マガジンのカバー画像

音楽

38
運営しているクリエイター

#いま私にできること

今こそはじめる、シャンノース 【コネマラステップ編】 #土曜夜にアイルランドを語る

今こそはじめる、シャンノース 【コネマラステップ編】 #土曜夜にアイルランドを語る

土曜の夜にこんばんは!
毎週土曜、19時の投稿、楽しみにしてくれているかな?気分はラジオだぜ。

先週は音楽の話題でしたが、今週はダンスです!
ダンスホリックな君たち!
お待たせ!!!

はじめに
この記事は僕、城拓と長野のダンサー、飯井大智の動画協力で構成されています。

想定する読者は以下。

・シャンノース・ダンシングを始めたい方
・セットダンスの経験者でコネマラステップを練習したい方
・セ

もっとみる
3.fieldアイリッシュセッションの始まり Part3

3.fieldアイリッシュセッションの始まり Part3

 現在、Irish PUB fieldが休業を余儀なくされている中で、1987年の”field”創業以来の、過去の様々な資料や記事に触れる機会がありました。そこで、過去にfield オーナー洲崎一彦が、ライターのおおしまゆたか氏と共に編集発行していたメールマガジン、「クラン・コラCran Coille:アイルランド音楽の森」に寄稿していた記事を、このnoteにご紹介していきたいと思います。

 n

もっとみる
30.伝説の Si-Folk ライヴ

30.伝説の Si-Folk ライヴ

 2020年5月、Irish PUB fieldは休業を余儀なくされていましたが、そんな折り、2000年のパブ創業以来の様々な資料に触れる機会がありました。そこで、2001~11年ごろにfield オーナー洲崎一彦が、ライターのおおしまゆたか氏と共に編集発行していた月刊メールマガジン、「クラン・コラCran Coille:アイルランド音楽の森」に寄稿していた記事を発掘しました。

 そして、このほ

もっとみる
津軽三味線コンサートをしました【デイサービスの日々】

津軽三味線コンサートをしました【デイサービスの日々】

こんばんは。

先日、職場のデイサービスで 津軽三味線の演奏をさせてもらいました。

そこで実感したのは 『音楽療法士は、すごい』ということ。
そして『資格も技術もない私にできること』を、考えました。

毎月の 『津軽三味線 ミニコンサート』なるべくご利用者様が知っていて、口ずさむことができそうな曲を選び、演奏しています。

「懐かしい〜!」と大きな声で歌う方、踊る車椅子の方、思い出の曲で涙ぐむ方

もっとみる