風原

モバイルゲーミングPCに関する事やレトロゲーム互換機やエミュレータについての記事を書い…

風原

モバイルゲーミングPCに関する事やレトロゲーム互換機やエミュレータについての記事を書いています。導入や購入の際に参考になれば幸いです。(一部有料記事もございます。)

メンバーシップに加入する

楽しく健全なレトロゲームライフのための情報交換を目的にしてます。 ROMイメージのダウンロードなどの違法行為に関しては扱いません。

  • 基本プラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • レトロゲーム機全般

  • Analogue関連

    Analogue社が出しているレトロゲーム互換機関連の自分で書いた記事のまとめです。

  • POLYMEGA関連

    自分のPOLYMEGA関連記事をまとめています

  • 小型ゲーミングPC関連

    小型ゲーミングPCに関して自分で書いた記事のまとめです

最近の記事

私がPOLYMEGAを手放した訳

長い期間待って手に入れたPOLYMEGAを 4ヶ月ほど使用しました。 そして、自分なりに悩んだ結果手放しました。 据え置きゲーム機だからという、他の方には信じられないような理由です。 私の中の至高のコンシューマ機がNintendo Switchと言えば感のいい方は分かるかもしれません。 つまり、自宅と出先で同じ環境を使いたいといったニーズがPOLYMEGAでは満たせなかったということです。 さすがにPOLYMEGAは持ち運べませんので......。 そのため、かなり悩みはしま

    • 続X68000を体験してみたい

      この記事は前の記事の続きです。 RetroArchのPX68Kを利用しようと思ったのですが、HDDイメージが作成できずOSをFDDイメージからの起動だといちいちイメージを読み込ませないといけなくてめんどくさい状態だったので、フォントROMを利用したXM6 Pro-68kへ移行することにしました。 今回はOS起動とゲームのFDDイメージからの起動実験について書きたいと思います。 導入 ダウンロードをした後、圧縮ファイルになっているので、エミュレータ名と同じフォルダを作成し

      • X68000を体験してみたい

        X68000(以下X68K)というパソコンをご存知でしょうか。 SHARPが開発、販売していたパソコンです。 私は知ってはいたのですが、所有しておらず触れたことはありません。 X68Kを見た記憶は販売店でSFXVIという格闘ゲームのデモを流してるを眺めてました。 触ってみたいなと思いつつ、機会が無くずっと触れずに今まで来ました。 そんな私でしたが、最近ネットサーフィン中にX68Kの書籍が12月に発売されることを知りました。 この本が出ることを知り、X68Kを触ってみたいなと

        • レトロゲームの新作

          何か矛盾したタイトルですが、FCの新作や、MDの新作が最近でも有志の方によって制作されてます。 任天堂やSEGAのライセンス品では無いので、動作に関しては実機や互換機によって動作状況も変わる可能性があります。 ゲームインパクト FCソフトはゲームインパクトというところが作成されてます。 最近、新作として「このみのモンスターパーティー」というソフトが出たようです。 ゲームインパクトはFCソフトだけではなく、GBやMDソフトも出されてるようです。 コロンバスサークル レ

        私がPOLYMEGAを手放した訳

        マガジン

        • レトロゲーム機全般
          3本
        • Analogue関連
          13本
        • POLYMEGA関連
          5本
        • 小型ゲーミングPC関連
          7本

        メンバーシップ

        • メンバーシップを始めました

        • メンバーシップを始めました

        メンバー特典記事

          初心者の方に向けたエミュレータ導入時の各ハードごとの難易度について

          「基本プラン」に参加すると最後まで読めます

          レトロゲームを遊ぶ上で選択肢のひとつになるエミュレータ。 そもそもエミュレータとはなんぞや、と思う方も多いのではないかと思います。 ここでいうエミュレータはファミコン(以下FC)やスーパーファミコン(以下SFC)などのコンシューマゲームを実機では無い環境で動作させるソフトウェアのことです。 それ以外の用途で使われるものもありますがこのnoteでは触れません。 そういったレトロゲームを遊ぶためのエミュレータも色々あります。 エミュレータベースで作成されたPOLYMEGAなどに代

