マガジンのカバー画像

産後・妊娠期の悩みケア相談室

156
2002年に整体院を開業して以来、毎月15人以上の方々を施術しています。その経験を通して、骨盤や背骨を調整することで、様々な身体の悩みの改善をさせていただきました。そこで、その経…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

自分にあった「枕(まくら)」の簡単な作り方をご紹介します

ライフ快療院にいらっしゃるお客様からよく聞かれる「まくらってどういうのがいいんですか?」という質問についてお話したいと思います。

皆さんは、寝る時に「まくら」を使っていますか?

私は、使っていません(正確には市販されているものは使っていません)
健康にとって「睡眠」をしっかりと取ることは非常に重要な事だと考えているので、「敷き布団」にはこだわったものを使っています。

だた、「まくら」に関して

もっとみる

手首の痛み・腱鞘炎」にならないための日常生活での5つのポイント

産後のママに多い悩みの一つである「手首の痛み・腱鞘炎」にならないための日常生活での5つのポイントについてお話します。

この注意点は、「すでに」手首の痛み・腱鞘炎が発生してしまっている方にも有効なので参考にしてみて下さい。

その①
抱っこする時やベビーカーを押す時に「親指を握り込めない」「手首を曲げない」

親指を握り込む動作と手首を曲げる動作で肩や腕に力が入ってしまうからです。

その②

もっとみる

「妊娠前の体重に戻す」ための3つのポイント

ライフ快療院に「産後骨盤矯正コース」で通っているお客様の中には、
「妊娠中に体重が増えてしまって、なかなか元に戻らないので、骨盤の歪みが原因だと聞いてここに来ました…」
という方が多くにいらっしゃいます。

そのような方のお身体を診させて頂くと「骨盤を支えている関節のアンバランス」がある方もいらしゃるのですが、実は「骨盤を支える筋力が低下してしまっている場合」が多いのです。

また、「食事」につい

もっとみる

スマホやタブレットの使い過ぎは「テキストネック・ストレートネック」の原因です!

スマホやタブレットをずっと使っていると、どうしてもうつむきがちになりやすいですよね。

そして、この姿勢が長く続くと「テキストネック(Text Neck)」や「ストレートネック」になり、背骨に非常に負荷がかかるため、首の疲れや痛み、肩こりや頭痛などの症状を引き起こします。

ニューヨーク脊椎外科&リハビリテーション医学のケニス・ハンスラ医師の報告によると、大人の頭の重さは真っ直ぐ前を向いた状態で4

もっとみる