香理経営企画室

あなたの隣の経営企画室 (けいき)のかおりです♪

香理経営企画室

あなたの隣の経営企画室 (けいき)のかおりです♪

最近の記事

あなたの世界を広げよう

こんにちは、香理経営企画室、末次香理です。昨日はのインスタグラムリール講座の2日目でした。第一回目の内容はこちら↓ 第一階目から、たった1週間のうちにみんなたくさんリールを作ってくれたので、まとめ動画を作りました♪ あたらしい世界が広がりそう、動画作りが単純に楽しいというご感想をいただき、いくつになっても新しいことに取り組み自分なりに結果を得るのは楽しいよね。 そして、講座中に色々な方のインスタグラムや、リール動画を見ての皆さんの感想が印象的でした。 色々な発信者がい

    • 軍を進める上で大切なこと

      こんにちは、香理経営企画室の末次香理です。今日は、孫子の兵法の中の行軍篇についてまとめます。行軍とは、軍が移動すること。軍を移動させる時には、地形や敵の状況、自軍の兵力やモチベーションなどを考慮し、最善のルートや速度、陣形などを決定する必要があります。 孫子の兵法「行軍編」では、この行軍について、地形と兵力配置の関係や兵站の重要性、機動力の重要性などについて論じられています。 地形をうまく利用する 山、川、沼沢地など、地形によって行軍の難易度は大きく変わります。これを

      • おにぎらない

        東京の恵比寿にあるとあるおにぎり屋さんに通っています。おにぎり維心 恵比寿店です。 ここのおにぎりは、お米が「つや姫」であること、具の大きさや素材の味がドンピシャであること、サイドメニューにグルテンフリーの唐揚げ、そして出汁が染み込んだジューシーな卵焼きと、そして、最後にやっぱり「握り方」が好みで通っているのです。 好きな具はたくさんあれど、8月は季節柄か「うなぎ」があり少々お高い、380円という値段ですが、「夕食」用にテイクアウトしてまいりました。 それなので、今日は昼

        • 変化に適応する能力

          みなさん、こんにちは。香理経営企画室の末次香理です。お盆明けで、今日からお仕事という人も多いかもしれません!今週は、最古にして最強のビジネス書と言われる「孫子の兵法」に戻りまして、毎日1章づつ、今の仕事につい変えるお話で、みなさんのビジネスライフが少しでも実りがあるものになるように、ブログを書いていこうと思います。 第8章九変篇の概要 九変篇を象徴する言葉として、 九変とは、多様な変化を表しており、「変化に応じて軍の扱いを変えることができる」ことの重要性を説いています。

        あなたの世界を広げよう

          ある日突然、発信できなくなる人の特徴

          こんにちは!香理経営企画室です。私は、発信コンサルタントなので「発信できない」「苦手です」という方をサポートすることが多いのです。みなさんの「発信」と向き合っている中で「発信できなくなるパターンがある」と思い、今日は簡単にその特徴と対策を話していこうと思います。 完璧主義者すぎる人 毎日発信、連続発信、週に3回、週1回は出したい・・・最初は自分でそれを決めると思います。完璧主義な人の特徴として、「毎回毎回100点でなくてはいけない」と思ってしまうということがあります。なの

          ある日突然、発信できなくなる人の特徴

          SNSは、マチュアクリエイターが有利な理由!

          本日は、インスタグラムのリール作り講座、90分間の間にみっちり〜満ち満ちいっぱいな講座内容だったので参加メンバーの皆様はぐったりではないでしょうか?笑私はぐったりです笑やり切った感!! 今日話した内容は、大まかに以下・・・その他に質問対応含めてたっぷり90分話をしました♪ 理解しておいて損はない、インスタグラムのアルゴリズムとジャンル インサイトの見方、見るべき数値 動画を撮る際のスマホの設定 動画撮影の方法と注意ポイント リール動画はどうして良いの? 他のSN

          SNSは、マチュアクリエイターが有利な理由!

          脳ある鷹は爪を隠す

          みなさん、こんにちは!月曜日ですね〜!今週も月〜金でブログ頑張っていきます!今日は15日目、孫子の兵法もいよいよ折り返しの「第6章 虚実篇」です。「戦いは心理戦である」そして、「自分の実力を悟られずに隙を突く」と言う話でございます♪ 第六章虚実篇のポイント 「虚」は弱点、隙、欺き、または見せかけを指す 「実」は強み、実力、または真の状態を指す 上記の「虚」「実」を正確に把握して、見抜くことが大事である 相手を欺き弱いと思わせて、自分たちの強みで勝つ 強みを見せつつ

          脳ある鷹は爪を隠す

          「正」と「奇」で戦う

          このブログも14日目、本日は孫子の兵法、第5章の「勢篇」について私の心に響いた部分を紹介していきます。 ↓孫子の兵法についてはこちら 「勢篇」はシステム、組織で戦うことの大切さや、「正」「奇」という2つの戦略について、それから「勢い」「節目」の大切さなどについて書かれています。 個の力に頼らず、「勢」で勝負する 敵を一人で何十と倒すスーパースターな武将がいたとしても、「勢」=組織編成が整っており、指揮命令系統がしっかり機能していなければ、勝つことはできません。 スポ

