マガジンのカバー画像

お気に入りのnote

14
私のお気に入りの私のnote。初めに訪れてほしい場所。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

犬と人間

犬と人間の歴史っていつからなんだろうとふと思った。昔に調べたけれど忘れた。なんでこんなことを思いついたかと言えば、ホームセンターの隅っこについているドッグランの黒い柵の中の小さな犬が、自転車で走行中の私に向かって走ってきて尻尾を振っていたからである。

私は犬を飼ったことがない。どちらかといえば苦手だし、心が人間より読めないから厄介だと思っている。
だからといって猫派ではなく、私は何派かと考えると

もっとみる
信号待ち

信号待ち

いつから、信号待ちのときに交差する道路のほうの信号を見るようになったんだろうと思った。
交差する道路の信号が黄色になり、ほんの少し待てば、やがて自分が進みたいほうの信号が青になる。こんな当たり前のことに気づいたのはいつだったんだろう。
小さい頃はずっと前を向いていた。青になったら渡ればいい。至極単純で、それ以上でもそれ以下でもない。
赤になったら渡ってはいけない。当然の話。
そう、真っ直ぐ前を向い

もっとみる
学級文庫にあったボロボロの南総里見八犬伝

学級文庫にあったボロボロの南総里見八犬伝

小学校何年生の頃だったかは忘れてしまったのだけれど、教室の隅にあった学級文庫の本棚に、「南総里見八犬伝」があった。
(南総里見八犬伝は、江戸時代に書かれた小説で、冒険系の物語だと記憶しています、)
元はクリーム色の表紙だったのかもしれないけれど、所々茶色くなっていて、開くとペキペキと音が鳴るし1ページめくるごとにページが取れてしまいそうだった。その危なっかしさに、私は初めてその本を手に取ったとき、

もっとみる
おいスタバ

おいスタバ

スタバの注文をスマホで済ませられる機能があるのを知ったのは、前の職場の先輩と銀座を練り歩いてるときだった。
「すごいんだよ、これ。モバイルオーダーっていうの。店員と話さずに会計済ませられるの。注文したら店に取りに行くだけ。いいんだよ、店員と話さなくていいんだよ」
興奮しきった、少し前を歩く先輩が言いたいことはわかった。人と話すのが苦手な私が店員と話さずにオシャレなスタバの飲み物を飲める方法を教えて

もっとみる