園に負けて終わりました。 善戦したのでとても悔しかったですが神宮球場で最後の試合をやれたので今で

        【新入生自己紹介ブログリレー】商学部1年山田悠人

          【新入生自己紹介ブログリレー】商学部1年野村洵太

          こんにちは。北海道から来たコミュ力お化けの西村くんから紹介に預かりました、商学部1年の野村洵太です。出身高校は暁星高校です。1学年4クラスと小さな規模の学校ですが、千代田区にあり最寄り駅は九段下、飯田橋とかなり都心にある学校です。 私は中学から野球を始め、中高6年間軟式野球をやっていました。なんで高校でも軟式だったの?とよく聞かれますが、私が通っていた高校には軟式野球部しかなかったので、軟式野球をやっていました。高校の野球部がとてもゆるい雰囲気の部活だったこと、野球がもっと

          【新入生自己紹介ブログリレー】商学部1年野村洵太

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年 西村星矢

          数学がめちゃくちゃできないけど、意外と努力ができる長田くんに変わりまして、今回は私、西村が担当させていただきます。 まずは自己紹介からさせていただきます。 写真の通りめちゃめちゃ高身長!法学部政治学科1年生、西村星矢です。出身校は北海道苫小牧東高校です。弊部では唯一の北海道出身ということもあり、先輩方からよく北海道に帰れといじめられています!!!(愛のあるいじめ)入部してから1ヶ月半が経った時点でこのブログを書いていますが、よく先輩方にいじめられるため、「退部しますよ!」

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年 西村星矢

          【新入生自己紹介ブログリレー】環境情報学部1年長田祐一郎

          こんにちは!!大人の色気と笑顔がチャーミングな、いっさくんから紹介に預かりました、環境情報学部一年長田祐一郎です。 出身校は慶應義塾高校です。 小さい頃からテニスをしていたので幼稚舎の時はテニス部に入ろうと思っていたのですが、人数の関係で4人中3人のじゃんけんに敗れサッカー部に入っていました。振り返るとそのサッカー部での時間はかなり楽しいものだったので、結果オーライとさせていただいております。 中学校ではそのままテニス部に入って3年間を過ごしましたが、テニスの試合などを観

          【新入生自己紹介ブログリレー】環境情報学部1年長田祐一郎

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年高橋一瑳

          日本語も英語もまともに話せない鈴木くんから紹介に預かりました、法学部1年の高橋一瑳です。 出身高校は慶應義塾高校です。中学まではサッカーをやっていた私ですが、高校から軟式野球をやりたいと思い、慶應義塾高校軟式野球部に入部しました。そんな気持ちで入部した軟式野球部でしたが、壮絶な高校軟式野球生活を送るとは、その時は夢にも思いませんでした。ボールを触ることすら出来ずに陸上部くらいラントレをした1年生の日々、この大学の軟式野球部に入部した同期の内田との競争の日々等、非常に濃い3年

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年高橋一瑳

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年 鈴木良志紀

          野球部なのにサッカー観戦が大好きな下田くんから引き継ぎました法学部1年の鈴木良志紀です。  出身校は慶應義塾ニューヨーク学院です。ニューヨーク校と呼んでいたので、以下そのように呼ばせていただきます。ニューヨーク校は野球部がなんと、ありません!私が入る前まではあったのですが、私が入った年に同じタイミングで新しい校長が入ってきて「勉学に励んだ方が良い」という判断により、5つ程残して他の部活が無くなってしまいました。なので私は高校で部活何してたの?と聞かれると「筋トレをしてました

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年 鈴木良志紀

          【新入生自己紹介ブログリレー】経済学部1年 下田優貴

          生粋の立教ボーイ島田くんからから引き継いで、今回のブログは経済学部1年の下田優貴が担当します。出身は世田谷学園高校です。増池学生監督と同じ高校出身です。 入部を決めたきっかけはもう一度勝つために野球がしたいと思ったからです。僕は小中高と野球をやっていて高校で燃え尽きたため、大学では野球をやらないつもりでした。しかし、他のサークルなどの新歓に行っても目的が勝つではなく楽しむだったので自分には合わないと思いました。そんな中、軟式野球部の体験練習に行ってみんなが勝つために練習をし

