マガジンのカバー画像

仕事に役立つ

187
・自分の仕事の幅を広げてくれた記事 ・仕事で得た経験を言語化するのに役立ちそうな記事 ・仕事仲間に紹介したい記事
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

クラファンの振り返りと、クラファンについて考えることのあれこれ

クラファンの振り返りと、クラファンについて考えることのあれこれ

オールユアーズ木村さんと、ワンノバの高山さんのトークイベントが急遽開催されるということで、出張中でタイミング合ったので行ってきました。

最近僕もすっかりオールユアーズの服にハマってて、この出張中もモフと、着たくないのに着てしまう、通称「着た着て」のパンツ、ハイキックジーンズを着まわしてました。

ワンノバも最近、パンツを5着買ったばかりで、めちゃくちゃ愛用してます。本当は追加であと5着ぐらい欲し

もっとみる
カメラを持っていない私が商品撮影にチャレンジしてみた

カメラを持っていない私が商品撮影にチャレンジしてみた

私が働いているのは、スナップマートという誰でもスマホやカメラで撮った写真を販売できるプラットフォームを運営している会社。

写真を扱う会社で働いてるよ、というと「へ〜、写真撮るんだ?カメラ持ってるの?」と聞かれますが、すみません持っていません。

iPhoneです。(しかも7)

こんな私に先日、商品撮影チャレンジの機会が訪れました。

ースナップマート入社前、商品撮影に対する私のイメージー
In

もっとみる
「自宅で仕事するとサボっちゃう」と嘆く人に話した3つのポイント

「自宅で仕事するとサボっちゃう」と嘆く人に話した3つのポイント

朝、起きたら着替える朝じゃなくてもいいんですけど、仕事するぞーの時間になったら、気分転換という意味でも着替えるのがいいんじゃないかと思います。
勤めていた頃は外出着→部屋着≒寝間着くらいだったのを、自宅で仕事をするようになってから部屋着を増やしました。デスクワークなのでミニスカートとかタイトパンツとかは避けて、でもある程度はだらしなくない感じ。

本当に本当にやる気がでないときには、さらにシャワー

もっとみる
CTOの頭の中:技術を財務で表現する

CTOの頭の中:技術を財務で表現する

会社の体制が大きく変わり、カオスの中に少しの静寂(暇)ができました。特に日々執行に勤しんでいる方々は皆そうだと思いますが、色んなこと考えているのにそのプロセスをアウトプットする機会があまりなく、結果や結論、最終的な決断のみが共有されるため、サクセッションプランに対する有効な情報を残すことも出来ていないことと思います。僕もその一人。

この時間を有効に活用するため、頭の中にあるイメージと考え方をここ

もっとみる
文系の学問って会社でも役立つの?スタートアップで働く大学院生と考える

文系の学問って会社でも役立つの?スタートアップで働く大学院生と考える

「文学部なんて行って、就職は大丈夫なの?」

文学部生であれば、耳にしたことがある人も多いことばだと思います。かくいう僕(『CAIXA』副編集長・小池真幸)も、哲学や歴史を研究する人文系の学部出身。近しいことは何度も言われました。

ましてや、文系で大学院まで行く人は、場合によっては“世捨て人”だと思われているかもしれません。

そもそも日本は、先進国でほぼ唯一、博士号取得者が減少の一途をたどって

もっとみる