マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

248
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

釣り道具一式買い揃えるといくらかかる?

釣り道具一式買い揃えるといくらかかる?

釣りは安くあがる趣味か?「いくらくらい予算があれば釣りはできるの?」という質問をとてもよくされる。特にこれから釣りを始めたいと思っている人にとってはとても気になる内容だろう。いつも適当に「うーん、、、3万円くらいあればなんとかなるかな」と答えている気がするが、「え、結構かかるね!?」という反応が多く、「結構安く済むね」とは言われたことがない。

釣りって未だに「暇つぶしの趣味」と思われている感じが

もっとみる

「眼」を使って狩りをするアオリイカの様子 水中写真で見るサカナの生態:アオリイカ編

海の中はどうなっていて、どんな魚がいるのだろうか。魚たちが暮らす場での、そのリアルな生活を垣間見たい。そんな思いで水中に潜り、撮りためた写真を集大成しました。アオリイカは沿岸部でポピュラーなイカ。特に春頃には産卵のため陸のすぐ近くにまで接岸します。釣り人からも人気があり、ジェット噴射で遁走するときのパワーは強烈です。

『アオリイカ』

ツツイカ目ヤリイカ科に分類されるイカで、全国的に分布する。南

もっとみる
釣り人の憧れレッドモンスターって何?アオリイカって実は3種類いた!?どんな種類があるのか徹底解説!

釣り人の憧れレッドモンスターって何?アオリイカって実は3種類いた!?どんな種類があるのか徹底解説!

エギングが大ブレークして、今ではすっかり有名になったアオリイカ。

このアオリイカは、日本では北海道以南の暖かい海に多く生息しています。

分類学上では、頭足綱ツツイカ目開眼亜目ヤリイカ科に属し、その種類は1種類とされてきました。

しかし、昔から漁師や釣り人の間では、そのサイズや色などからシロイカ型やアカイカ型と呼び分けられています。

また、クワイカと呼ぶクロイカ型もいて、それぞれが色だけでな

もっとみる
今日から魚釣りをやってみようという人が単独で1から始めるにはどうしたらいいのか真剣に考えてみる。

今日から魚釣りをやってみようという人が単独で1から始めるにはどうしたらいいのか真剣に考えてみる。

何の手掛かりもなしでいきなり魚釣りをしようというとき、いったいどうすればいいのだろうか。もしかして無理ゲーなのでは?
解決法もちゃんと考えてみましたし、無理な理由は少しネガティブな内容を含みます。無視してもいいので目次から適当にすっ飛ばしでください。

はじめに
最近ブームらしいっすよ、釣りが。
密にならない遊びが求められる世の中で、吹きっさらしの野外で家族や仲間など少ないメンツで遊ぶにはいいだろ

もっとみる
魚釣りの90%はカンタンな結び方を1つだけ覚えれはなんとかなる。

魚釣りの90%はカンタンな結び方を1つだけ覚えれはなんとかなる。

釣糸の結び方って難しそう?
簡単で強いやり方をご紹介しまっせ。
魚釣りって難しくないんですよ。

一度はやっちゃう失敗
先日書いた投稿で、チョイ投げの場所選びを誤ると地球にひっかかって3秒で釣りが終了すると書きました。

同様によくある失敗で、
チョイ投げようとしたら仕掛けだけが飛んで行って0秒で釣りが終了した。
ということがあります。

これよくあるんですよ。
私のTwitterのフォロワーさん

もっとみる
【ハタってなに?アカとかキジとかキとかさー。魚界のゴレンジャーなの。】

【ハタってなに?アカとかキジとかキとかさー。魚界のゴレンジャーなの。】

今回は、アカハタについて調べてみます。

情報量多そうなので
シロハタ上げないように頑張ります。

調べた事と
自分の経験と合わせて書いていきますね。

《ハタの種類》
でも案の定
ハタの種類を調べてみると出るわー出るわー。

《黄ハタ》
《キジハタ》
《真ハタ》
《アカハタ》
《オオモンハタ》
《チャイロマルハタ》
《ユカタハタ》

は市場で出回ってるから知ってたけど、

《アカハタモドキ》

もっとみる