マガジンのカバー画像

第2篇 risk management

42
人が生きていく中で、最も重要な知識がrisk managementです。
運営しているクリエイター

記事一覧

第118回 第2策 愛知県形の策

第118回 第2策 愛知県形の策

投資法を1つだけ伝えると書いていましたが、すみませんウソでした。
2つ伝えます。
それは、急落局面に続く相場での投資法も、一緒に伝えた方が良いと思ったからです。
その投資法は、「愛知県形の策」です。

以前に、私の講義を聞いて頂いた事がある方は、「急落後のチャートは、愛知県の形になる」という話を聞いたことがあるでしょう。
愛知県というのは、三重県との県境から見ると知多半島があるため、海岸線は一直線

もっとみる
第117回 第1策 打上花火の策➂

第117回 第1策 打上花火の策➂

そこで個人投資家が具体的に取る方法です。

➀基本的に、寄り前の段階で、ストップ安近辺の値段で指値注文をします。
なぜなら、売り気配またはストップ安の銘柄に値が付いて反騰するとき、2~3分ほどの猶予しかありません。
もしかしたら、1分間も無いかもしれません。
そんな刹那の中で、銘柄を選んで注文を出すなんてことをしていたら、一つの注文すら約定させることはできずチャンスを逃してしまいます。
ですから、

もっとみる
第116回 第1策 打上花火の策➁

第116回 第1策 打上花火の策➁

前回からの続きです。
大暴落時の反騰のタイミングは、3つあります。
➀寄り付きから売り気配で始まるものの、途中で値が付いた銘柄から急激に買い上げられて打上花火のように反騰して底打ちする。
➁多くの銘柄がストップ安に張り付いている状況で、後場14時過ぎくらいから急に買い注文が増え、寄り付いた銘柄から急激に買い上げられて打上花火のように反騰して底打ちする。
➂ストップ安で相場が終わった翌日に、買い気配

もっとみる
第115回 第1策 打上花火の策➀

第115回 第1策 打上花火の策➀

さて今回、投資法を伝えるタイミングとしては、ドンピシャだということで一つだけ伝えることにしました。
それは、「打上花火の策」です。
物凄く安易なネーミングですが、急落場面では有用なので覚えてください。

日経平均が急落する場面は、年に数回あります。
が、実はその程度の場面では、この手法を使うことはできません。
使えるのは、今回のように阿鼻叫喚が株式市場に蔓延するほどの急落場面になります。
2~3年

もっとみる
第113回 南海トラフ地震

第113回 南海トラフ地震

- 天災は忘れた頃にやってくる -

この言葉は、科学者であり、随筆家でもあった寺田寅彦の名言です。
寺田寅彦は、天災について興味を持っていました。
例えば、彼の日記に関東大震災に遭遇した時のことが書かれています。

「これは自分の全く経験のない異常の大地震であると思った。
その瞬間に子供の時から何度となく母上に聞かされていた土佐の安政地震の話がありありと想い出され、丁度船に乗ったように、ゆたりゆ

もっとみる
第109回 兆(きざし)

第109回 兆(きざし)

今回から数回に渡って、手元資金を10年で10倍にする方法の具体的な部分の一つを伝えようと思います。
この10年で10倍にする方法は、「孫子」にその要諦が書かれています。
その個所は「第6篇 虚実」の第6段第2節です。

その原文は、「因形而錯勝於衆、衆不能知、人皆知我所以勝之形」です。
その訳は、「一般人は皆、味方がどのような態勢で勝ったかを知ってはいるが、どのような態勢で勝利を決定付けたかを知ら

もっとみる
番外回 株価暴落とNISA

番外回 株価暴落とNISA

ネットで記事を見ました。

「東京株式市場で株価が暴落し、1月に始まった新たな少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに参入した投資初心者に動揺が広がっている。投資のプロは「長期、積み立て」を訴え、冷静な対応を呼び掛ける。さらなる株安への懸念がくすぶる中、資産形成を継続できるか。新規参入組は試練に立たされている。」

