マガジンのカバー画像

教育×ICT

8
iPadやChromebook、PCを活用した仕事術、業務の効率化の技をまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

デジタルは便利!・・・とは言ったものの・・・

デジタルは便利!・・・とは言ったものの・・・

紙の資料も取っとかないと怖いよね  小学校はまだまだ紙の資料がたくさんです。職員会議、学級通信、授業のプリント…。最近は職員会議のペーパーレス化、通信をやめてブログにする、プリントの代わりにタブレットで学習と、色々変化があります。

 ですが、人間、これまで長いこと慣れ親しんできたやり方を急に変えるというのは難しいもの。そうでなくとも、デジタルに全て移行することは得策ではないなぁと思ったりもします

もっとみる
カレンダーアプリ「FirstSeed Calendar」でうっかり忘れを防ぐ!

カレンダーアプリ「FirstSeed Calendar」でうっかり忘れを防ぐ!

 忙しくなると大事な提出物の締切をうっかり忘れてしまうこと、ありませんか?
 私はその度に、「次こそは気をつけよう!」と思い直し、それまでやっていた方法を見直し、新しいやり方を試し、また失敗し・・・と繰り返してきました。

 いまだに忘れっぽいところは変わりませんが、以前と比べると、だいぶ忘れずに物事をこなせるようにもなってきました。その方法の一つが、今回紹介する「カレンダーアプリの活用」です。

もっとみる
「ノートアプリ」と「紙のノート」のそれぞれの良さ

「ノートアプリ」と「紙のノート」のそれぞれの良さ

 何かと「書く」ことの多いこの仕事。

 教材研究、週案の作成、子ども達の様子や生徒指導事項の記録、分掌会議の記録などなど。

 この仕事についたばかりの頃は、これらを全て「紙のノート」に記録していました。一般的な大学ノートをはじめ、時にルーズリーフにしてみたり、教務手帳を活用してみたり、色々です。

 iPadとApple pencilを手に入れると、欲しくなるのが「ノートアプリ」。以前の記事で

もっとみる
週案✖️GoodNotes5

週案✖️GoodNotes5

 前回の記事に引き続き、GoodNotesの活用についてです。

 今回は「週案」。いつ、何の教科のどんな内容を指導するか。皆さんは、週案、どれくらい先を見通して作ってますか。学期末や年度末になって、残時数と残指導内容を確認して青ざめることなんてありませんか。先を見通しておけると、何かと安心ですよね。

「週案」の「これまで」 週案の作成は、自分の周りでは教務手帳を活用している人がほとんどです。自

もっとみる
音楽の授業✖️iPad✖️Bluetoothスピーカー

音楽の授業✖️iPad✖️Bluetoothスピーカー

音楽の授業、好きですか。 音楽の授業、正直苦手です。理由は色々ありますが、その一つはピアノが弾けないから。

 楽譜を見ただけでサラサラ〜っと弾ける先生を見て「カッコいいなぁ〜!」と思いはするけど、今からピアノを弾けるように努力するのは・・・

 音楽の授業でピアノを弾けると色々できますよね。曲の速さも音の高さも自由自在。曲の好きなところから弾き始めることだってできちゃう。

 ピアノすごい!

もっとみる
板書計画✖️GoodNotes5

板書計画✖️GoodNotes5

 今回は「板書計画✖️GoodNotes5」と書いたように、GoodNotesで板書計画を立ててみようという記事です。

使うのはiPad、Apple Pencil、

そして「GoodNotes5」というアプリ。

 有料ですが、ノートアプリの中でも有名な方なのではないでしょうか。ですのでここではアプリの説明は省きます。

 他のアプリを色々試してみた訳ではないです。たまたま最初に手に取ったのが

もっとみる
私のiPad活用例 Documents

私のiPad活用例 Documents



今回は、ファイルやデータの管理をどう使っているかを紹介します。有料にはなるけれど、金額以上には活用できたのではないかと思います。このアプリを活用するために他のものも使っています。そこも使い方も合わせて紹介していきたいと思います。

ファイル管理 様々なファイルをこの中に入れてしまえば、オフラインでも資料を見ることができます。Wi-Fiでも何でもネットに繋ぐことができればよりファイルやデータを見

もっとみる
【教員目線で】iPadを活用した仕事術を大募集!【仕事の効率化】

【教員目線で】iPadを活用した仕事術を大募集!【仕事の効率化】

 私は仕事にiPadを使うようになってもうすぐ2年になります。

 タイピングキーボードカバーを買ったり、アップルペンシル を買ったり、色んなアプリに手を出したりしてみてはいますが、まだまだ色んな可能性があると思います。

 今後、私なりの活用の仕方を紹介していきたいと思っていますが、これを読んでくださった教員の方々も、「こんなの知ってるよ!」というのがありましたらぜひ教えていただきたいです。

もっとみる