マガジンのカバー画像

ミニチュア

461
ミニチュアの陶磁器を中心に作っています。 多くのミニチュア作家は陶器を作る場合は型で作っています。 型を使うのは同じ物をたくさん作りたい時に使いますが、厚さを一定にすることが難し… もっと読む
運営しているクリエイター

#釉薬

疑わしきは近寄らず

疑わしきは近寄らず

毎日のように怪しいメールがたくさん届くけど
プロバイダがメールに[meiwaku]のマークを
つけるので詐欺にひっかることはまずない

新聞を見ると投資詐欺で数百万とられたとか
毎日のように載っているけど減らないんだよね
フェイクニュースや震災関連のデマなども
ネットで飛び交うとなると何を信じて良いやら

家電も迷惑電話対応の防止機能がついている
登録以外の電話が来ると
「迷惑電話です」と声で教え

もっとみる
嘘っぽいけど たまにならいいかな

嘘っぽいけど たまにならいいかな

先日珍しく大雪警報が出た
その前まではほとんど雪が無かったので
多少降り積もっても大したことないなんて
鷹揚に構えていたんですよ

夜じゅうひどく吹雪いていたんだけど
危機感もないのでゆっくり外に出てみると
ゲゲゲ!吹き溜まりは80センチはありそう
道路に出れないじゃぁあ〜りませんか!

車庫まで道をつけ除雪機を引っ張り出した
まだ雪が軽かったので時間はかからないけど
除雪機の背を越えるような積雪

もっとみる
期待しちゃうよね

期待しちゃうよね

冬のマイブームといえば牡蠣なんだよね
それも間引きした牡蠣の酒蒸しなんだけど
毎年11月あたりから始まり12月で終わる

2〜3個くっついている牡蠣が山盛りで
中身もやや小さいとはいえ、美味しい
これをカミさんと半分こするんだ
値段?気になるよね
この店ではなんと1000円以内で済んじゃう
海がしけると入荷しないので
いつもあるわけじゃない

いつまで食べられるのか聞いたら
値上がりで間もなく止め

もっとみる
捨てる気にならないのはなぜ?

捨てる気にならないのはなぜ?

子どもの時は安物の模型飛行機に夢中となり
懐に余裕ができてからラジコンヘリに興味を持ち
飛ばせもしないのに3機も持っていました。
そんな空に対する軽い憧れのようなものの内
一番長く続いたのが凧です。

最初は江戸角凧に憧れ、先達に絵付けを習ったり
竹骨を作るために真竹を購入して練習しました。
さらに地元の凧を創作しようと仲間と取り組み
その凧の高さ8mサイズまで作ってしまいました。

その後、スポ

もっとみる
新たな工夫

新たな工夫

ミニチュア生け花にも新たな工夫がみられます。
遠入のどかさんのこんな工夫はいかがでしょう。

イメージの表現に生け花を使ってくれました。

これは騙し絵のような使い方でした。
さらにもう一つ

なんと花瓶を花びらに見立ててしまいました。

kojuroさんの花の使い方も勉強になりました。

傷んでいてもこのような使い方ができる
という見本のような生け方です。

はるかぜるりいさんの工夫も面白い!

もっとみる
お楽しみは、これから

お楽しみは、これから

北国でも野の花が咲き出してきました。
堤防の急斜面に白い花が咲いていました。
葉の形を見るとニリンソウに見えたのですが
花びらの数が4枚しかありません。

Googleで画像検索してみてもニリンソウです。
白い花は多いので、もしかすると違うかも。
近くに紫色のかわいい花も出ていました。
これからは花の名前を調べる楽しみもあり
とても良い季節となりました。

ミニチュア生け花の会の会員さんの作品でも

もっとみる
はかどるはかどる

はかどるはかどる

交通事故の骨折から1ヵ月以上たち
なんとか両手が使えるようになりました。
両手が使えるとろくろを挽くことができます。
そうなるとろくろがとても楽しくなり
いくらでも挽いてみたくなりました。

