- 運営しているクリエイター
#クリティカルシンキング
Eton X CEO キャサリン・ウィテカー氏 オンライン特別講演 + ローレンシャンインターナショナルスクール生 成果発表会
不確かな時代を生き抜くためにEton Xが提唱する「Future Skill 」を、キャサリンCEOが紹介!
イベント概要
暗記や知識習得とは異なるソフトスキルを学ぶ意義を紹介し、新しい教育の在り方と可能性を示す講演会。第1部は、英国の名門Eton College が企画・開発したオンラインプログラムEton XでCEOを務めるキャサリン・ウィテカー氏による講演を行い、Eton Xが提唱するソ
一年の終わりに『おめでとう』の言葉にかえて
地球に住む全ての人々にとって、2020年は、歴史に残る節目の年になりました。
ローレンシャンスクールでも、今年は、大きな変革とチャレンジの年となりました。
まず、今年、小学校受験にチャレンジしたすべての年長児さんとその保護者の方々、本当にお疲れ様でした。今年は、コロナウィルスの感染と戦いながらの小学校の受験準備、本当に大変でした。
例年にも増して、保護者の皆様と緊密に連携しながら、信頼関係を
小学生向け ハーバード式クリティカルシンキングのオンラインプログラム
昨日のケビン先生のレッスンは、
アメリカ東海岸から、
こちらの夜7時半スタートに合わせて、
朝の5時半に起きて、
同じくハーバード大学で宇宙物理学を専攻していた
デレクさん※も参加。
子どもは、小学3年生から6年生までの
九名が参加。
(内三名は、昨年夏のハーバード大学および、
ニューヨークの国連の日本政府代表部を表敬訪問し、
女性外交官の方との一時間半のブリーフィングにも参加
日本の子ども達、親の意識、このままで大丈夫じゃない気がする。
昨年、オックスフォード大学のフィンテックの3か月オンラインコースを受講し、とても面白かったので、
小学校のお受験が一段落したら、また受けたいなあと、昨夜オンライン説明会に参加。
パキスタン🇵🇰から、僕のような国の人が受講する際に、特別な割引などありますか、
と、世界中から、本気で学びたい人々が。
また、例えば、オックスフォード大学のオンラインコースでは、オンライン事業を引き受けている別
ハーバード大学と京都大学で宇宙物理学を学んだデレクさんは、高校時代どんな勉強をしていたか。考えさせられる話。
四年前の出来事ですが、
明日の保護者ガイダンスを前に再投稿します。
今日は、スクールに、ハーバード大学で宇宙物理学を専攻し、京都大学での研究に携わっていたデレクさんが、昨年からちょうど一年後、再び、子どもたちに会いに来てくれました。
ちいさな子どもたちの質問にも、一つひとつ、言葉を選び真剣に答えてくださり、
ひとり一人にとって、何かしら感じるものがあったのではないかと思いました。
たくさ
ハーバードのケビン先生の特別セッション 小学生対象
昨日は、ケビン先生の特別レッスンの第2回目でした。
小学校三年生から、六年生までの、8名が参加し、
中身の濃いレッスンが行われました。
昨日は、第1回の学校や教育をテーマに扱った具体例を
振り返り、
さらに、それを掘り下げるということをいたしました。
身近な教育や学校、学ぶということについて、
異なる角度から、考えたり、見たりする、
という体験を目指しました。
第一回目のレッスン
私たち全員ができること
昨年夏のハーバード大学での合宿、また、先週末のオンライン合宿で、クリティカル・シンキングのレッスンを担当してくださったデレクさんから、
子ども達に届けられたメッセージです。
Sumption :
What I say to them is I am not a scientist
but it is the right and duty of every citizen
小学生対象 ハーバード式クリティカル・シンキングのオンラインレッスン開講!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
『 ニューヨークとオンラインでつないで
合宿開催! 』
☆ 大切なお知らせの合宿情報は、後半にご案内させていただいております。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
みなさま、おはうようございます。
昨日は、ローレンシャンスクール春の人気プログラム、
『 春を生けよう 』のレッスンを、オンラインにて、
新年長児さんが 南山
今週末、ハーバード卒デレクさんのクリティカルシンキングレッスンをオンラインで開講!
今週末の日曜日の午前7時から11時ぐらいまでの間、
ハーバード大学で宇宙物理学を専攻し、
現在ニューヨークの金融機関に勤務している
デレクさんと、
オンライン合宿にzoom で繋いで、
コロナウィルス対策についてのクリティカル・シンキングのレッスンを行います。
クリティカルシンキングは、ハーバード大学が大切にしている、
論理的思考をさらに掘り下げた、