見出し画像

男と女の「推し」の感覚

推し
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「—の主演ドラマ」
[補説] アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイドルや俳優などについていう。

デジタル大辞泉

 推すとはどういうことかと問われれば、定義されているように、それは誰かに進めることや、すすめたいほど対象に愛があることを指す。とはいえ往々にして、何が推すことなのかという基準は「人による」というのが正直なところだろう。
 なぜならこれは人の心のことであり、その人のありかたを指す言葉だからだ。そのために推すことは、私達ひとりひとりに応じて、意味合いを変える。

 とはいえ、推すことは明確に異なる動きを示すことがある。そのわかりやすい条件とは「男女」である。男と女の「推し方」は、わかりやすく異なる部分がある。

 端的に、男の推しは自分が愛でるための行為であり、女の推しは相手に気持ちよくなってもらうための行為である。
 つまり男は主に自分のために、女は相手のために推すのである。もちろん前提として人それぞれの推し方があるという上で、男的な推し方と、女的な推し方があるのだと分類できるということだ。

 この違いは距離感と力強さが原因である。男は推しに対して、プライベートな関係を含めて求めやすい。それは男性性とはアクティブさと密接な繋がりがあり、推すということは前に進むことだからだ。
 対して女は推しに対して、あくまでその対象の活動や人生を応援するというスタンスを取りやすい。それは女性性とはサポートと密接な繋がりがあり、推すということは見守ることだからだ。

 このような(概念上の)男と女のイメージの違いが、そのまま「推し方」に違いを作る。人によってそれぞれである推し方は、もっと大雑把に、まず男女で異なるのだ。
 私達の推すことは、だから、その範囲内から大きく外れることはない。推しとは複雑な心の動きだが、それは、まったくわからないものではない。
 むしろ推すということは、何かを好きになったり、情熱的になったりする単純な興奮という意味で、「男女」の原初的なイメージとわかちがたく結びついている。

※このテーマに関する、ご意見・ご感想はなんなりとどうぞ
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?