マガジンのカバー画像

日々のこと

178
日々の日記のようなものはここにまとめます。
運営しているクリエイター

#kakamigaharastand

公園でボーッとするのいいよね

公園でボーッとするのいいよね

公園行くと驚くほどボーッとできてすごい。

今日はあれもこれもやることがあって、でも緊急の連絡もあるし、急に打ち合わせも入って、しかも締め切りもあるのに・・・・って、事態でも、夫に「公園いこっか」って言われると、「う、うん、、、、」と言ってホイホイついていってしまう。

歩いて行ける場所に素晴らしくちょうど良いきれいな公園があり、そこにはちょうど良い素敵なカフェ「KAKAMIGAHARA STAN

もっとみる
私の変化と、その時々の「カフェ」の存在

私の変化と、その時々の「カフェ」の存在

20代の頃、2000年代、いわゆるカフェブームで各地にいろんなカフェができ、いろんなカフェに行った。

その頃は、友達ともデートでもカフェに行くのが当たり前で、美味しさやメニューよりもおしゃれで内装が凝ってるとか、雰囲気が良いカフェが好きだった。

InstagramもそもそもSNSもない時代。

誰にひけらかすわけでもなく、友達とのおしゃべりとその空間で「カフェというおしゃれっぽい場所にいる私た

もっとみる
「公園」が親子にとってどれだけ大切か知らずにいた

「公園」が親子にとってどれだけ大切か知らずにいた

「公園ってなんの用事があっていくの?」レベルに公園に疎かった私だけれど、コロナ後かなり行くようになった。

散歩に、遊びに。

もちろん、仕事をしていた頃は公園に行く時間がない、というのが主たる理由ではあるけれど、こんなに気持ちよくて、目的もなくフラフラしているだけで楽しいとは思っていなかった。

先日、妹と甥っ子、友人とその息子ちゃんとで、学びの森へ行った。

すごく楽しかった。

2歳ちょっと

もっとみる
ネットにつながる私と、公園でサバサンドを食べる私は一緒なのかな

ネットにつながる私と、公園でサバサンドを食べる私は一緒なのかな

公園で、サバサンドを食べた。

めちゃくちゃ美味しい。

最高。

たっぷりのサバ、パクチーの香り、フレッシュな野菜にレモンの酸っぱさがきいている。

見た目もきれい。

岐阜県各務原市の「学びの森」

広い公園は木々が生い茂り、夏に向けて勢いが増している。

この日の気温は27度。

暑い。

そうか、5月って日焼けする時期だよな、と、改めて思った。

外に出ていなさすぎて、感覚が麻痺していた。

もっとみる
「POPUP居酒屋」のおもしろさと可能性

「POPUP居酒屋」のおもしろさと可能性

「居酒屋 沙織と陽子」は、突如として現れた。

昼間の明るいカフェと全く印象が異なる、ディープな夜の世界を引っさげて。

普段はカフェとして使っている「KAKAMIGAHARA STAND」は、かかみがはら暮らし委員会のメンバーが自由にイベントを行うことができる「場」としても機能している。

公園の緑が美しい場所に佇むこのカフェは、普段はお子様連れのお母さんたちや若い女性たち、カップルなどが多い。

もっとみる
今この時期に、新しい風を。

今この時期に、新しい風を。

組織改革をしている。

というと大げさだけど、事実、私にとってはとても大きいことだと感じている。

公式的な発表のないまま詳細を個人が書くのはどうなのかなと思うので、とりあえずはさわり程度メモしておく。

創業メンバーとして携わっている「一般社団法人かかみがはら暮らし委員会」は今年で4年目になる。

KAKAMIGAHARA STANDの運営を中心の事業として、マーケット日和などのイベント企画、寄

もっとみる