YUMI

訪問看護師×育児×自営業夫の妻 日々振り返り→アウトプット→何が見えてくるか…

YUMI

訪問看護師×育児×自営業夫の妻 日々振り返り→アウトプット→何が見えてくるか…

記事一覧

「継続は力なり」
まさにその通り。しかしその継続が難しくて自分との戦い。

YUMI
9か月前

いつの間にか自分が置いてきぼり

仕事の休憩中、会話の中で上司から 「何か楽しみな事、やりたい事あるの?」と聞かれて、 これから妹にbabyが産まれるからそれが楽しみな事と伝えたら、 違う違う、それは…

YUMI
10か月前
2

なんということだ・・・
自分の中で言い訳してまた放置・・・
目標設定してたのに
あーーーー恥ずかし(////n////)

YUMI
10か月前

振り返り2022

気づいたらnoteでのアウトプットが途絶えていた。 noteさんからの通知でハッとなった。 通知なかったらこのまま途絶えてただろうな。自分の悪い癖。 凹むけど、これも自分…

YUMI
1年前
1

子どもの言い間違いの可愛さよ

そろそろクリスマスの時期。 今年はプレゼント何をお願いするのか 息子に聞いたところ、 「あのね、あのね、〇〇くんね、 モササウルス!モササウルスがいい!! お・な・ら!…

YUMI
1年前
2

保育士さんいつもありがとうございます。

ついこの間の出来事。 息子を保育園にお迎えに行ったとき、 私がお迎えに行くのは久しぶりだったため 息子は嬉しくて嬉しくて 教室の中をダッシュ!!→滑って転ぶ・・・ →半…

YUMI
1年前
10

娘のアウトプット用の音声レコーダー
→音フェチと言いながらパリパリ海苔の音とか水の音とかをレコーディングしだす。
→こっちの方が楽しそう🤣

YUMI
1年前

できるかどうか分からないけどやってみる

「地域の駅伝大会で3km走る」 できるかどうか分からないけどやってみる。 現役バリバリ運動部から20数年経っている、普段運動しない、身体鈍りまくっているけども。 やろ…

YUMI
1年前
1

隣の芝生は青くみえるのは、
結局自分と向き合えてないということだと感じる。
他人と比べるのではなく、自分自身にもっと注目して自分を認めてあげると心が穏やかになれるはず。

YUMI
1年前

娘もアウトプット開始。
日記がめんどくさいから、
自分の携帯の音声レコーダーにて。
気づいたことや思ったことなんでも、メモ代わりに。
さて、また成長に繋がるかな。
まずは続くかが問題。

YUMI
1年前
1

ほっこりジーンときた話

私には小3娘と4歳息子がいて、 毎日寝る前、私含め3人で必ず戯れる。 ほぼ同じ流れでルーティン化。 デジャブデジャブ笑 あるとき娘が、弟のことが本当に可愛くて大好きみ…

YUMI
1年前
1

忙しいと忙しい波に呑まれがち。せっかく新しい事を始めても後回しになってくる傾向にある。(自分のこと)
そういうモヤモヤはなんでもいいからアウトプットしよ。

YUMI
1年前
1

noteってすごい

noteを始めてアウトプットを始めたヒヨッコが今、noteのすごさに感動しています。 なぜなら、新しい視点に気づかされたり、共感できる価値観がある方の記事に出会えたりす…

YUMI
1年前
2

信じること↔︎自信をもつこと

最近、育児をする上で改めて気づいたことをアウトプット。 こんな出来事がありました。 小3の娘が近所のお友だちと遊んでたときのこと。 〇〇ちゃんのお母さ〜ん! 〇〇…

YUMI
1年前
5

私にとって大切なもの

やっぱり家族だなぁ。 みんなでご飯食べながら、今日はどうだった、こうだった。 時々実家に帰ったら昔はこんなことあったよね、今も変わらないなぁって笑いあいながら一…

YUMI
1年前

実践編「こころ」を育むために自分を見つめる👀
→アウトプットしてみよう!

YUMI
1年前
1

「継続は力なり」
まさにその通り。しかしその継続が難しくて自分との戦い。

いつの間にか自分が置いてきぼり

いつの間にか自分が置いてきぼり

仕事の休憩中、会話の中で上司から
「何か楽しみな事、やりたい事あるの?」と聞かれて、

これから妹にbabyが産まれるからそれが楽しみな事と伝えたら、

違う違う、それは孫目線なところであって、
あなた自身の中の楽しみな事とかやりたい事だよ

と言われてハッとした。
無意識に家族のため子どもたちのためと仕事に家事に時間が流れすぎてて、自分が子どもたちみたいにこれやりたい!!あれやりたい!!って思う

もっとみる

なんということだ・・・
自分の中で言い訳してまた放置・・・
目標設定してたのに
あーーーー恥ずかし(////n////)

振り返り2022

振り返り2022

気づいたらnoteでのアウトプットが途絶えていた。
noteさんからの通知でハッとなった。
通知なかったらこのまま途絶えてただろうな。自分の悪い癖。
凹むけど、これも自分と思いながら、
できる時に、ココロ穏やかにアウトプット続けていこうと改めて発起。