          「正」と「奇」で戦う

          勝敗は戦う前に決まっている

          今日は、孫子の兵法、第四章の形篇です!この章は次に続く、勢篇と虚実篇の序章になっています。また孫子の兵法の基本になっている考え方でもあり第1章形篇にもつながる部分です。 孫子の兵法についてはこちら↓ 計篇についてはこちら↓ 昨日、ストーリー作りが面白かったのでまた作ってみました、まずはそちらから。 〜美樹の家族兵法〜どうしよう!夫の海外赴任が決まってしまった! 家族みんなの思いや、状況を把握する: 美樹は、家族それぞれの懸念を慎重に観察してみました。夫はキャリアアッ

          勝敗は戦う前に決まっている

          敵を知り己を知れば100戦危うからず

          今日は第三章の謀攻篇でございます!孫子の兵法は、現代のビジネスシーンが脳裏に浮かんでくるような感覚があって、これは、継続的にベストセラーになるよなあ〜と思いつつ、読み進めています。 ↓孫子の兵法とは?↓ 戦わずして勝つこと 孫子の兵法では第三章では、戦争は武力で行うのではなく、知力や策略、いわゆる「謀=はかりごと」をうまく使って、戦局を有利に進めることが大事だと書かれています。正面戦争をすることは、どんな場合でも国にとって大きな傷を残してしまうので、最善は、「戦わないで

          敵を知り己を知れば100戦危うからず

          孫子の兵法 第二章 ピッパで動いてさっと引く

          今日は第二章作戦篇についてです。 第一章はこちら↓ 大切なのは◯◯感 第一章では、5時7計というチェックシートまで作り、「勝算を見極める」ことが大事だと説いた孫子の兵法ですが、第二章の大きなポイントは「スピード感」です。 現代のビジネスの世界でも、市場の変化や顧客のニーズにスピーディーに対応できる企業や人が成功を収め、決断が遅ければ多くの機会を損失することに繋がります。個人ビジネスで成功する人の特徴も「ピッパの法則」=スピード感がある人、なんですよね。↓ 戦国時代で

          孫子の兵法 第二章 ピッパで動いてさっと引く

          春秋時代のチェックシート!〜孫子の兵法 計篇〜

          今日は、2024年に2回ある大開運日のうちの1つ「天赦日✖️一粒万倍日」だそうです。どちらもスタートするのに良い吉日で、一粒が万にもなる日。こういう運が良くなるきっかけは是非とも乗っておきたいものですが、今日から「孫子の兵法」も第一章に入っていくのも嬉しい偶然です。 そんなわけで、中国、春秋時代の兵法書「孫氏の兵法」の第一章は「計篇」という名前の通り「勝算がある戦いだけをせよ。そのために現状を調査せよ。」という内容で、そのためにチェックする具体的な内容の説明もあります。

          春秋時代のチェックシート!〜孫子の兵法 計篇〜

          最強のビジネス書「孫子の兵法」

          100日ブログチャレンジも9日目、朝インスタライブで配信をしながら書いていますが、最初の15分に、私の読んでよかったビジネス書や好きな本を紹介していくということを本日から始めました!ツンドク(積読)も解消できるし、朝から読書は気分がいいですよね笑 今日からしばらくの間は「超訳 孫子の兵法」を紹介していきます。私は、キングタムに定期的にハマっているのですが(笑)映画を見たことで何度目かのマイブームがやってきています。個性豊かなキャラクターが登場しますが、私は「憧れる」と言う意

          最強のビジネス書「孫子の兵法」

          あなたが継続できてることは何ですか?

          何かを始めても、できなかったこと、失敗したことを思い出して反芻してしまい「あ〜また失敗しちゃうかもな」「今度もうまくいかないんだろう」「どうせ私は・・・」と、始めたことに疑問を持ち「つまらなくなってきちゃった」「もうやめようかな」「こんなことしてる場合じゃないかも」となっている人いませんか? これって、何かを始めた後に周期的に襲ってくる病気です。特に、最初の盛り上がりが落ち着いた頃に起こりやすいと言えます。この時に大抵「自分ができなかった過去」「失敗したこと」「うまくいかな

          あなたが継続できてることは何ですか?

          大切な人や大好きなことと、あなたを近づける

          昨日は、シュタルナライフアカデミーさんでインスタグラムの講座をさせていただきました。4年ぶりくらいかな?懐かしいメンバーでとても楽しかったです♪ 2022年9月、私がInstagramを本格的に始めた時、非常に困ったことは「仕組みがわからない」ということそして「投稿の仕方がFacebookと違う」ということ。元々、facebookを使っていて同じ会社なのにこうも違うか・・・と思ったのでした。今まで、プライベートに使っていたアカウントをそのまま作業cafe紹介のアカウントに変

          大切な人や大好きなことと、あなたを近づける

          ライブ配信でもくもく作業会

          インスタグラムでライブ配信をしながらブログを書くという100日チャレンジ中で、本日6日目ですが、面白い取り組みをしました! それは、コラボライブ配信でもくもく作業会をやること。 昨日までは一人でライブ配信しながら黙々とブログを書いていましたが、今日はゲストと一緒にもくもく作業するという企画!なので今リアルに、ライブ配信しながらブログを書いているところです。 私がこれまで5日間やってみて「謎に集中できる」「面白い空間ができている」と思ったので、それを体験してもらいたかったか

          ライブ配信でもくもく作業会