見出し画像

好きを仕事にするって

29歳になり、30歳になるまで最後の一年となった。
私の人生これでよかっただろうか?
ゆるりとコーヒーを飲みながら振り返ってみようと思う。

とにかく迷い、悩み、長いトンネルの中にいた
20代。

23歳くらいから真剣に人生に悩み始め、
好きな仕事に就きたい。好きを仕事にしたいと
強い思いを持ち
転職、挫折、ニート、スキが分からない、、を
繰り返していた。

それはそれは、好きを仕事にするって
難しすぎた。
結局好きな仕事なんてなかった。

29歳ラストイヤーにして、
職を転々とし挫折しまくり見えてきた事が
好きな仕事などなく、なりたい職業なんて
まったく見つからなくて
自分が働く上で大切にしたいことや、
好きな作業、得意なことなど
見えてきて、そんな仕事につくことが
わたしの好きを仕事にする答えだった。

今までは、
カフェで働きたい
花屋で働きたい
ホテルで働いてみたい
ウエディングプランナーになりたい
など職種、職業で選び
こんなはずではなかったと
挫折を繰り返した。
そんな自分が情けなくて。


″なりたい私になりたい″
″好きを仕事に″
これに囚われすぎて苦しかった。

好きな仕事などなくて、
どんなことをしているときが好きかを
考えるようになった。

仲間と楽しく働くことが好き
人に思いやりを持って関わることが好き
体を動かして働きたい
手先が器用で、作ったりするのが得意
お洒落して働きたい
仕事とプライベートのバランスを大切にしたい

こんなわたしの仕事に対する希望が
見えてきた。

いくら、お洒落な人気カフェで働けても
一緒に働くスタッフが嫌な人だったり
労働状況が過酷すぎてプライベートが
なかったり、、

いくら、憧れのウエディングプランナーに
なれたとしても、土日は絶対仕事で
家族との時間がとれなかったり

私は、仕事や、職種にそれほど
強くなりたいものがないって分かり

私は、″こう働きたい″が見えてきて
すごく職探しが楽になった。

今では、全然なりたいと思っていなかった
家具、雑貨販売をしている。

最高な仲間と一緒に楽しく働き
人に思いやりを持って接客し
よく体を動かし
手先を使ってラッピングなどをする
お洒落な空間で自分もお洒落をし
仕事とプライベートをしっかり大切にできる


最高な好きな仕事につけている。

職種で探すのではなく
自分がその仕事でどう働きたいか
どう生きたいか

人生まるっと含めた
職探しをすると最高でした

ということを20代
悩みに悩んだ
もうすぐ30になる私から伝えたい。


悩み抜いた20代があるから
今の自分がいるから
決して無駄なことじゃなかったけど

はやく気づけていたら
もっと楽だったかなーと思い
noteでシェアします。

悩める20代に届け。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,998件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?