よくさる

よくさる

最近の記事

年末年始の近況報告

あけましておめでとうございます☀ 飲食店で働いてた夫が先月退職したので年末年始は初めて長期休暇を一緒に過ごせました。お互いゲームしてただけ。 そして年始は11月に受けた給与計算実務能力検定の合否が明らかに! 合格でした~うれし~。70点が合格ラインの78点!ぎりぎり! おみくじ大吉だったんでね。今年は良いことたくさんありますよ。 夫が転職先決まって落ち着いたら私も転職活動しようかなあ。 今年は去年よりも真面目に子作り計画しようと思ってるんで、妊娠したら産休&育休取って今

    • 折返し電話します

      折返しとは? 「折返し電話します」って言われたら、かかってきた電話番号にそのままかけ直すことだと思うじゃないですか。 私がかけた問合せに、「確認して折返しますね!」って言われたら 私の電話番号にかけ直してくると思うじゃないですか。 7月に引越しまして、某引越屋さんにお願いして、見積の時は「ダンボール回収は有料でやってます」って言ってたから資源ごみで捨てようと思ってたんですけど、いざ引越当日の作業終わりには「電話もらえたら無料で回収しますよ」って言ってもらえたんで私も夫もらっ

      • 給与計算実務能力検定2級を受験しようかと

        会社で給与計算とか一応してるんですが、あんまりイレギュラーな勤務が無いので自信もって「実務経験ありまーす!」って言えないレベル。 残業も無いし日中も全然忙しくないので時間に追われてバリバリ仕事してた前職から比べるとどうにも社会人としての能力がどんどん減ってる気がしてならない。かなしい。 お客さんと話す機会もめっきり減ったのでコミュ力も確実に減りましたね。 ということで何か自分に自信を持つ&勉強する癖を付けるために受験します! 実は去年もビジネス会計検定の3級を受験しまし

        • 会社のシャットアウトおばさん

          今の職場は社員数が役員込みでも10人未満の超零細で、女性は私含めて3人なんですね。で、20個年上の綺麗めなおばさんがいるんですがもうすんごい。 その年代の人がそうなのかこの人がそうなのかよく分かんないけど。 「これ全部私の仕事!私の仕事取るな!!」感が物凄くて。 私は基本的に経理とか総務とかその他おじさん(部長)やおじいさん(会長)に頼まれた雑務やパソコンの設定などできることなら何でもやる派なんです。 で、おじさん宛にお客さんから資料の訂正依頼とかたまに来るんですよ。 ち

        年末年始の近況報告

          社宅脱却完了!

          社長が持ってる不動産(築40年超の集合住宅)の部屋を借り上げ社宅として家賃半額会社負担で住んでたわけですがこの度普通の賃貸物件にお引越し。 引越業者に入ってもらった日から1週間くらい退去日まで余裕持たせてもらって最後の掃除やら済ませました。すべてに難癖つけられそうな不安に駆られてたので今までで一番掃除した…!普段から定期的にしっかりお掃除しておけばよかったんですけどね。。。これからはこまめに掃除するぞ! お引越しした部屋は築30年ちょいで内装は綺麗にリフォーム済みなのでもう

          社宅脱却完了!

          賞与と引越とダイエット

          前回夏のボーナスの支給額を社長に提案して、今期の売上予想的には2ヶ月分出しても黒字ですよ~って感じだったんですけど、最終的に1ヶ月分ってことになりました。けちー 来期確実に赤字だから今回がまともに賞与もらえる最後のチャンスくらいに思ってたのに。ざんねん。それなのに決算時に自分の役員賞与は結構な額出す予定なんですよ。去年まで社内で分けてたお中元も持って帰るしよ。ビール飲めないからお中元とか実際どうでも良いんだけど、めったに会社来ない社長に社員を労わる気持ちが少しも無い感じがす

          賞与と引越とダイエット

          どうなる夏のボーナス!

          夏のボーナスって言ってもうちの会社は6月支給です。 5月末までの実績と期末までの予想で賞与このくらい出すのはどうでしょう?的な資料を作って社長に提案するんです。 社長は揚げ足取り太郎で難癖つけ太郎なので毎回部長に資料見てもらって何回も修正してOKもらってから提出します。 んでなかなか出社しない社長に、そろそろ賞与の件ご相談したいのですがってLINEしたら「今日は会社行けそうにないから資料LINEで送っといて」ってことだったのでPDF数枚とそれぞれの資料の説明、計算条件とかをL

          どうなる夏のボーナス!

