マガジンのカバー画像

かぐやの学び

114
僕が普段考えていることや学んでいることを書き起こしています。
運営しているクリエイター

#日記

「日記、つまりは自己表現。それが“僕”の原点。」2023.07.07

「日記、つまりは自己表現。それが“僕”の原点。」2023.07.07

“僕”は大学1年生のとき、Amebaブログを始めた。2017年8月13日。

なんの飾り気もない日常の記録。Twitterとは違って文字数を気にせずに書くことができる。

そう思って始めた記憶がある。「とりあえずやってみる」精神は少年時代から変わっていない。

Amebaブログでは、実に821本の日記を書いた。最新の記事は2020年9月2日。約3年間で1100日ほどあるうち、821本。僕にしてはよ

もっとみる
「新たな選択肢“除籍”」#220215

「新たな選択肢“除籍”」#220215

こんばんは。

かぐやです。

ここ数日、また新たな選択肢が出ました。

それが大学院からの“除籍”です。

大学院を休学継続する予定でしたが、なぜその選択肢が出てきたのか。大きな理由は「入学金」です。

元は春に授業料免除申請を出し忘れたことが原因なのですが、授業料免除申請をしていなかったので、(授業料を支払う力があると見込まれ)入学金も免除がされず、2月まで282,000円の支払いが猶予される

もっとみる
「理想を追い求め続ける“宙ぶらりん”という軸」#220208

「理想を追い求め続ける“宙ぶらりん”という軸」#220208

「それは軸ではない」と思ったそこのあなた。その通りだと思います。

僕には理想があります。一人ひとりが目の前の一人を知り、つながり、理解しようとする…その循環によって誰もがどこかでつながっている世界。

でも、理想とはほど遠い現実があります。その現実のどこに課題を設定するのかはそれぞれですが、どこに設定したとしても、そのカオスな現状は一要因だけでは解決しません。

11月から学校現場で子どもたちと

もっとみる
「自分に“力”があると思えることが前提」#220112

「自分に“力”があると思えることが前提」#220112

こんばんは。

かぐやです。

今日は20時から2時間以上こちらの対話会(+アフタートーク)でお話してきました。

りゅーじんさんの「父親へのケアをしたいねぇ」という話はもっと具現化していきたいなぁと思いましたし、たかひろさんの「『こうあるべき』というものが家族になればより強くなる」というのは本当にそうやなぁと思いましたし、じんぺーさんの「それだけの力があったことは前提で『自力でなんとかしてね』と

もっとみる
「もう一生会わないと思ってた…」#220109

「もう一生会わないと思ってた…」#220109

こんにちは。

かぐやです。

関西から夜行バスで東京に戻ってきてスター◯ックスでのんびりと国民健康保険について調べたりもあふるの作業をしたりしています。
#来年度常勤講師をするかどうか迷いながらの調べもの #税金とか保険についてはちゃんと理解しておきたい

昨日は久しぶりに関西に住んでいる友人たちで集まり、カフェで教育について真面目にお話ししたりだだっ広い公園でギターで弾き語りをしたりボードゲ

もっとみる
「『感性』が人の根源だとしたら…」#220108

「『感性』が人の根源だとしたら…」#220108

こんばんは。

今日も日が変わりそうですね。

この投稿を書き終える頃にはすでに日が回っているかもしれませんが。
(と思ったら寝落ちして朝になってました)
(と思ったら公開は夜になりました)

かぐやです。

昨晩(一昨晩ですな)からつくばを出発して来るまで8時間かけて京都府に到着。今朝まで「大阪の母」のおうちでゆっくりしていました。

お母さんが振舞ってくれた手料理が本当にすごすぎて、、、ありが

もっとみる
「ギターでアルペジオを弾きこなす」#220105

「ギターでアルペジオを弾きこなす」#220105

こんばんは。

今日から活動のお仕事を始めていよいよ今年も始まるのかぁ!と3cmくらい意気込んでいる、かぐやです。
#3cmっていう表現が好きです #でも特に深い意味はありません

友人がうちにやってきて一緒に生活を始めて3日目。とてもゆったりとしています。

何より勝手にご飯が出てくるので嬉しいです。笑(めちゃめちゃ美味しいのよこれが。)