ということです。

「2日の日経平均株価の下げ幅は、米国など世界的な株価大暴落「

もっとみる
第104回 かぶ1000さん

第104回 かぶ1000さん

私の投資仲間の中に、かぶ1000さんがいます。
この方も、良く雑誌等で紹介されている投資家なので、ご存じの方も多いと思います。
かぶ1000さんは、学校を卒業して以降、一度も働いたことは無いという超ツワモノです。
「働いたことが無い=引きこもり」と世間一般的な価値観で考えたら、まさしく引きこもりです。

因みに、ひきこもりは、家から出られない人たちではありません。
厚生労働省の定義では、「社会的参

もっとみる
第103回 かんちさん

第103回 かんちさん

私の投資仲間の中にかんちさんがいます。
良く雑誌等で紹介されている投資家なので、ご存じの方も多いと思います。
かんちさんは元消防官で、持ち株のインカムゲインだけで生活できるようになったので、異動を機に退官されました。
なかなか気さくで面白い方です。

さて、そのかんちさんの投資法ですが、10年で10倍、20年100倍を目指す投資法としては、絶対にお勧めしません。
なぜなら、それほどキャピタルゲイン

もっとみる
第99回 受容

第99回 受容

親の怒りが頂点に達すると、当たり前ですが、子どもの反抗も頂点に達します。
子は、親が自分のことを理解してくれない、助けてくれないと言って暴れ出します。
親は、子が自分のことを理解してくれない、助けてくれないと言って手を上げます。
すると、会話はますます無くなり、子どもは完全に部屋へ引きこもってしまい出てこなくなります。
因みに、この暴れることが自分に向かうと自傷行為、家族に向かうと家庭内暴力になる

もっとみる
第98回 引きこもり

第98回 引きこもり

私が仕事を辞めない理由・・・・・。
最も大きいのは、「狡兎三窟」と自分で言っておきながら、その一つを捨てると説得力が無いからです。
「仕事」、「趣味・特技」、「投資」と言っておきながら、「仕事」を捨てれば、代わりの「窟」を探さなければなりません。

他にも、人との関りが途絶えることは、余り好ましいことでは無いと思います。
特に、今のような仕事をしていると、逆に新しい発見があります。
その中には、当

もっとみる
第90回 兵家と農家

第90回 兵家と農家

まず「孫子」は、諸子百家の中では兵家に分類されます。
と言うより、「孫子」があるからこそ、兵家という一派が生まれたのだと考えて貰って良いと思います。

そして諸子百家とは、古代中国に発生した多くの思想の集合体です。
更に思想とは、「risk management」の一形態だと理解すれば、色々と腑に落ちることがあります。
例えば、諸子百家は、俗に九流と呼ばれたりします。
これは、諸子百家の中で、有力

もっとみる
第88回 PEGレシオ

第88回 PEGレシオ

「PEGレシオ」とは、「Price Earnings Growth」レシオの略で、「PER(株価収益率)」が割安かどうかを測る指標のことです。
この計算式は、下記のとおりになります。

「PEGレシオ」=「PER(倍)」/「1株当たり利益成長率(%)」

「1株当たりの利益成長率」は、「営業利益」、「経常利益」、「純利益」など、好きなのを使って構いません。
なぜなら、必要なのは利益成長率なので、自

もっとみる
第89回 孫子

第89回 孫子

これを読んで頂いている方は、私から何度も「孫子」の説明を聞いてくれていることでしょう。

- 既に耳タコなんだよ・・・・ -

そうため息をつきながら愚痴っぽく言ってるのが、画面越しに伝わって来そうです。
それでも、全く聞いたことが無い人が一人くらいはいると思うので、その一人の為に今回は説明します。
要らない人は、飛ばしてください。

「孫子」と言うのは、中国の春秋時代の軍略家である「孫武」が著し

もっとみる