マガジンのカバー画像

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント

18
ジャパンオープン初出場時27位だった著者が、二年でトップ10入りの常連となり、念願だったフットゴルフワールドカップ日本代表に選ばれるまでになった自身の経験を元に、フットゴルフの上…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~ヤーデージブックを活用してW杯で上位進出を狙おう②~

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~ヤーデージブックを活用してW杯で上位進出を狙おう②~

~前回の記事はこちら~

~フットゴルフ版ヤーデージブック~前回の記事では、プロゴルファーが使っているヤーデージブックについて説明させて頂きましたが、私は、フットゴルフにおいても、ヤーデージブックは積極的に活用するべきだと考えています。なぜなら、フットゴルフは、ゴルフと同じように、"ゴルフ場"を使って、"如何に少ない打数でホールアウトするか"を競う競技だからです。ゲームのルールがほぼ同じゴルフにお

もっとみる
スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~ヤーデージブックを活用してW杯で上位進出を狙おう~

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~ヤーデージブックを活用してW杯で上位進出を狙おう~

~前回の記事はこちら~

前回までの計3回の記事で、練習ラウンドでチェックする10のことについて書かせて頂きましたが、今回は、その中でお薦めしたヤーデージブックの作成についてご紹介させて頂きます。

~ヤーデージブックとは~
皆さんはそもそも、ヤーデージブックというものがなんなのかご存じでしょうか。
テレビでプロゴルフトーナメントの試合を観戦したことがある方は、もしかしたらプロゴルファーがラウンド

もっとみる
スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~練習ラウンドで確認する10のこと③~

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~練習ラウンドで確認する10のこと③~

~前回の記事はこちら~

今回の記事は、「練習ラウンドで確認する10のこと」に関する記事の最終回です。10項目のうち、1.と2.は前々回の記事を、3.~6.については前回の記事をご覧ください。(以下、再掲)

1.コースマップと実際の目で見た印象の違いを確認する
2.芝やバンカーの質を確認する
3.当日の天候を踏まえた上で、時刻による風向きをチェックする
4.コース全体の傾斜を確認する
5.ボール

もっとみる
スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~練習ラウンドで確認する10のこと②~

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~練習ラウンドで確認する10のこと②~

~前回の記事はこちら~

本稿では、前回に引き続き「練習ラウンドで確認する10のこと」についてそれぞれ解説していきます。1.と2.については、前回の記事をご覧ください。(以下、再掲)

1.コースマップと実際の目で見た印象の違いを確認する
2.芝やバンカーの質を確認する

3.当日の天候とその時刻による風向きをチェックするフットゴルフは、自然を相手にするスポーツです。雨が降ってフェアウェイが重くな

もっとみる
スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~練習ラウンドで確認する10のこと~

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~練習ラウンドで確認する10のこと~

~前回の記事はこちら~

~事前準備で最も重要なのは、本番の為の練習ラウンドである~前回の記事では、練習ラウンドに向けた日ごろの準備の重要性について書かせて頂きましたが、今回からは、いよいよ練習ラウンドの中身について、詳しく紹介していきたいと思います。

ところで皆さんは、私が行っている6つの前日準備のうち、最も重要なのはどれだと思いますか?(以下、再掲)

1.練習ラウンド(前日+もう1日の計2

もっとみる
スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~勝負は、練習ラウンドの前から始まっている~

スコアを5打縮める為のフットゴルフマネジメント~勝負は、練習ラウンドの前から始まっている~

~前回の記事はこちら~

~公認普及メンバーの活動は、随時チェックしよう~2020年3月現在、日本国内には、フットゴルフの常設コースが全部で14コースあります。

しかしながら、残念なことに、ゴルフ場のHPにはフットゴルフコースの詳細はほとんど載っていません。その為、情報がないコースは、回ったことがある人に聞くか、直接コースに問い合わせするしかないのですが、これは競技に参加する選手からすると、いさ

もっとみる