見出し画像

ど素人、マーケターへの道~Googleアナリティクス編【第1話:GAとはなんぞや&画面の用語①】~

この記事を読むと:マーケティング用語が知れる。 
記事ポイント:#マーケティング初心者 #Googleアナリティクス
こんな人に読んでほしい:#マーケティング初心者 #アナリティクス初心者

読んでいただいた方、ぜひフォロー・スキもお願いします
励みになります❗

■私はRPA開発者!

そう、そのはずだ。だが、webマーケティングもやることになったのだ。
会社からの命令は~・・・・ぜったーい!
なので、私は頑張って勉強をしなければならない。
しかし、用語が多すぎて、頭に入らない。
実際に勉強のため、個人的にGoogle広告は始めたものの、販売などの目標があるわけではないし、note以外はコンテンツもない。
ということで、地道に勉強をするのだが、頭に入らない・・・
打とう!記事としたら、頭使うし、noteを使おう!そうしよう!
ということで、必要そうなことを調べてみよう。

■Googleアナリティクス

私の会社で使っているらしい。Google製品にはRPAでもお世話になっているし、親近感はあるな。これから行ってみるか。
まずは登録してみよー!
ということで、コンテンツの無い私が使う代物ではないのだよ。

画像1

まずよー早速わからんのだよ。
データストリームが見つかりません?
は?
早速ググるのだが、
「データストリームは・・・・データストリームに分かれています。」

用語の解説内でその用語は使わんでくれ。わからんのだよ。

わかりやすいのどれかなー。
と調べていたが、アナリティクスヘルプ内の説明が一番わかりやすい。

データストリームとは、
「ウェブサイトやアプリから Google アナリティクスへのデータの流れです。データ ストリームには、ウェブ(ウェブサイト用)、iOS(iOS アプリ用)、Android(Android アプリ用)の 3 種類があります。」

うん、イメージは全くつかないが、言っていることはわかるぞ!
だが、ちょっと用語から入ると違うのかな?
アナリティクスでできることから見てった方がイメージ付くかな。。。


■Googleアナリティクスでできること。

・どんな人が来ている?(ユーザー属性)がわかる
⇒何歳くらいの方?性別?スマホ・PC?

・どこからサイトに訪問してる?(集客)がわかる
⇒検索サイトから?ブックマークから?GOOGLE広告などの広告から?

・サイトでどんな動きしてる?(行動)がわかる
⇒どの記事、ページを見てくれた?どのくらいの時間みた?
   どのページで見るのやめた?

・サイトを作った目的達成できてる?(コンバージョン)がわかる
⇒販売目的なら、どのくらいの人が購入完了してくれた?
 問い合わせ目的なら、フォームから問い合わせ何件してくれた?

ふむふむ、やれることはわかったのだが、画面上の整理をしよう。

画像2

■ユーザー属性サマリー

ユーザー:ページを見てる人。
属性:見てる人がどんな人か。
サマリー:要約

つまり、どんなひとがみてるか、簡単にまとめたってことかな。

具体的には、「国」「地域」「性別」「インタレスト カテゴリ」などが表示されている。

たくさんあるぞ!疑問が!全然進まんのよ。焦りしかないが?
ちょっと落ち着こう。
用語からいこか。
インタレストカテゴリとはなんぞや!!?

学習してるんでね、ググらず、ヘルプいこか!

「オンラインでの活動や購買行動から判断されるユーザーの興味や関心についての情報」

ほー、でもこれは予想どおり!
次!

「国」「地域」・・・まずその場所は通信している場所なのか。住所なのか。なんなのか。
「性別」・・・
GOOGLEに住所とか性別登録してないもんな。通信している場所か?
いや、auショップの定員さんがばらしてるのか?(根っからのauユーザー)
ちがう、いっこづつや!焦んな!自分!
場所からしらべよう。。。

・・・

どうやら、IPアドレスが使われているようだ(推測のようだが)。

次!

性別・・・

どんなページを見てるとかGoogleの情報から、判断しているようだ。

・・・

つまり、Googleの想像ってことやな!
了解!腑に落ちた!
いろいろデータ出してるけど、Googleにある膨大なデータから
想像(実際の値に近いのだろう)でデータを作って見せてくれてるんやな。

サンキューGoogle!

こっからは、自分の仮説ターイム
場所のデータはいつ使う?
場所やからな。特定の場所でアクセスが増えるってことは、オフラインのイベントか、地域に絞った広告をやった場合の反響確認かな?

【使い方の想像】
30代女性向けのイベントを新宿でやります。

x人くらいの通行数が想定できて、通行数のうち30代女性はそのうちy人くらい。イベント実績から、z人くらいのサイト流入が見込める。
そこで購入してくれる割合は、o%くらいで、売り上げはp円

実際のサイト流入はq人。売り上げはr円だった。

想定との乖離はなぜ起きた・・・?
なぜいつもより購入割合が下がっている・・・?

というような分析に使うのか?
実際のとこは知らんけど。 

どなたか。webマーケター様。コメントお待ちしておりますwww



ということで、まだまだ先は遠いな。
千里の道も一歩から。
どんどん勉強頑張る!

■関連記事

【エクセル・GAS関連】
・つまため第1話 
・つまため第2話 
・つまため第3話 
・つまため第4話
・つまため第5話
・つまため第6話
・【GAS/スプレッドシート/カレンダー】シフト登録&更新が面倒なので、自動化するついでに、HTMLを使ってダイアログをオリジナルで作成する件

【RPA関連】
・RPAどうなん?(営業部門)
・RPAつまづいたシリーズ①
・RPAって?信じていいの!?導入したら効果でる??RPA開発者が徹底分析!

【WEB広告関連】
・クリ調べ第1話
・クリ調べ第2話
・素人からマーケターへの道~Googleアナリティクス編【第1話】~
↑本記事

【投稿者の人となり関連】
・アトピー奮闘記

sukoburu_saladさん画像使わせていただきました!ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?