あとねっく@平凡社会人ジロリアン

普通の30代サラリーマンが 転職、ビジネス、たまにグルメを身の丈配信 短所是正より長…

あとねっく@平凡社会人ジロリアン

普通の30代サラリーマンが 転職、ビジネス、たまにグルメを身の丈配信 短所是正より長所伸展 ラーメン二郎と豆腐とDJ

最近の記事

「これどうなってる?」は超危険な負のスパイラルワード

皆さま、いつもありがとうございます。北京オリンピックが終わり、少し感傷的に浸っているかとけんです。 先ほど上司から「これどうなっている?」と聞かれました。 正直、イラっとしました(-_-メ) 私にも悪いところがわかっているので、反論等は一切しておりませんでしたが、これは一種のパワハラになりますよね。私の場合は、ある事象が起きてしまってもう過去の事実に対して「どうなっている?」と質問でした。 この過去の事象は正直、自分ではどうすることも出来ないですし、反省して次回同じよ

    • 「転職=悪」この思考をぶっ壊したい

      皆さま、いつもありがとうございます。新潟で二郎系ラーメンを2杯食べて、さすがに食い過ぎたなと反省しているかとけんです。 新潟の会社へ退職の挨拶をしてきました!個人的に好きな社長で昨日は遅くまで飲みに連れてってもらいました。 その時に、「あんまり次の仕事に対してワクワクしてなさそう」と言われてちょっぴりショックでした。そもそも転職に対して、どんな仕事をするのかって話を詳しくしていないので「え、そんな風に見えたんや」と深く考えました。 根本的な要因は「転職=逃げ」のように思

      • 【ぼやき】「後輩力」懐に飛び込む力って大事だと思います

        皆さま、いつもありがとうございます。今日は新潟に出張です、お世話になったクライアントさんへ挨拶しにいく道中の、かとけんです。 今日はぼやきです。 自分で言うのもあれですが「後輩力」って大事ですよね。サラリーマンで働いているなら自分の後輩力の高さで、仕事がもらえたり、プロジェクトにアサインたりするーな、と。 後輩力の定義は「先輩や上司との接触頻度」だと思います。以前の記事でも書きましたが、怖い上司ほど接触頻度を増やすべきと書きました。 今は退職での引継ぎ中ですが、後輩に

        • 質問「会議が予定より短くなることってありますか?」

          皆さま、いつもありがとうございます。今日は目黒の二郎で大豚ラーメンでギルティ(残す)寸前まで追い詰められた、かとけんです。 よくクライアントに「会議が短くなりますか」と質問することがあります。 会議の種類によりますが、おおよそ「そんなことはない」と回答があります。むしろうちは長く会議をやるのがいいと思ってる!と豪語されることもあります。 会議が長くなるかならないかで、意思決定のスピードやその会社のカラーがわかります。日本企業はみんなで意思疎通してかる決めることが多い。そ

        「これどうなってる?」は超危険な負のスパイラルワード

          「お前に任せる」と「このやり方でやれ」はどちらが成功確立が高いのか

          皆さま、いつもありがとうございます。バレンタインは誰からももらえなかった、かとけんです。 あなたの上司で、部下にプロジェクトを任せるときにどちらを選びますか? 「このやり方をやり通して結果を出して欲しい」 「やり方は任せるから結果を出してほしい」 結論は、正解はなくプロジェクトによると思います。 この問いは、自分の考え方を整理するためには秀逸であると思います。何がわかるかと言うと「日本的」か「外資的」の思考を持っているかです。 1.「このやり方をやり通して結果を出し

          「お前に任せる」と「このやり方でやれ」はどちらが成功確立が高いのか

          怖い上司でも良い関係性を作る2つのポイント

          いつもありがとうございます。雪が全然積もらなかったので、安堵しているかとけんです。 組織には厳しい人や怖い人っていますよね?現職でもお世話になった人の中に、めちゃめちゃ怖いことで有名な上司もいました。 ただ、その人から学ぶことは普通の人よりも多かったりする傾向があります。また、直属の上司の場合はホウレンソウをしたり何か一緒に仕事をするなんてことは多々あるかと思います。 「あえて懐に潜り込む」ことがキーワードです! 頭の良さやスマートさを意識すると空回りしてしまいます。

          怖い上司でも良い関係性を作る2つのポイント

          転職面接で感じた、良い「違和感」を作る方法

          皆さま、いつもありがとうございます。雪予報が出て、ガツンとしたラーメンで身体を温めようとしている、かとけんです。 転職活動が終わって、結果は4社から内定をいただきました。今回が二回目の転職活動ですが、前回よりもスムーズかつ自分をうまく伝えられたなと自己分析してます。 面接の中で、「違和感」をつくることを心掛けました。 悪い意味ではなく、自分に興味関心を持ってもらうことが面接での第一歩かなと思います。 私が心掛けた「違和感」の作り方をまとめます。 1.見た目や経歴とのギ

