マガジンのカバー画像

不動産ニュースTODAY

25
日々の不動産ニュースに一言コメントを付けていきます。話が脱線することも多いですが、楽しい内容にできるように工夫していきます。一緒に不動産を学びたい方、仕事したい方いらっしゃったら…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

不動産ニュースTODAY vol.25

不動産ニュースTODAY vol.25

一週間以上間が空いてしまいました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?私は先日、Costcoに行きました。Costcoに行くと、もう40も過ぎたおっさんですが、子供に負けず劣らず、食べ盛りになりますね。

今日は思いつきで、私の妄想癖の話、次に不動産業界キャリア17年の私が直近でチェックした不動産ニュースを紹介します。

それでは、まず、私の妄想癖の話。

私は妄想をする方だと思う。比べたことがな

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.24『マーケット感覚を身につけよう』を活用していきたい

不動産ニュースTODAY vol.24『マーケット感覚を身につけよう』を活用していきたい

昨日、「マーケット感覚を身につけよう」ちきりん著を読んだ。一般的な話と、私が感じていた価値、評価、比較対象がズレている違和感を、マーケット感覚という言葉で説明してくれていて、腑に落ちた。この感じ、共有したいから、読書会やろうかと考えている。読書会やったことないから、まずは社内で。社内でやり方整えて、次は、ここで参加者募集します。
なぜ、この本を読んだかというと、以前、ちきりんさんがツイートに反応し

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.23

不動産ニュースTODAY vol.23

アートリノベーションのプロジェクトですが、近々いいお話を発表できそうです。このプロジェクトにコミットして、やってきましたが、自分で言うのもおかしな話ですが、素晴らしい可能性を秘めたプロジェクトです。現状は、第一弾がフィナーレに近づいているにすぎません。これから必ず大きくしていきます。お客様と接して、室内でお話させていただくことで、需要を確認することができました。奇抜な尖った空間やアートは直接、心に

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.22「プロップテック企業で感心したビジネスモデル」

不動産ニュースTODAY vol.22「プロップテック企業で感心したビジネスモデル」

今日はアメリカのプロップテック企業を紹介する。
プロップテックとは、簡単にFintechの不動産版で、
プロップテック(PropTech)=土地、建物(Property)×技術(Technology)
プロップテック企業の中でも、こんな仕組みができるのかと、感心した企業があったので、ここで紹介したい。頭のイイ人が作った仕組みで、考えるだけならまだしも、それを実行に移してビジネスにしているということ

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.20「営業と同じような気持ちでnoteを」

不動産ニュースTODAY vol.20「営業と同じような気持ちでnoteを」

営業マンは営業する機会を探しまくり、営業しまくり、精度を上げながら成約を勝ち取ることが仕事です。この営業する機会を自ら放棄していては、営業マンとしての可能性を狭めることになってしまいます。この不動産ニュースTODAYも営業のようなものです。私は文章は下手くそです。しかし、改善を重ねながら、上達できると思っています。冒頭は、私が考えたことを500字程度で書いてから、ニュースの紹介をしたいと考えている

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.19「広報についてどう学んでいこうか」

不動産ニュースTODAY vol.19「広報についてどう学んでいこうか」

私は今、広報やPRについて学ぼうと思っている。なぜかというと、今進めているアートリノベーションプロジェクトを成功させるためだ。人生の中で最大のチャンスだと考えている。アートリノベーションを、PRの力で多くの人に知っていただきたい。そして、アートの中で暮らすことが、精神的にも経済的にも人生に豊かさを与える可能性を高めることを知ってほしい。
第一弾は素晴らしい家を作品として完成させることができた。

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.17 広報やPRについて

不動産ニュースTODAY vol.17 広報やPRについて

今日は広報やPRについて書きます。

仕事にはPRが必要なのだと思っているのだが、その方法をここ半年ほど考えている。たとえば、わかりやすく、社内を例に取ると、自分がいい仕事をしたと思ったら、いかに嫌味がないようにPRができるかが肝心だ。それによって、社内評価が変わるし、嫌味が無い形でPRできれば、同僚たちとも良好な関係は築くことができる。自分でいくらアピールしたところで、煙たがられる。これが、同僚

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.16

不動産ニュースTODAY vol.16

今日はベテランに持ってほしい意識を書きました。

部下から意味不明のアイデアを出された場合、ベテランのサラリーマンたちはどんな対応をするのだろうか?私はもう20年以上サラリーマンをやっているので、ベテランの域にとっくに達していると思う。読売ジャイアンツ、ニューヨークヤンキースの松井秀喜氏は、20代後半になった時点でベテランと呼ばれてチームを引っ張った。だから、私のキャリアであれば、十分にベテランと

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.15

不動産ニュースTODAY vol.15

今日は私がどのように勤めている会社との向き合っているかを書きます。

私は同じ不動産屋に17年勤めてます。飽きやすい私がなぜ勤め続けることができているかというと、勤めている不動産屋は、グループ会社への出向や、プレゼンなど苦労しますが、色んなチャレンジをさせてもらえるのです。どうして、あっちこっちへ回されているのかは、建前の理由しか言われていないので不明です。使えないから異動になっているのか、引く手

もっとみる
不動産ニュースTODAY vol.14

不動産ニュースTODAY vol.14

今日は会社で新しいことをやろうと思ってる人に向けて書きました。

私の主な仕事は、新規開拓営業で、未開の地に足を踏み入れて、そこに作物が育つのかを判断し、会社に投資対象が育つと判断させて投資させるみたいなことだ。投資と言ってもいろんな意味があって、大きいことなら物件買うこと、小さいことなら私みたいな従業員が勤務時間内に時間を使うことなどだ。未開の地を見て、将来どうなるのかのイメージを共有できる人な

もっとみる