今日はいらない家具(エレキギター1本)を売りました。

もっとみる
「『また会おう』が最後の言葉になるときがくる」#220102

「『また会おう』が最後の言葉になるときがくる」#220102

こんばんは。

ここ2週間ほど過去にない頻度で酒を飲み喉が少し調子が悪いかぐやです。

三が日の中日ですが、夜の便で関西空港に飛び、オンラインで出会った友人たちと合流して一緒に北上中の夜です。

宮崎の帰省は7日間。あっという間でした。本当に久しぶりに会えた小中高時代の友人たち。先生方。テニスでお世話になったコーチや後輩たちにも会えました。

親戚もお久しぶりでした。弟は垢抜けてかっこよくなり両親

もっとみる
「2022年意識してやること」#220101

「2022年意識してやること」#220101

こんばんは。

いろんな人にメッセージを送って「これまで出会った全員にはメッセージを送れない」という当たり前の事実を受け入れているかぐやです。

今日は親戚で3年ぶりに集まりました。

僕より年下の従姉妹たちの成長に驚くとともに、親戚一同で集まって談笑できることの幸せを噛み締めてきました。

夜はゆったりです。
#カンブリア宮殿でおてつたび観ました #おてつたび行きたくなりました

さて、202

もっとみる
「この1週間くらい」【2021年11月16~23日】

「この1週間くらい」【2021年11月16~23日】

こんばんは!

かぐやです。
(下書きにあったので時間差がありますが投稿しておきます✨)

最近ワクワクしていることがあるのですが、一応内緒にしておきます。笑

この1週間くらいを振り返りたいのですが、振り返りを始めると1時間くらい書いてそうなので、手短にまとめる日にしようかなと!
#なんせ明日も学校ですから #寝坊の心配はなさそうだ

第1期から第2期へナンノコッチャ。そうです。

もあふるオ

もっとみる
「比較して『足るを知る』捉え方」【2021年11月15日】

「比較して『足るを知る』捉え方」【2021年11月15日】

こんばんは。

かぐやです。

APO connectsの12月開催のイベントを打ち出して、その顔合わせを行いましたが、登壇者の皆さんを繋げることができてよかったなぁと勝手に自己満足しています。
#実際に話してみるって本当に大事 #融合が素敵すぎるので皆さんにきて欲しいです #SNS拡散で学生無料です

小さなおうちから学んだこと今朝はのんびりとベッドで過ごしていました。

そう。一昨日の夜中に

もっとみる
「少なくとも自然に介入することが人間に無影響だとは思えない」【2021年11月6日】

「少なくとも自然に介入することが人間に無影響だとは思えない」【2021年11月6日】

こんばんは。

もあふるオンライン教育実習の授業づくりの1回目が終了して、実習生の皆さんの指導案と講師の方のフィードバックを見るのが楽しかった夜、かぐやです。(お、おう。)

金曜日は朝バスケに行こうと思っていたのですが、早起きできずに結局ゆっくり過ごして午後は学童にいってきました。

ちょっとした反省点をもって帰宅して、夜は筑波大学院生ととある作戦会議でした。
#性に関するプロジェクトを企画中

もっとみる
「休日みたいな休日の2日間」【2021年11月3,4日】

「休日みたいな休日の2日間」【2021年11月3,4日】

昨日はnoteを書こうと思う前にベッドに入ってしまい「面倒臭い」となってしまってそのまま寝てしまいました。かぐやです。
#そういう日があってもいいよねって割り切っています

昨日も今日も休日みたいな日を過ごしました。(毎日休日ではありますが)

満たされすぎて昨日と今日が終わってしまったことが寂しいくらいなのですが、少しでもこの感覚を残しておくために日記を書きます。

朝活はベッドから起き上がる

もっとみる
「“広げて絞って”を繰り返す」【2021年11月2日】

「“広げて絞って”を繰り返す」【2021年11月2日】

こんばんは。

かぐやです。行動力がある人は聞いたら聞き終わる前に動いてるイメージがあるよね。って思います。
#話は最後まで聞こうね #おすすめされた本はその場でアマゾンポチるのは行動力です

先ほどまでWEIN STUDENTSのイベントに参加していました。 CEOの溝口勇児さんとNovelbrightのvocal竹中雄大さんのトークセッション。これが無料でした。笑

参加者は200名超え。

もっとみる