マガジンのカバー画像

幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話

59
1歳と3歳の娘を持つじゅんこママが、子どもの教育費、住宅ローンの返済、老後資金、将来に対するお金の不安解消法をあなたに教えます。
運営しているクリエイター

#婚活

仕事は時間×お金×やりがいで選べ

仕事は時間×お金×やりがいで選べ

晩ご飯が用意されてたという恵まれた環境に育った人にとっては親元を離れて家庭を築くと男女共に家事と子育てと仕事の両立がこんなに大変なものかと気づかされる毎日

コロナ(COVID‑19)感染拡大でや航空業界やブライダル業界の人は失業、飲食店やライブハウスを経営者はお店を閉店して従業員を解雇して失意のまま求職活動を始める。

看護師って安定して収入が得られると思っていたから資格をとり仕事をしていたけど

もっとみる
将棋の藤井聡太二冠高校を中退で教育現場が変わる

将棋の藤井聡太二冠高校を中退で教育現場が変わる

将棋の藤井聡太二冠高校を中退というニュースを見て

令和の時代は6・3・3・4教育、同じ年の子が同じ教室に集まり小学校、中学校、高校、大学という決められたカリキュラムの中での教育過程をこなすという時代は終わるのだなと感じました。

平成最後のスーパースターはフィギュアスケートの羽生結弦選手のような学校の成績は常にオール5で、試合後のインタビューでも10代とは思えないような受け答えるなど容姿端麗で文

もっとみる
片付けをして不用なものをお金に変える

片付けをして不用なものをお金に変える

貯金100万円貯める5つの手順の中で、毎月1万円先取り貯金すらできないよという方もいるかと思います。そんな方は貯金箱を空き箱でもいいので作りそこに毎月100円玉を入れて貯金してください。100円すら貯金できない方は私の本を読んでいる場合ではありません。

無職の人は今すぐハローワークに行き求職するか、中小企業や自営業や飲食業で資金ぶりに困っている人は、今すぐ倒産や廃業を決断するか、この会社をお店を

もっとみる
あなたの過ごす4年間のうち1ヶ月は探し物をして終わる

あなたの過ごす4年間のうち1ヶ月は探し物をして終わる

あなたの過ごす4年間のうち1ヶ月は探し物をして終わる

「Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる 」第1章25ページを読んで、私は2011年にこんまりメソッドに出会い家はもちろん職場の片付けを実践したおかげさまで、この10年間で2ヶ月と2週間の自由な時間を手に入れることができたと嬉しくなりました。

1歳と3歳の娘2人がいて忙しい中でもほとんど探し物をすることはありません。最近

もっとみる
残業時間月45時間は労働基準法違反

残業時間月45時間は労働基準法違反

働き方改革により、2017年に月末の金曜日15時で業務を終了して買い物や旅行に行ってもらおうという個人消費喚起のためのプレミアムフライデーや大企業ではノー残業デイを設けたりしています。

また、新型コロナウイルス感染拡大でリモートワークや在宅ワークというものが広く知られるようになりました。

毎日のニュースを見ていると働き方改革というものは進んでいると感じるかもしれませんが、スーパーやコンビニやア

もっとみる
婚活はクリエイティブアボイダンスという罠がある

婚活はクリエイティブアボイダンスという罠がある

26歳の時に30歳までには結婚して35歳までには必ず子ども2人子育てするという目標を立てて、婚活をしていました。26歳の私にとってはお店を開業して月収100万円達成させるよりも結婚して出産して無事に元気な赤ちゃんを育てることの方が難しいことだと感じていました。

なぜなら、例えば月収100万円の収入が欲しいとします。当時整体のお店を開業していたので達成しようとしたら1回5000円×200人=100

もっとみる
やらない言い訳は無限に出てくるのはなぜ?

やらない言い訳は無限に出てくるのはなぜ?

社会人になるまで彼氏がおらず恋愛偏差値も顔面偏差値も普通以下のじゅんこママが26歳で30歳まで結婚すると決めて婚活をスタートして29歳で結婚して35歳の今では2人娘に恵まれるという目標を達成するためにどんな犠牲を払い自分の自由な時間がなくなろうとも目標を達成するためには手段を選ばず行動する。というマインドチェンジできたのは、クリエイティブアボイダンスという脳の仕組みがあることを整体&パーソナルトレ

もっとみる
人が言い訳するのは理由がある

人が言い訳するのは理由がある

貯金や婚活やダイエットなど今年こそは○○するぞとお正月に目標を立てたにも関わらず、なぜ人は言い訳ばかりしてスタートできないのか?それは目標設定自体に無理があるプランであることがあります。

私自身「からだとココロがときめく婚活のすすめ」という絵本を2015年に書いて整体のお店に来るお客様に配っていた時に私は、いつか本を出せる作家になりたいなと考えていました。今は婚活中で彼氏ゲットするために活動中だ

もっとみる
結婚は人生の墓場かはお金次第

結婚は人生の墓場かはお金次第

昭和の時代は給料は妻に丸投げで家計なんかわかんねーというお父さんがほとんどでしたが、令和の時代はお小遣い制はあるのかさっそくネットで調べてみました。

「dジョブスマホワークの既婚女性ユーザー500人」にアンケート調査によると自由に使えるお金として毎月決まった額を受け取る小遣い制。調査では過半数の家庭が小遣い制を採用していると回答しましたが、44.4%が小遣い制ではないという結果になりました。

もっとみる
結婚する前から月1万円から先取り貯金を始めよう

結婚する前から月1万円から先取り貯金を始めよう

厚生労働省2019年生活基礎調査概況によると20代ざっくり言うと平成生まれの人の平均貯蓄金額は179.8万円、平均借入金額248万円なんと20代のほとんどは無一文よりも恐ろしい借金返済生活からのスタートというお話をさせていただいきました。今読んでいるあなたが20代から無借金で貯金が100万円以上であれば、あなたは平均以上よりも豊かな生活をしています。だから、お金がないという考え方は辞めて自分は周り

もっとみる