マガジンのカバー画像

150歳まで長生きするための方法

10
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【ルーティンのススメ】あなたはルーティンってありますか? 3年以上風邪をひかないとある奴の記事

【ルーティンのススメ】あなたはルーティンってありますか? 3年以上風邪をひかないとある奴の記事

こんにちは。

3年以上風邪を引かずに、体重も2か月で19キロ痩せてからキープし続けている鶴見です。

突然なのですが、皆さん「ルーティン」ってありますか?

よくyoutubeでも昔からテレビでも

大富豪のルーティン

ハイパフォーマーのルーティン

モデルさんのルーティン

などなどいろいろご紹介があがる動画があると思います。

そもそもルーティンって何かっていうと決まっている手順

とか

もっとみる
2ヶ月で19キロ痩せて、身体健康年齢が8歳若返って、3年以上キープできている理由を全て大公開します♩

2ヶ月で19キロ痩せて、身体健康年齢が8歳若返って、3年以上キープできている理由を全て大公開します♩

こんにちは。

趣味でパーソナルダイエットマネージャーやっている鶴見です笑

今回は、パーソナルなのになんで大公開しちゃうの?って記事を書かせていただきます。
まずなぜパーソナルにこだわるかというと、
人によって目的とゴールも違えば、それに対する適切な確率論的な高確率の手段が違うからです。

その点を細かくユーザー様の
・性格
・思考タイプや嗜好
・モチベーション曲線
・危機感
・なりたい理想像

もっとみる
親知らずを同時に2本抜歯した後に1万歩歩いて気づいた事

親知らずを同時に2本抜歯した後に1万歩歩いて気づいた事

最近「歯」に対する投資にはまっているKAZです。

歯って大事っすよねー。

やっぱりこれからの健康を考えた時に
「歯」「目」「内臓」「脳」
はとても大事になってくるかなと感じています。

まぁ、当たり前ですが「肌」とか「舌」とか細かい点まであげたらもちろん出てきますが、

いろんな事情により遺伝子的に差はもちろんありますが、ある程度の医療技術と普段の生活スタイルで大幅に改善できる状態だからこそこ

もっとみる

「なぜ、一流の人は、「疲れ」を翌日に持ち越さないのか」 本ご紹介♩本要約

今回ご紹介するのは、

医師であり、経営者であり、コンサルタントでもある

裴英洙さんの「なぜ、一流の人は、「疲れ」を翌日に持ち越さないのか」

自分自身様々な健康、栄養学、トレーニング本を読んできましたが、

共通事項が多々あり、その中でも実践できそうなポイントをピックアップしてみました。

以下参考になれば幸いです。

*******************

【結論】一流の方は、V字回復が早

もっとみる
【健康テーマその3】 心の健康と体の健康、見た目は比例する?!

【健康テーマその3】 心の健康と体の健康、見た目は比例する?!

巷でよく有名になっている本いろいろありますよね

「なぜ一流の男の腹は出ていないのか」



「一流の人はなぜそこまで習慣にこだわるのか」

など様々なビジネスとダイエットや健康がリンクした本が多く出されていますが、

共通しているところが多々見受けられます。

・ルーティンや習慣化することで余計なストレスがかかりづらい為

・習慣化された行動が科学的にも栄養や健康面にリンクしているものを継続す

もっとみる