          有料
          100

          初心者の方に向けたエミュレータ導入時の各ハードごとの難易度について

          Pocket Syncの使い方

          「基本プラン」に参加すると最後まで読めます

          ※この記事は有料記事です。メンバーシップ(月額100円)に加入頂くとメンバーシップ特典で加入中は記事を購入しなくても読むことができます。 Analogue Pocketは以前の記事でも何度か取り上げてますが、今回はOpenFPGAコアの導入記事でも軽く書いていたツールについて記事にしようかなと思います。(有料記事です) Analogue Pocketのコアを自動導入やPCEのCD-ROM^2系のソフトを遊ぶ際に作成する必要があるJSONファイルを自動で作成するなど便利機能

          有料
          100

          Pocket Syncの使い方

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

          「基本プラン」に参加すると最後まで読めます

          最近はレトロゲーム互換機もたくさん出ています。 マルチゲーム互換機としてはレトロフリークやPOLYMEGAといったところでしょうか。 しかし、レトロフリークは約2万円、POLYMEGAに至っては約8万円かかるので手を出しづらいという方も多いのではないかなと思います。 そこでFIRE TV Stickを利用してレトロゲーム互換機を作ってしまおうというものです。 FIRE TV Stickは1番上位の4K Maxでも1万円を切った価格で入手できるので結構安価で作れます。 FIR

          有料
          100

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

        記事

          プレステエミュレータ Gamma(iOS版)

          以前、DeltaというiOSで動作するFCやSFCなと任天堂系ハードのゲームが遊べるエミュレータを紹介しました。 複数の任天堂ハードのゲームが遊べて、広告表示もないので使いやすいエミュレータかなと思います。 今回はiOSのエミュレータ紹介2弾です。 プレステエミュ Gamma 新しくiOSで動作するPSエミュレータがAppStoreで配信が始まりました。 GammaというエミュレータでPSのソフトが動作します。 しかも実機BIOS不要で遊べます。 設定を見た感じ、実機

          有料
          100

          プレステエミュレータ Gamma(iOS版)

          初心者の方に向けたエミュレータ導入時の各ハードごとの難易度について

          レトロゲームを遊ぶ上で選択肢のひとつになるエミュレータ。 そもそもエミュレータとはなんぞや、と思う方も多いのではないかと思います。 ここでいうエミュレータはファミコン(以下FC)やスーパーファミコン(以下SFC)などのコンシューマゲームを実機では無い環境で動作させるソフトウェアのことです。 それ以外の用途で使われるものもありますがこのnoteでは触れません。 そういったレトロゲームを遊ぶためのエミュレータも色々あります。 エミュレータベースで作成されたPOLYMEGAなどに代

          有料
          100

          初心者の方に向けたエミュレータ導入時の各ハードごとの難…

          Switch後継機が遂に発表?

          Switchの後継機、噂だけがずっと出ていましたが遂に任天堂から情報が出ましたね。 とはいえ、後継機を発表するといった情報で詳細はまだ不明です。(本当はポストにリンクしたかったんですがエラーになって出来なかった) SwitchはNintendo Switch Online加入でFC、SFC、MD、GB(GBC)、GBA、N64を遊べるのでレトロゲーム好きも楽しめるハードだと思います。 Switch後継機がどのような仕様になるのか、発表されていない今のうちに妄想してみたいと思

          Switch後継機が遂に発表?

          Pocket Syncの使い方

          ※この記事は有料記事です。メンバーシップ(月額100円)に加入頂くとメンバーシップ特典で加入中は記事を購入しなくても読むことができます。 Analogue Pocketは以前の記事でも何度か取り上げてますが、今回はOpenFPGAコアの導入記事でも軽く書いていたツールについて記事にしようかなと思います。(有料記事です) Analogue Pocketのコアを自動導入やPCEのCD-ROM^2系のソフトを遊ぶ際に作成する必要があるJSONファイルを自動で作成するなど便利機能

          有料
          100

          Pocket Syncの使い方

          8BitDo M30を格ゲー(ストリートファイター6)で使う

          8BitDoのM30はセガサターンコントローラーによく似た形状のメガドライブまたはメガドライブミニ対応コントローラーです。(ややこしい) 元々のメガドライブコントローラーはLRが無いのですが、このコントローラーにはあります。 で、POLYMEGAで利用したりAnalogue Pocket(Dock接続時)で利用したりしていました。 私が所持して使用しているのは2.4Ghz版ですが、Bluetooth版もあります。 POLYMEGAで使う場合は2.4Ghz版のみ対応ですが、2.