          【新入生自己紹介ブログリレー】経済学部1年 下田優貴

          【新入生自己紹介ブログリレー】 商学部1年島田種英

           こんにちは!ピンク色×豪快なバッティング×浦和仕込みの愛ある声がトレードマークの大和田くんから紹介に預かりました商学部一年、島田種英です。さて皆さん、種に英と書くこの名前を見てなんて読みましたか?しゅえいやしゅうえいではなく、これで「しょうえい」と読みます。私が出会ってきた人の中でこの名前を初見で正しく読んでくれた人はまだいません、、大学の4年間で初見で名前を正しく読んでくれる人を見つけるのが密かな目標です! 話が逸れましたが、私の出身高校は立教池袋高校(立教の友達から

          【新入生自己紹介ブログリレー】 商学部1年島田種英

          【新入生自己紹介ブログリレー】 経済学部1年 大和田雅貴

          サラサラヘアーとヘアバンドがトレードマークの大森君から紹介いただきました大和田です。経済学部に所属しています。 出身校は天下にその名を轟かせている名門校の浦和高校です(正式名称駿台予備学校附属4年制北浦和体育学校、以下、浦高)。あえて県立はつけないようにしています。昨今話題となっている公立男子校です。尚文昌武の理念の下、3兎(勉強、部活、行事)に全力で取り組んでいました。1年夏休みのオフが2日だけなど毎日野球ばっかしており浦高時代に部活仲間以外と遊んだ記憶が数えるぐらいしか

          【新入生自己紹介ブログリレー】 経済学部1年 大和田雅貴

          【新入生自己紹介ブログリレー】経済学部1年 大森裕貴

          こんにちは! 法学部には可愛い女の子が多いとクラス会の写真をニヤニヤと見せてきた内田君から紹介あずかりました、経済学部1年大森祐輝です。1年と言っても現在21歳。そうです、私は人生をかなり遠回りして来ました。今回はここまでの紆余曲折の話をしようと思います。 出身高校は桐朋高校で硬式野球部に所属していました。半数が浪人する高校だったので成績下位だった私は当然のように浪人生に。1年間勉強したのですが満足行く結果に終わらず、2年目どうするか迷いました。そこで私が選んだのは海外留学

          【新入生自己紹介ブログリレー】経済学部1年 大森裕貴

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年 内田耕貴

          こんにちは!フランス育ちの爽やかセカンド磯部からご紹介に預かりました!法学部法学科1年の内田耕貴(うちだこうき)です!慶應義塾高校の軟式野球部出身です。よろしくお願いいたします! この體育會軟式野球部に入部することを決めたきっかけは「この部なら文武両道が成し遂げられる」と感じたからです。正直なところ大学の體育會というとどうしても成績や留年が心配になってしますところですが、先輩方に学業優先というメリットを伝えて頂いて、落単や留年の心配が一気に和らぎました。とはいえ體育會は體

          【新入生自己紹介ブログリレー】法学部1年 内田耕貴

          【新入生自己紹介ブログリレー】文学部1年 磯部諒

          こんにちは。キレッキレの変化球と抜群の制球力を見せデビュー戦で好投した新井君に続きまして、文学部1年生の磯部諒です。 出身校は慶應義塾高校です。今年度塾高から文学部に進学したのはわずか9名なので、とても珍しいと思います。 高校時代は、3年間軟式野球部に所属していました。2回戦負けで終わった最後の夏の大会では試合に出場できず、チームも自分も悔しい結果で終わりました。また、同年甲子園で優勝した硬式野球部と勘違いされ、尊敬のまなざしで見られることがあり、その度に肩身の狭い思いを

          【新入生自己紹介ブログリレー】文学部1年 磯部諒

          【新入生自己紹介ブログリレー】文学部1年 新井陽太郎

          こんにちは!初心者だけどセンス抜群、朝比奈千寿くんから紹介に預かりました、文学部1年、東京生まれ温室育ち、今年4月に20歳になった新井陽太郎です。 まずは自己紹介から。私の出身高校は国立市にある一橋大学のお膝元、浪人率50%の桐朋高校です。かくいう私も浪人戦士ですが、仲間も半分浪人するためコンプレックスのコの字も抱えておりません。最初に温室育ちと書いた訳といたしましては、私は幼稚園(2年保育)から高校まで14年間桐朋に通っていた生粋の桐朋生でして、大学受験が初めての受験でし

          【新入生自己紹介ブログリレー】文学部1年 新井陽太郎