見出し画像

「JS書ける?」「書けます!」私の辞書に、NOはない!あるのは前進勝利のみ!~第1話~

記事ポイント:#HTML #CSS #Javascript  
こんな人に読んでほしい:#未経験者 #初心者 #ノンプログラマー

読んでいただいた方、ぜひフォロー・スキもお願いします
励みになります❗

■ピンチはチャンス

もともとRPA開発者をしていたところに、WEBマーケティングの仕事が降ってきた。私は、マーケティングど素人である。
(その話は別の記事でも書いているので、ぜひ読んでみてほしい。)

WEBマーケティングといっても、たくさんの仕事があるが、
私は、「ユーザーの嗜好によって、表示する内容を変える」といったことをしている。
例えばだが、youtubeで格闘技を見ると、格闘技の動画がたくさん上がってきたりする。
その仕組みを整えるようなことだ。

とはいったものの、ど素人の私にできることは全然ないので、既存の仕組みをテストして、問題ないかを確認するくらいしかできない。
そんななか、ふと先輩から話しかけられた。

先輩「JS書ける?」

私「(書けなくはないが。。。どうしよう)かけます!」

一瞬とまどい自制をかける自分もいたのだが、サウザー型の自分は思考よりも先に口を開いていた。

先輩「できれば頼みたいんだけど、表示する内容を分岐させたいから、
   JSで書いてほしんだよね。おねがい!」

私「(私クライアントサイドは全然やってないんよ!!!)了解です!」

ということで、突如JSを書くというミッションを獲得した。
逆に言えば、私以外できる人いないってことか・・・?
ちゃーーーーんす!
頑張りましょう。

■どうやって書くん?

とはいっても、素人がHP急にガンガンいじったりする自信はありません。
が、便利なツールがあって、ある程度書けば自動で埋め込んでくれるソフトウェアがあるのです。(もち有料)
とはいえ、書き方などは一切わからないので、手探りで書くわけです。

「んーconsoleはどこでみれば・・・・」
「HPで取得した値って、どうやってとるん・・・・」

ソフトウェアがある分助かることもあるけれど、スタート地点ですごく時間をとられました。
先輩が隣にいるので、進んでないのばれないか、バクバクですwww

なんとかググりまくって形になり、
要望の形はかけたものの、不安材料がたくさんあったので、

私「先輩、私来週までに確認しとくんでちょいとお待ちを!」

先輩「了解!ありがとう!」

ということで、延命できた。
勉強することが山積みだけれども、人に喜ばれるのはうれしいんだ!
次回から、jsの基本的なこととか、記事にまとめよーー。

■関連記事

【エクセル・GAS関連】
・つまため第1話 
・つまため第2話 
・つまため第3話 
・つまため第4話
・つまため第5話
・つまため第6話
・【GAS/スプレッドシート/カレンダー】シフト登録&更新が面倒なので、自動化するついでに、HTMLを使ってダイアログをオリジナルで作成する件

【RPA関連】
・RPAどうなん?(営業部門)
・RPAつまづいたシリーズ①
・RPAって?信じていいの!?導入したら効果でる??RPA開発者が徹底分析!

【WEB広告関連】
・クリ調べ第1話
・クリ調べ第2話
・ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第1話】~
・ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第2話】~
・ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第3話】~


【投稿者の人となり関連】
・アトピー奮闘記
・ポケットに入れてたiphoneが勝手に写真を開いていたので、思い出トラベルする件~客室露天風呂は正義~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?