          転職面接で感じた、良い「違和感」を作る方法

          コンサル業界から学ぶ、心と身体の負担が軽くなる3つポイント

          皆さま、いつもありがとうございます。久しぶりにお台場に遊びに行き、田中商店のラーメンを食べて感動したかとけんです。 30代になると、責任の大きい仕事を任されたり、指導をする立場になったりと今までより多くの機会があるかと思います。 私は一度、身体を壊しています。そこから学んだことが「抱えすぎない」ことです。責任感や完璧主義が後手に回り、心と身体のバランスが崩れるとパフォーマンスも落ちていきます。 今回は、平凡サラリーマンのかとけんが現在心掛けている「努力しすぎない努力」の

          コンサル業界から学ぶ、心と身体の負担が軽くなる3つポイント

          退職交渉で「これやっておけば」と思った3つのポイント

          皆さま、いつもありがとうございます。現在は退職交渉が終わり、引継ぎ業務の真っ只中のかとけんです。 特に日系企業の多くが「退職するのが大変」とよく聞きます。かく言う私も想像の2倍以上大変でした、、 今は無事に終わることが出来たので大きな失敗、これやっておけばよりスムーズになったなと思うことを共有します。 前提として、なぜ引き留めに合うのでしょうか? ①:会社の評価体制でマイナスになる ②:自分のことを思って助言している 答えはこの二つだと思います。 多くが①に起因した

          退職交渉で「これやっておけば」と思った3つのポイント

          中途でも新卒でも入社して「こいつ出来る…」と思われるポイント

          皆さま、いつもありがとうございます。 転職相談を受けると「自分がやっていけるかどうか不安」という言葉をよく耳にします。 中にいる当事者としては、スタートダッシュの差はあれどだいたいは本人のポテンシャルで差が出てくると思っています。(何様?笑) 最初に結論から申し上げると、「当事者意識」がベースに起因しています。 そこで、私が考える「こいつ、出来る…」と思ういくつかのポイントをお話させていただきます。 1.事前に情報収集をしている単純に受け身ではなく、吸収しにいくスタン

          中途でも新卒でも入社して「こいつ出来る…」と思われるポイント

          仕事へのやりがいを持つために判断すべき2つの軸

          皆さま、いつもありがとうございます。 本日は仕事の「やりがい」について。 やりがいを持つにはどうすればいいのでしょうか? 様々な記事や文献がある中で自分としては2つのことが大事であると思います。 1.周りのメンバーから承認されているかまずは「承認欲求」が満たされているかどうかではないでしょうか? 仕事は一人ではできません。 会社や組織に属しているならば、周りからの反応や承認されないと次第に自分の存在価値が見いだせなくなります。明らかに仕事の意欲やモチベーションが低い

          仕事へのやりがいを持つために判断すべき2つの軸

          未経験のコンサル業界で苦労した3つのこと

          皆さま、いつもありがとうございます。 2017年に証券会社から日系コンサルティングファームへ転職いたしました。 未経験から転職して苦労したこと3選をご紹介いたします。 1.エクセルとパワポが全然わからないこれ、本当に苦労しました、、笑 特にエクセルは関数や数式がほぼノータッチだったので、そのヤバさから周りから笑われてましたね。 転職前に少しでも対策しようとしましたが、エクセルのテキストと実際に使うスキルは大きく乖離していました。 新卒入社するデジタルネイティブメンバ

          未経験のコンサル業界で苦労した3つのこと

          【30代独身転職2回】外資コンサルを蹴ってスタートアップに決めた2つの理由

          皆さま、いつもありがとうございます。 2021年11月末で転職活動が終了し、最終的には内定4社の中から人材スタートアップの会社にキャリアチェンジすることを決断しました。 内定先には外資コンサルも含まれており、オファー年収も悪くありませんでした。友人からも何で外コン行かないの?と言われることが今でもあります。 もちろん悩みましたww そこでなぜスタートアップにしたのかの想いを発信したいと思います。 私は以下2つのポイントで外コンやその他の内定企業含めて比較しました。

          【30代独身転職2回】外資コンサルを蹴ってスタートアップに決めた2つの理由

          【30代独身2回目の転職】上場企業を退職することを決めた3つのポイント

          皆さま、はじめまして。 現在転職活動を終えて3月より新天地で働くかとけんです。 転職活動が終わったのが2021年11月末、現職への退職交渉を始めてから3か月が経過しようと言うところで、様々な苦難や苦しみがありました。 少しでも、退職や転職活動が前向きにそして円滑・円満に遂行できるように私の経験談を書いていきたいと思います。 最初の記事は、転職したきっかけや判断基準を書いていきます。 1.「この人」と働きたいと思えるか 本質は「何をやるかではなく、誰とやるか」がビジネス

          【30代独身2回目の転職】上場企業を退職することを決めた3つのポイント