見出し画像

「うだつの上がる町並み」街歩きで見つける「うだつ」探し|9のスポットを巡る散策ルート・カフェ・食べ歩き・評判・語源|岐阜県美濃市

「うだつが上がらない」とは、「出世ができない。金銭的に裕福になれない」こと。
では「うだつ」とはそもそも何でしょうか?

この「うだつ」の正体を、美濃和紙で有名な「岐阜県・美濃市」にある「うだつの上がる町並み」で見つけることができます。

今回は、
「なぜ "うだつが上がらない" と言われるのか」
うだつの上がる町並みとは?」をご紹介します。

▼地球の歩き方シリーズの話題本!!▼

◆「うだつ」とは?漢字でどう書く?

あまり聞きなじみのない言葉「うだつ」。
「うだつ」を漢字では「梲」「卯建」「宇立」などと書きます。

この「うだつ」とは、家と家の間に建てられた「防火壁」のことを指します。

画像14

江戸時代の城下町。商業が盛んに行われていました。
町屋が連なり、家々が密集する町並み。
もし、そんな城下町で火事が起きたら…?

現在のように、ホースによる強力な放水をすることはできません。
そのため、火災が起きた家に隣接する建物を壊し、隣の家々へのさらなる飛び火を防いでいました。

そのためには「時間をかせぐ」ことがとても重要。
それに一役買っていたのが「うだつ」です。

家の両端(=隣家との間)に、屋根より一段高い「防火壁=うだつ」を設置することで、火の広がるスピードを抑えていたのです。

▼旅サンダルの決定版!! 在庫チェック▼

◆「うだつ」はお金持ちの象徴?

防火壁の役割を持つ「うだつ」ですが、もうひとつの役割があります。
それが「お金持ちアピール」です。

うだつを建てるのには費用がかかりました
そのため、立派なうだつのある家は、商業で成功したことの証明となったのです。

隣の家よりも高いうだつを。
町の中でも立派なうだつを。

これが江戸時代~明治時代の商人の思いのひとつでした。

◆「うだつの上がる町並み」とは?

そんな「成功した商人の象徴=うだつ」。
このうだつが多く残る場所があります。

それが「美濃市・うだつの上がる町並み」です。

画像1

岐阜県・美濃市は「美濃和紙」でも有名な場所です。
「美濃手すき和紙」は東京2020オリンピックの​表彰状に使われることも決まり、さらに世界に向けた発信に期待がかかります。

また2010年(平成22年)には、当時の天皇・皇后両陛下もご訪問され、この町並みを歩かれました。

小倉山城の城下町であるこの場所は、和紙問屋などにより栄え、多くの「うだつ」のある家々が建てられました。
その町並みが現存するため「うだつの上がる町並み」と呼ばれています。

▼おうち時間で急上昇のボードゲーム▼

◆「うだつの上がる町並み」どこで「うだつ」は見られる?

うだつの上がらない町並みで見られる、「うだつスポット」をご紹介します!

◆① 旧今井家住宅・周辺

旧今井家住宅を含めたこの周辺には、うだつの上がる家が多く見られます。
一番町通りを町歩きをしながら、一番見つけやすい場所かと思います。

画像2

2階部分に格子がつけられているのもポイント!

当時は参勤交代が行われ、武士が道を通るときに「高い場所から見下ろす」なんてことはご法度!
上から見下ろすことのないよう、格子がつけられています。

◆② 古川家住宅

二番町通りにある「古川家住宅」。
ここは「2つのうだつが並ぶ」珍しいスポットです。

画像3

どちらが高いか、どちらが長く伸びているか…
といったところでも名家の思いが見受けられます。

◆③ 田中家住宅・周辺

うだつの上がる町並み~川に向けて歩くこの道沿いにも、うだつのある家が残ります。

川沿いにある「川湊灯台」を見に行く際にぜひ通ってみてください!

◆「うだつの上がる町並み」町歩き&観光スポットは?

駐車場に車を停めたら、早速町歩きを楽しみましょう!
おすすめ散策ルートはこちらです。

▼今回の観光スポットはこちら!
└(Google Mapsにリンクします)

◇A 加治屋町市営駐車場

協力金制で駐車が可能です。

◇B 手造りちょうちん「らんたんや」

タイミングが合えば、美濃和紙で「ちょうちん」を手造りする様子をみせていただけます!
店内でちょうちんの購入も可能です

画像4

◇C 上有知湊(川湊灯台)

城下町を支えた、物流の玄関口です。
船着場跡の石畳や灯台が残されています。

画像5

◇D 美濃橋

現存する日本最古の近代吊橋です。
真っ赤なこの橋、現在は歩行者専用で通行ができます。

画像6

◇E 美濃和紙あかり アート館

毎年開催される「美濃和紙あかりアート展」の受賞作品が多く展示されています。
2階は照明を落として、ちょうちんの美しさが際立って見られます。

画像7

◇F 旧今井家住宅・美濃史料館

「うだつ」の残る建物のひとつで、和紙問屋として栄えました。

うだつは外観から見られますが、中には「日本の音 風景百選」に選ばれた「水琴窟」をはじめ、見どころいっぱい!

画像11

画像8

◇G カフェ・HAPPA STAND(はっぱすたんど)

築150年以上の古民家をリノベーションしたカフェ。
店内でゆっくり過ごすこともできます。
ほうじ茶がおすすめ!

画像9

画像10

◇H 小坂酒造

数々の賞を受賞している「百春」が有名な酒造です。
うだつも残るこの建物は重要文化財にも指定されています。

画像12

◇I 喜楽精肉店

食べ歩きの「うだつコロッケ」が人気!
町を歩きながらご賞味ください!

画像13

風情ある町並みを歩いて、言葉の歴史・現代に継がれる伝統を体感してみてください♪

▼地球の歩き方 "初" の国内版!?▼

添乗員さん|旅行情報局
-添乗員歴10年以上の「添乗員さん」が届ける旅情報サイト。「旅を深める情報」や「お得に旅する情報」などを随時発信中!
◆国内旅行
◆海外旅行
◆観光情報
◆トラベル
◆ツアーコンダクター
◆登山
◆バックパッカー
◆旅行好きな人と繋がりたい


この記事が参加している募集

今後も添乗員のホンキにご期待ください😊 いただくサポート、やる気につなげます!