マガジンのカバー画像

週末スイーツおじさん

130
ケイチェルおじのスイーツ製作記
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

ピエール・エルメのレシピで作るサブレ・ブルトン

ピエール・エルメのレシピで作るサブレ・ブルトン

サリュー、ケイチェルおじだよ。

昨日サブレ・ヴィエノワを作った後に、立て続けに作ったのがこちら。

『ピエール・エルメが教える焼き菓子ブック』から、サブレ・ブルトン。

ブルターニュ地方のクッキーらしい。昨日のサブレ・ヴィエノワは府中近隣の洋菓子店で見たことないけど、ブルトンのほうは割と売られてる。そして、いろんなクッキーを食べたなかで、どの店でもブルトンは1〜2位の美味しさであることが多い。

もっとみる
ピエール・エルメのレシピで作るサブレ・ヴィエノワ

ピエール・エルメのレシピで作るサブレ・ヴィエノワ

サリュー、ケイチェルおじだよ。

今月に入ってからというもの、noteご近所さんで狂ったようにクッキーを焼きまくってるお二人がいらっしゃいまして。

クリスマスは終わっちゃったけど、おいたんも遅れ馳せながらクリスマスクッキーを焼きまくりたくなってしまった。

ちょうど昨日Pezioさんが焼かれてたサブレ・ヴィエノワは、フランス語で「ウィーン風クッキー」ってことなんだけど、ウィーンにはそんなクッキー

もっとみる
日持ちするクリスマスケーキ!?ピエール・エルメのアンペリア

日持ちするクリスマスケーキ!?ピエール・エルメのアンペリア

サリュー!ケイチェルおじだよ。

もうすぐクリスマスだけど、ケーキどうしよう?

…って考え始めたのが数日前。春先のコロナ暇でお菓子作りを始めたおいたんは、これまでクリスマスケーキなんて作ったことないどころか、そもそもクリスマスにケーキ食べること自体もう何年もやってない。

でもいまや毎週末のようにスイーツ作りしてる以上、クリスマスに合わせたケーキは作んなきゃいけないような気はしてた。

でもさー

もっとみる
シュトーレンを焼いて聖なるナハトまでナハナハに過ごそう

シュトーレンを焼いて聖なるナハトまでナハナハに過ごそう

フローエ・ヴァイナハテン!ケイチェルおじだよ。

「フローエ・ヴァイナハテン」はドイツ語のメリー・クリスマス。ちょっと気が早いって?いやいや、ドイツ語のweihは「聖なる」、Nachtenは「夜」Nachtの複数形。どうやら大昔のドイツでは聖なる夜は一晩だけじゃなく何日にも渡ってたらしいんだよ。

その名残りか分からないけど、ドイツではシュトーレンっていうケーキをクリスマスまで何日もかけて食べ続け

もっとみる
新暦の12/8はちんすこう食べましょうねえ

新暦の12/8はちんすこう食べましょうねえ

はいさい!ケイチェルおじだよ。

明後日、12月8日は何の日か知ってるかな?

真珠湾攻撃の日、ジョン・レノン暗殺の日、世界史的には大変な日であるわけだけど、沖縄の人にとっては「ムーチーを食べる日」なんだよね。

と、いま記事を書き始めてムーチーについて改めて調べてみたら、そう言えば沖縄の行事は旧暦で動いてるってことを思い出した。てことは、旧暦の12月8日(今年は新暦だと2021年1月20日らしい

もっとみる