見出し画像

プレステエミュレータ Gamma(iOS版)

以前、DeltaというiOSで動作するFCやSFCなと任天堂系ハードのゲームが遊べるエミュレータを紹介しました。

複数の任天堂ハードのゲームが遊べて、広告表示もないので使いやすいエミュレータかなと思います。
今回はiOSのエミュレータ紹介2弾です。

プレステエミュ Gamma

新しくiOSで動作するPSエミュレータがAppStoreで配信が始まりました。
GammaというエミュレータでPSのソフトが動作します。
しかも実機BIOS不要で遊べます。

設定を見た感じ、実機BIOSを読み込ませることもできるようです。
読み込ませた場合、互換性があがる可能性があると思います。(持ってないからわからない)

実機BIOSのインストール画面

ソフトはディスクイメージを読み込ませることでアプリ内に取り込んで起動できます。
NAS経由でディスクイメージを読み込ませました。

イメージ読込画面
イメージ追加後

読み込み後に機内モードへ変更しても起動できたので、アプリ内にコピーしているようです。

起動確認

次に起動確認を行いました。
すると広告が表示されました。
1度表示されるとしばらくは出ないようですが、Deltaは表示されないのでちょっと残念なところです。
下記の動画は広告表示部分はカットしてます。

で、起動はしたのですが音声が正しく再生されてなかったり、ゲーム画面の表示がおかしくなっているので遊ぶのは厳しそうです。

ゲーム画面がおかしい

操作について

操作はスクリーンコントローラーと物理コントローラーにも対応してます。
スクリーンコントローラーで操作しましたが、スタートボタン操作時にホームバーに触れてしまったり、ということがあったので、もう少しボタンを上にずらして欲しいかなと思いました。
物理コントローラーは試してませんが、Bluetooth接続のものが利用可能なようです。
本体を挟み込むでlightning端子やUSB-C端子に接続するタイプのコントローラーに関しては利用可能か不明です。

まだ、ときめきメモリアルだけしか確認していないので他のソフトがどこまで遊べるレベルになっているかは不明です。
今後のアップデートでどこまで遊べるようになるのか
楽しみではありますが、広告表示がある点が私の中では1番の不満点ですね。

総評

今回はiOSで配信開始されたPSエミュレータのGammaについて書いてみました。
まだ、動作がおかしな部分があるので使用するのはちょっと厳しそうです。
また広告表示される点はかなりのマイナス点かなと思います。
今後のアップデートでどのように変わっていくのか見守りたいと思います。
この記事が何かの参考になれば幸いです。
よろしければサポートいただけるとありがたいです。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?