見出し画像

妻がエクセル勉強しようかなーといいだしたので、ここぞとばかりに教える準備する件【つまため第2話】

この記事を読むと:箸休め。特に得られる知識はありません。
記事ポイント:#エクセル初心者 #VBA初心者 #教えるって・・・ 
こんな人に読んでほしい:#エクセル初心者 #VBAやろうかなという方

■前回のおさらい

前回は古のVAIOを起動し、エクセルの存在を確認。開発タブを表示するところまでやりました。
なお、現在進行形であり、妻が挫折したらそこでゲームセットである。

■妻のインサイトを探る

私の妻は、とても面倒くさがりで、難しい勉強は頑張れない尊い性質です。
そんな妻が「エクセル勉強しようかなー」なんて言うには何かしら理由があるはず、ヒアリングから始めよう。

私「エクセル勉強いいじゃん、しかしどうして急に?」
妻「上司から今期の目標でエクセル習得するのはどうって言われた」
私「そうなんだー今は仕事でエクセル使ってるの?」
妻「使ってるけど、ただデータ入力してるだけ」
私「どんなデータ入れるのー?」
妻「契約関連をまとめてる。契約更新日とか色付けたりしようかな」
私「色付けるのわかりやすくていいかもね、でも毎回見て入れるの大変だか               
  ら自動で色つくといいかもね」
妻「それどうやんの?」
私「条件付き書式とか、自動化だとVBAっていうのもありかな」
妻「じゃあ無理かー」

すぐ無理っていうやん。
仕事の目標として与えられていて、そんなに嫌ではないって感じかなー。
聞いてると、色がついてないくらいだから、関数とかも使ってないよな。
うん、私の目標はこれにしよう

「妻が契約更新の管理を自動化できるようにする」

■目標設定

目標:妻が契約更新の管理を自動化できるようにする。
理想像:①関数 ②条件付き書式 ③VBA
現状:全部わからない

■仕様を考える

データは「社外秘!」ということで見れないので、なんとなく聞いた感じで想像すると、こんな感じだろうか

画像1

仕様的にはこんなものか・・・?
①契約更新日の前月月初に翌月に更新があるものをメールで通知
 ⇒目的:契約更新準備のため
②契約更新日の2週間前(くらい?)にメールで通知
 ⇒目的:更新期日のリマインド
③契約更新完了したものを過去データとして別シートにコピー
 ⇒目的:過去契約との比較や効果測定用
④新契約内容追加入力ツール
 ⇒目的:誤操作リスクの防止


ということで、これらをもとに妻に再度ヒアリングしてみるか。
次回「妻の反応やいかに!」

■関連記事

【本記事関連】
・つまため第1話
・つまため第2話 ←本記事
・つまため第3話

【RPA関連】
・RPAどうなん?(営業部門)
・RPAつまづいたシリーズ①
・RPAって?信じていいの!?導入したら効果でる??RPA開発者が徹底分析!

【WEB広告関連】
・クリ調べ第1話

【投稿者の人となり関連】
・アトピー奮闘記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?