見出し画像

レトロゲームエミュレータDelta(iOS版)

iOSアプリでレトロゲームエミュレータが解禁されたとの記事を以前書きました。

解禁後にiGBAというアプリが公開されたんですが、規約違反で直ぐに削除されました。
iGBAは今回公開されたDeltaのソースコードを利用して無断でAppStoreへ登録されたとのことで、著作権の問題で削除となったようです。
そして本家DeltaがAppStoreへ登録され、配布が始まりました。
Deltaは任天堂系のFC、SFC、GB、GBC、GBA、N64、NDSが動作するエミュレータです。
広告もなく、ROMも自分でインポートする形になってます。

動作確認

手元にあるポケモン金とドラクエVIで動作確認を行いました。
ROMイメージは使用しているNAS経由でインポートしました。
使用するROMイメージは必ず自分の所有しているものを吸い出して利用するようにしてください。

NASからインポート

インポートが終わったら起動確認です。
ROMイメージを選択するとゲームが起動します。

操作に関して

コントローラーは画面に表示されるスクリーンコントローラーか物理コントローラーが利用可能です。
物理コントローラーはBluetooth接続できるDualSenseやXboxコントローラー、BackBoneONEなどのスマホコントローラーが使えるようです。

作者さんによると、物理コントローラーを利用して遊ぶのを推奨されているとのこと。
私はスクリーンコントローラーで遊んでみましたが、RPGでは操作性はそんなに悪くないかなと思いますが、アクションゲームは厳しいかもです。

総評

AppStoreで公開され始めたばかりではありますが、以前よりアプリ自体は配布されていたとのことです。
なので動作の問題はそんなに無いです。
Analogue Pocketなどの携帯レトロゲーム互換機を持っていないならレトロゲームを遊ぶ選択肢にいれてもいいんじゃないかなと思います。
今のところは任天堂系のみですが、メガドライブにも対応予定のようです。
今後が楽しみなエミュレータです。
この記事が何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?