2022もあと数時間で終わり。

今年は職場の車を2回もぶつけるというOMGすぎる衝撃出来事があった。
「慣れ」は怖いです。
毎回初心忘るべからず

もっとみる
子どもの言い間違いの可愛さよ

子どもの言い間違いの可愛さよ

そろそろクリスマスの時期。
今年はプレゼント何をお願いするのか
息子に聞いたところ、

「あのね、あのね、〇〇くんね、
モササウルス!モササウルスがいい!!
お・な・ら!」

お・な・ら⁉︎
一生懸命お話してくれる4歳児
おそらく、「お・ね・がい!」
ってホントは言うつもりだったんだと思う
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

その後、爆笑してしまったもんだから
おならおなら言いまくる息子・・・。

もっとみる
保育士さんいつもありがとうございます。

保育士さんいつもありがとうございます。

ついこの間の出来事。

息子を保育園にお迎えに行ったとき、
私がお迎えに行くのは久しぶりだったため
息子は嬉しくて嬉しくて
教室の中をダッシュ!!→滑って転ぶ・・・
→半べそ

もう、ハラハラするーーーΣ(゚ロ゚」)」
上手いこと他の子にぶつからなくて良かったよ。

先生は「すみません、ママが来て嬉しいみたいですね。」と。

「いやいや、こちらこそ歯止め効かずすみません。」
全然先生は謝る必要ない

もっとみる

娘のアウトプット用の音声レコーダー
→音フェチと言いながらパリパリ海苔の音とか水の音とかをレコーディングしだす。
→こっちの方が楽しそう🤣

できるかどうか分からないけどやってみる

できるかどうか分からないけどやってみる

「地域の駅伝大会で3km走る」

できるかどうか分からないけどやってみる。
現役バリバリ運動部から20数年経っている、普段運動しない、身体鈍りまくっているけども。

やろうと思ったキッカケは娘。
地域の子ども会の連絡で駅伝大会があることを知って、
娘は速攻「やりたーーーい‼︎」(娘は1km)
すぐに申し込んだ後に、担当の方から親子でどうですか?いい思い出になりますよと、
娘も一緒に走ろうよーーーー

もっとみる

隣の芝生は青くみえるのは、
結局自分と向き合えてないということだと感じる。
他人と比べるのではなく、自分自身にもっと注目して自分を認めてあげると心が穏やかになれるはず。

娘もアウトプット開始。
日記がめんどくさいから、
自分の携帯の音声レコーダーにて。
気づいたことや思ったことなんでも、メモ代わりに。
さて、また成長に繋がるかな。
まずは続くかが問題。

ほっこりジーンときた話

ほっこりジーンときた話

私には小3娘と4歳息子がいて、
毎日寝る前、私含め3人で必ず戯れる。
ほぼ同じ流れでルーティン化。
デジャブデジャブ笑

あるとき娘が、弟のことが本当に可愛くて大好きみたいで、
「あー、カワイイ♡
〇〇がいてくれて良かったーー♡
もう、この人生サイコーーーーー‼︎」
と早口で叫んだ。
ケンカもしょっちゅうしてるけど。

娘の言葉を聞いて、人生(笑)いつの間にそんな言葉を覚えたんや笑
と心の中でつっ

もっとみる

忙しいと忙しい波に呑まれがち。せっかく新しい事を始めても後回しになってくる傾向にある。(自分のこと)
そういうモヤモヤはなんでもいいからアウトプットしよ。

noteってすごい

noteってすごい

noteを始めてアウトプットを始めたヒヨッコが今、noteのすごさに感動しています。

なぜなら、新しい視点に気づかされたり、共感できる価値観がある方の記事に出会えたりするから。

他にもFacebookやらTwitterやらInstagramやら発信している人々の考えや価値観などを覗けるところはあって、
なんとなくアカウントは作ってみたけど、私的には、幅広いテーマ、幅広い価値観に触れることができ

もっとみる
信じること↔︎自信をもつこと

信じること↔︎自信をもつこと

最近、育児をする上で改めて気づいたことをアウトプット。

こんな出来事がありました。

小3の娘が近所のお友だちと遊んでたときのこと。

〇〇ちゃんのお母さ〜ん!
〇〇ちゃんが「死ね」って言ったよー!

かたや娘は泣きべそかきながら
「言ってない!言ってないーーーー‼︎」

何が起こったのか全く分からない私は
「どうしたの?分からないから何があったか教えてくれる?」とお友だちに聞きました。

お友

もっとみる
私にとって大切なもの

私にとって大切なもの

やっぱり家族だなぁ。
みんなでご飯食べながら、今日はどうだった、こうだった。

時々実家に帰ったら昔はこんなことあったよね、今も変わらないなぁって笑いあいながら一緒に過ごす時間が大好き。

この時間が一生続くわけじゃないと考えると胸がキューっと締めつけられて泣きそうになる。

こうやってアウトプット始めて書いていると、大切なもの、家族の愛おしさが倍増する。

そうは言っても日常、家事に仕事に育児に

もっとみる

実践編「こころ」を育むために自分を見つめる👀
→アウトプットしてみよう!