見出し画像

娘、経験値の大切さを知る~保育実習11日目~

おはようございます。
ままのすけです(*´▽`*)/

むすめちゃん、年長さんでの
幼稚園実習も3日目!
なんとか頑張っているようです(^^)/

むすめちゃん、年長さんはどう(・・?

「年長さん、しっかりしてるから
お世話自体はとても楽なんだけど
だいぶ知恵がついてきて
意地悪なことを言ったり
やったりするからそこが大変(>_<)」

あらら、それは大変だ((+_+))
あれ(・・?その青あざはどうした?

「子どもにつねられちゃった(>_<)」

なんで(・・?

「すぐつねってくる子がいてね(;^ω^)
力加減がわからないから
すごい力でつねるんだ(;^ω^)
おかげで青あざになってしまった(>_<)」

あらら、それは痛かったね((+_+))
子どもの力って意外と強いんだね(>_<)

「なんだか今回のクラスは
担任の先生が新人さんだからか
子供たちが先生をなめてて
クラスのまとまりも
悪い感じがする( 一一)」

先生によってクラスの雰囲気って
変わるの(・・?

「(((uдu*)ゥンゥン。今回は
日誌を書こうとしても
先生と子供とのエピソードが
浮かんでこないの(;^ω^)」

・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
確かに、年長さんになってから
子どもとのお話しが
あまり出てこないね(;^ω^)

「先生自身はとても良い方なんだけど
やっぱり新人ということもあって
先生自身がいっぱいいっぱいで
子どものことにまだ
気が回せないみたいなんだ( 一一)」

なるほど(;^ω^)

「だから子どもと先生の
関わりから得られる気づきが
あまりなくて、ちょっと残念(>_<)」

まあ、先生だって初めての時代は
あるからね(^^)/

「(´ー`*)ウンウン。
それは分かっているよ(=゚ω゚)ノ
来年の私もきっとそうだから!」

そうだね、むすめちゃんも
来年の今ごろはきっと
アワアワしてるだろうからね
(⌒▽⌒)アハハ!

「幼稚園側はどうして
新人の先生のクラスに実習生を
入れたのかな(。´・ω・)?」

きっと新人の先生にとっても
実習生を受け入れるってことも
新しい経験として必要なんだよ(^^)/

「そうなのかな(;^ω^)
実習の最後はできたら
ベテランの先生が良かったな(T_T)」

まあ、それは残念だけど
経験のちがいがクラスにも
影響を与えるってことが
わかって良かったじゃない!(^^)!

「(゚д゚)(。_。)ウン。
確かにそれはある!!
先生の経験値が大事ってこととを
今回の実習で思い知らされたよ(;^ω^)」

確かに今回は色々な経験してるよね
(⌒▽⌒)アハハ!

「ホントに!!大人とも子供とも
関わる機会が多い実習だよ
(⌒▽⌒)アハハ!」

経験値って言うのは
何のお仕事でもそうだけど
回数を重ねて学ぶことって
多いもんね( *´艸`)

「(´ー`*)ウンウン。
やっぱり経験って大事だ( *´艸`)」

おー!むすめちゃん
今日も素敵なことを
学んできたね(^^♪

「実習は嫌いだけど
実際の職場で経験させてもらうのは
いいことだ( *´艸`)」

(´ー`*)ウンウン。ホントだよね。
色々あるけど、受け入れてくださる
幼稚園に感謝しないとね(=゚ω゚)ノ

「(゚д゚)(。_。)ウン
園にも感謝しつつ、あと3日
年長さんとも仲良くなれるように
実習頑張るぞ~~!(^^)!」

むすめちゃん、今回の幼稚園での実習は
子どもとの関わりだけでなく
色々なことを学んでいるようです(´∀`*)ウフフ

本日も我が家のお話しにお付き合い
(人''▽`)ありがとう☆ございました

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#子どもの成長記録

31,487件

あなたのサポートがむすめちゃんと母のおやつの支えです(^^)/ 頂いたサポートは『♥今日のはんぶんこ (ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)♥』で使います( *´艸`) はんぶんこしてほしいもののリクエストもお待ちしてます(^^)/