マガジンのカバー画像

特別支援教育関連

15
運営しているクリエイター

#多様性を考える

インクルーシブ教育をお金の面から考えてみた

インクルーシブ教育をお金の面から考えてみた

知っている人は読み飛ばしてOK。障害者権利条約ってそもそもなんだ。

ちょっと最近話題になっている、国連がどったらこったら、インクルーシブがどったらこったら。

めちゃ乱暴に説明すると、障害者を含め、誰であっても、社会の一員となれるような世の中の仕組み作ろうや、という国連の条約があります。(障害者権利条約)

もちろん、明日から「ホイ!」と変えるのは無理だけど、世界各国でさまざまな事情がありつつも

もっとみる
kingstoneさんのブログより

kingstoneさんのブログより

こちらは、いつもお世話になっているkingstoneさんのブログです。
非常に考えさせられる記事です。


同じ事件について記述された記事を金森さんがシェアしておられました。

「○○法」「○○式」という手法や方法論が出てきた時、
支援者や、教員、あるいは保護者といった立場の人が陥りやすい傾向として、
その手法やハウツー、あるいはそこで見た事例に、目の前の子供や被支援者が重なるような取り組みにな

もっとみる
細工は流々、仕上げをご覧じろ。

細工は流々、仕上げをご覧じろ。

大工調べ

落語に
「大工調べ」
という話がある。

大工の与太郎は何をやってもダメ。家賃を滞納しつづけ、商売道具である大工道具を”カタ”として、取り上げられてしまう。

それを知った棟梁は、与太郎の家賃を立て替え、大家さんから大工道具を返してもらおうとするが、手持ちの金が足りないことをキッカケに大家さんと大げんか。
御奉行様、つまり裁判沙汰となり、最終的には大家をギャフンと言わせるという与太郎噺

もっとみる