見出し画像

生米からつくる『黒米もち米粥』のレシピ (2021/05/26のおかゆ)

黒米のおかゆを作るときは、絶対もち米にするっ!…と、心に決めるおいしさでした。黒米ともち米のおかゆです。

あずきのような香ばしさと渋さのある「黒米」。古代米との別名を持つ、お米の原種です。どこかワイルドな風味の黒米は100%黒米のみで食べるには渋みが強すぎるため、たいていの場合ふつうのお米とブレンドして使います。お赤飯っぽい、と形容されることが多いです。

画像13

おかゆにするときも、ふつうのお米とブレンドして使うことが多いのですが、そのお米をもち米にしてみたら、さらにさらにおいし〜〜〜い!お赤飯にはない、じんわり温まるような別のおいしさもあり。もちもちっとした食感と、もち米の風味が黒米を引き立てるのです。

黒米は、胃腸を丈夫にしたり、貧血を予防してくれたりと、元気を助けてくれる効果をたくさん持ったパワフルな穀物。もち米の疲労回復効果、そして温め効果も相まって、「よしっ!エンジンかかった!」と思えるおかゆです。

お赤飯のようなおいしさ『黒米もち米粥』のレシピ

画像7

調理時間:約1時間
目的:貧血対策、体力回復、アンチエイジング

【 材料 】(2人前)

 ▶︎ もち米 ・・・1/2合
 ▶︎ 黒米  ・・・大さじ2
 ▶︎ 水   ・・・700ml
 ▶︎ 塩   ・・・2つまみ
お好みで
 ▷ ごま塩など

【 作り方 】

①厚手の鍋に研いだもち米、黒米、水700mlを入れる。

②フタをせずに鍋を中火にかける。

③ふつふつと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。弱火に30分かける。

④塩で味をととのえる。フタをして10分蒸らす。器に盛りつけたら、完成!

【 作り方 (詳細)】

①準備

画像1

厚手のお鍋に研いだもち米( 1/2合 )、黒米( 大さじ2 )、水700mlを入れます。

黒米は水につけるとすぐに色が抜けてしまいます。洗わずに使える無農薬の黒米がおすすめです。

②中火

画像2

用意ができたら、沸騰するまでフタをせずに中火にかけます
黒米からモクモクと色が立ち上がり、お鍋の中がどんどん紫黒く染まっていきます。黒紫っぽいこの色素成分は「アントシアニン」。ブルーベリーやあずきでおなじみの、抗酸化作用のある成分です。

③弱火

画像3

お鍋の中がふつふつと沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜます

画像4

箸を渡してフタをして、弱火に30分かけます

画像12

もち米は吸水性が高いため、鍋底にこびりつきやすいです。途中で1〜2回混ぜるとムラなく炊きあがります。

④仕上

画像8

塩( ふたつまみ )で味をととのえます。

画像5

フタをして10分蒸らします。
蒸らすことでお米がふっくらして、おかゆがもったりと仕上がります。

画像6

おかゆを器にもりつけたら、完成です

香ばし〜〜い!香りがもう、お赤飯っぽいです。

画像9

かなり粘度の高い、もったり系のおかゆに仕上がりました。上から見たときも形が残っているくらい。

画像11

黒米はサラサラした感じのおかゆにするより、ぽってりとした感じのおかゆにする方が合うかも。黒米のプチっとした食感が生きますね〜。

一口食べたら「…〜〜〜っ♡」!

画像10

お赤飯の味〜!♡

「大好き〜これ大好き〜〜〜〜!もちもち〜!」と、キャッキャキャッキャ。

もち米のもちもち食感と、黒米のぷちぷちと。おかゆだからこその香り高さ、温まる感じ……ほんと幸せ。お腹の奥の方からじわんじわんと温まりました〜…!


以前作った「黒米芋粥」も、お米をもち米にしたらもっとおいしくなりそうな予感です。

「黒米×もち米×さつまいも」、「黒米×もち米×栗」、「黒米×もち米×くるみ」……ほくほく、こってりな食材を使った「黒米×もち米」シリーズ、絶対おいしいやつ、です。メモメモ。

今週のおかゆ

2021年第21週目(2021/05/24〜2021/05/30)のおかゆのテーマは『ストックができるものでつくる』。

note週間見出し_w

いざという時に役に立つのは、いざという時に手に入るもので工夫する術。不意に体調を崩したとき、買い物に行けないときに作れるおかゆと出会う一週間にします!長期保存ができる乾物や缶詰が大活躍の予感です。

5月24日(月)  汁までまるごと『あさり缶のお粥』
5月25日(火)  味の決め手は塩『ドライトマト粥』
5月26日(水)  お赤飯のようなおいしさ『黒米もち米粥』
5月27日(木)
5月28日(金)
5月29日(土)
5月30日(日)

どんなおかゆに出会えるかたのしみです。
ごちそうさまでした!



この記事が参加している募集

私の朝ごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?