見出し画像

Analogue PocketのOpenFPGA用PCEngineCDコアが0.2.0Alphaに

Analogue PocketでPCEngineのCD-ROM^2が遊べるようになるOpenFPGA用のコアが0.2.0Alpha版がリリースされました。

まだAlpha版(正式リリースでは無い)なので、ツールを利用してアップデートはできませんでした。
そのため、利用したいなら手動で導入する必要があります。
手動で導入する方法は以前に書いた記事に手順を載せています。(有料記事です)

前のバージョンの0.1.7ではBGMの音割れが酷く、ループ再生も正しく行われていませんでした。
その辺りの修正がされているようなので、比較してみたいと思います。
手持ちのソフトの天外魔境で確認をしました。
タイトル画面で確認を行ったので、ループ再生に関してはきちんと確認は出来てません。
この部分に関しては自分で遊んでみて確認できたらまた報告したいと思います。

0.1.7

聞いてみると若干バリバリといった感じの音割れというかノイズがのっているのが分かります。

0.2.0Alpha

こちらは0.1.7のときのようなノイズは確認できません。
他のソフトで確認はできていないので、問題がないとは言い切れませんがかなり改善されていると思います。

比べてみての感想

0.2.0AlphaでBGMの問題がかなり改善されていて、本リリースが楽しみです。
しかし、0.1.7から1年近く更新がなかったので次の更新はいつになるやら……。
Alpha版でしばらくはプレイしてみて、不安定になるなどの問題があるようなら、また記事にしてみたいと思います。

この記事が何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?