          8BitDo M30を格ゲー(ストリートファイター6)で使う

          Analogue PocketのOpenFPGA

          複数のハードを遊べるマルチレトロゲーム互換機が最近増えてます。 そんな中、Analogue Pocketは基本的にはFPGAを利用したGB、GBC、GBAのレトロゲーム互換機です。 ですか、OpenFPGAといったものでコアと呼ばれるものを導入することでFCやSFCなどのゲームも遊ぶことが可能です。 そもそもFPGAとはなんぞやというとこなんですが、FPGAはField Programmable Gate Arrayの略です。 私も正確に理解している訳では無いのですが、こちら

          Analogue PocketのOpenFPGA

          レトロゲームエミュレータDelta(iOS版)

          iOSアプリでレトロゲームエミュレータが解禁されたとの記事を以前書きました。 解禁後にiGBAというアプリが公開されたんですが、規約違反で直ぐに削除されました。 iGBAは今回公開されたDeltaのソースコードを利用して無断でAppStoreへ登録されたとのことで、著作権の問題で削除となったようです。 そして本家DeltaがAppStoreへ登録され、配布が始まりました。 Deltaは任天堂系のFC、SFC、GB、GBC、GBA、N64、NDSが動作するエミュレータです。

          レトロゲームエミュレータDelta(iOS版)

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

          最近はレトロゲーム互換機もたくさん出ています。 マルチゲーム互換機としてはレトロフリークやPOLYMEGAといったところでしょうか。 しかし、レトロフリークは約2万円、POLYMEGAに至っては約8万円かかるので手を出しづらいという方も多いのではないかなと思います。 そこでFIRE TV Stickを利用してレトロゲーム互換機を作ってしまおうというものです。 FIRE TV Stickは1番上位の4K Maxでも1万円を切った価格で入手できるので結構安価で作れます。 FIR

          有料
          100

          FIRE TV Stickを使ってレトロゲーム互換機を作る

          Analogue PocketのOpenFPGA用PCEngineCDコアが0.2.0Alphaに

          Analogue PocketでPCEngineのCD-ROM^2が遊べるようになるOpenFPGA用のコアが0.2.0Alpha版がリリースされました。 まだAlpha版(正式リリースでは無い)なので、ツールを利用してアップデートはできませんでした。 そのため、利用したいなら手動で導入する必要があります。 手動で導入する方法は以前に書いた記事に手順を載せています。(有料記事です) 前のバージョンの0.1.7ではBGMの音割れが酷く、ループ再生も正しく行われていませんでし

          Analogue PocketのOpenFPGA用PCEngineCDコアが0.2.0Alphaに

          Analogue Pocketの手動でのコア導入方法

          今回は少しテクニカルな話をしようかなと思います。 Analogue PocketではOpenFPGAといった機能が使用できます。 こちらは対応するゲームのコアと呼ばれるファイルを導入することでNES(FC)やSNES(SFC)、メガドライブ、PCEngineなどのゲームをAnalogue Pocketで遊ぶことができるようになります。 こちらはツールで導入することもできます。 ですがゲームのROMイメージをインストールするときに、Analogue Pocketのフォルダ構成を

          有料
          100

          Analogue Pocketの手動でのコア導入方法

          iOSのアプリにレトロゲームエミュレータが解禁?

          何日か前にAppleがiOS向けのアプリの規約を変更して iOS向けのエミュレータがAppStoreにて配信が 行えるようになるみたいです。 今まではiPhoneやiPadでレトロゲームエミュレータを インストールしようとするとジェイルブレイクが 必要だったり、特殊な方法が必要だったりと 通常の方法では出来ませんでした。 まぁ、レトロゲームが遊べるアプリ自体は 配信されていましたが基本的に用意されたものしか 遊べませんでした。 こちらは私が見かけたiOS用のレトロゲームが遊

          iOSのアプリにレトロゲームエミュレータが解禁?

          POLYMEGAでフリーBIOSを使用してNEO・GEOCDを遊ぶ

          私がPOLYMEGAを入手して楽しみにしていたことの 1つがNEO・GEOCD(以下NGCD)使用時の ローディング画面でした。 爆速で読み込まれると聞いていたのでどんなものかと YouTubeでPOLYMEGA動画を確認すると 真っ暗画面でローディング画面の表示無く ゲームが始まっていました。 「あれ?」となり、調べてみるとローディング画面は BIOSが表示させているとのことでした。 ということはPOLYMEGAの独自BIOSで遊ぶ場合は ローディング画面は見られないという

          POLYMEGAでフリーBIOSを使用してNEO・GEOCDを遊ぶ