まずはミニチュア生け花の花器からです。
そういえばと思い出したのが変な花器です。
この花器が思ったより使いやすいというので
これに近いものを作るといいかもと思いました。

とりあえず花器の首の一部をカットした

もっとみる
地味だけど‥‥‥

地味だけど‥‥‥

カミさんから「久治君が出ているよ」と
突然インターフォンがかかってきました。
いとこの久治君は札幌で役者をやっています。
これまで映画にもCMにも時々出ていました。

このところ毎日のようにコープの家族葬の
テレビCMに登場し、アイスを舐めながら
ブランコの上で葬儀の感想を語っていました。
これは髪の毛の様子や本人の雰囲気からして
ハマり役だなとは思っていました。ワラ😆

実は料理を作らせてもプ

もっとみる
あの手この手で

あの手この手で

雪に埋まった車を持ち上げる手助けなどを
したせいか腰痛持ちになってしまいました。
あまりにもの痛みで病院にいくと脊柱の
一部が潰れているせいだと言われました。

それで痛む所の神経付近に麻酔薬を注射する
神経ブロック注射をすることにしました。
それによりしばらくは痛みが消えたのですが
4年後に再発して再度注射を打ちました。

2回目はあまり効果がなかったので
整形外科の牽引治療にも通いました。

もっとみる
表現の幅を増やしたい

表現の幅を増やしたい

ミニチュア生け花用の花材を増やすために
手持ちのハオルチアを使おうとしています。
花茎が真っ直ぐなので面白みがないと感じ
曲げた方が味が出るではないかと思いました。

ドライフラワーにするので後で曲げられず
そのためその方法を考えることにしました。
考えた一つが銅線を螺旋状に巻いたものに
花茎をくぐらせて曲げる方法でした。

実際にやってみると想像していたよりは
色々な方向に曲げられそうでした。

もっとみる
何とかしたくて

何とかしたくて

30年前に1年間七宝焼を習いにいきました。
色々な材料を試したくて買ってしまった
七宝焼の材料がたっぷりと残っています。

これがミニチュア陶器に使えるなら‥‥‥
でも使ってみなければ何とも言えません。
青と紫の釉薬をいらない皿に入れて試しに
800度あたりで焼いてみることにしました。
結果が良ければ死蔵していた七宝釉薬が
宝物になる可能性だったあるのですから。

七宝焼の釉薬は使う前にまず洗うの

もっとみる
どうでもよくはないんですけど。ワラ

どうでもよくはないんですけど。ワラ

先日、参議院の選挙に行ってきました。
初めて時間前に投票所に行き、並んでみました。
会場に入ると担当者はフェースマスクを着けていて
その多くの方のシールドが曇って見えます。

百均と同様の製品のようで、これまでの経験では
シールド表面に付いているシールを剥がさないと
曇っているように見えるのです。
どうでも良いことのようですが、これが続くと
とてもストレスを感じてしまいます。

選挙事務の担当者に

もっとみる
魅力はどこにあるのかな

魅力はどこにあるのかな

薪窯(登り窯)と電気窯の違いを見てください。

同じ種類の粘土に同じ釉薬を掛けて焼いた時に
どのくらいの違いが出るのだろうという見本です。

陶芸に詳しくない方もいると思うので、基本から。
電気窯は通常酸化焼成になります。
十分な酸素がある状態で焼かれる焼き方です。
薪窯の還元焼成は酸素が足りない状態の焼き方です。

さらに電気窯はかけた釉薬がそのまま焼けますが
釉薬がかかっていない部分は粘土はそ

もっとみる
思わぬところで思わぬことが

思わぬところで思わぬことが

ノルディックウォーキングをしていると書きましたが
その時に使うストックも大切ですが、靴も大切です。
新しいウォーキングシューズを買ってみても
慣れ親しんだ靴を履いてしまうこともあります。

先日も18年も経っている靴でウォーキングに出かけ
我が家まで後50mというところまで来て
何かおかしい事に気がつきました。
踵が擦り減っているので少し歩きにくいとは
思ってはいたのですが、まさかこんなことが

もっとみる