          確定申告しました~

          確定申告って言っても私は普通の会社員で、マイホーム持ってるわけでもダブルワークしてるわけでもないので簡単な申告しかしないんですけどねー。 去年は医療費控除の還付申告を郵送で出しましたが、今回は初めての損失繰越! 去年流行ってて色んなインスタ投稿を見てチャレンジしたCFD。コロナショックでロスカットされ、初心者がやるもんじゃなかったなと反省しました(笑) この損失を申告したら株とか投資信託売った利益と相殺してくれるのでは?!とか思ってたんですけどダメみたいです。ざんねん。 CF

          確定申告しました~

          1セル1文字しか入れさせないExcelのやつ

          今働いている会社は一応建設業でして。建設業ならではの毎年届け出る書類とかあるんですけど、だいたい県のHPから最新の様式(Excel)をダウンロードして入力したのを印刷→持参って感じで。毎年思うことがあって。 なんで1つのセルに1文字しか入れさせない仕様なん? 会社名とか売上高とか、数字も文字も全部1セルに1文字。なにゆえ? 私はPC作業は苦手ではない方ですがめちゃくちゃ詳しい訳でもなく 1セル1文字にすることで何かメリットがあるのかもしれないけど めちゃくちゃやりずらい。

          1セル1文字しか入れさせないExcelのやつ

          社長がむかつく

          うちの社長は40代半ば。かつては一部上場企業でバリバリの営業をしていたらしい。 そのせいかめちゃくちゃプライドが高くてだいたい上から目線です。 私が転職したての頃は、社宅に住まわせてくれる良い人だ!くらいにしか思ってなかったけど、徐々に本性が見えてきて今ではプライド高めの器小さめおじさんなんだなって感じです。 事務所内で直接話す時はすっごくフランクというか緩~い感じでフレンドリーなのに、LINE(そもそも社長との連絡手段がLINEなのもちょっと嫌)で報連相する時には急にその言

          社長がむかつく

          【日記】12月の賞与について【仕事】

          先月社長に12月の賞与いくらくらい出せそうかまとめてって言われて。 唯一頼れるおじさん(部長)に相談しながら資料作って、今期年間2ヵ月分出しても大丈夫そうだよって資料にしたのに、いざ資料見せてお話ししたらとりあえず12月は0.5ヵ月分ねってさ!10万も無いんですけど??? いや1ヵ月分x2回で充分利益出そうなんだってちゃんと資料読んでくれよ。 おじさんに何回も見てもらって読みやすい形にしてあるはずなのに。 話術が足らんかったんかな。。。 もっと見やすい資料作成&トーク術を

          【日記】12月の賞与について【仕事】

          【日記】人事の評価基準とは【仕事】

          今わたしが働いている会社はめちゃくちゃ小さい会社で、直属の上司とかはいません。役員除いた従業員が5人しかいないから。課長とか係長とかいないけど唯一いる部長がみんなの上司!的な。 その部長(50代男性)がときたま私を呼び出して会社近所のカフェとかで面談的なお喋りをするんですけど。人事評価制度が確立されてない状況なので、自分(私)で評価基準を作って社長に言ってしまおう!とのこと。総務は評価しづらいから自分から評価ポイントを明示していこうってお話しをされました。 人事評価とかサ

          【日記】人事の評価基準とは【仕事】

          【日記】ピル飲んでるんですが

          生理前の肌荒れやら生理痛が重い方なのでヤーズフレックスっていう超低用量ピルとやらを飲んでいます。最長120日連続して飲むことができて、生理の回数が年3回で済むという最高なピル。生理前になると必ずアゴらへんにニキビができてたんですが飲み始めてから周期的な肌荒れは無くなりました。最高。でも全然120日連続で飲めない。途中で出血があって生理扱いになって休薬するので今のところ最長40日くらいしか連続で飲んでない。1日飲み忘れたので現在軽く出血中。これは自業自得。ピル飲む前の頃に比べた

          【日記】ピル飲んでるんですが

          【日記】家賃支援給付金入った!【仕事】

          7月からスタートした家賃支援給付金お話。やっと今日入金されました。 会社が給付対象だったので7月からさっそく申請してたんですが 賃貸借契約が3/31時点で有効の~って部分が今回すごいネックで。 ちょうど4月に会社が移転したんで絶妙なタイミングでややこしくて。 7月時点で問合せ窓口はなかなか電話繋がらないし、 やっと繋がったと思ったらすんごいとんちんかんなこと言われたり、 保留のまま10分くらい待たされたり… 多分修正依頼来るだろうなーって状態で一旦申請。1ヶ月後

          【日記】家賃支援給付金入った!【仕事】

          【日記】クラウドワークスに登録してみた

          元々noteは読む専用で登録していたのですが、 日記やら覚え書きやら書いていこうかなーと思います。 7月1日にクラウドワークスに登録してみたんですけど 全然お仕事できません(笑) 私は専門スキル的なものがないので「かんたんデータ入力!」とか 「ほぼコピペです」とか書いてあるものに応募するんですけど まったく採用に至らない。。。かなしい 応募人数も多いし他サイトに誘導するメッセージいっぱいくるし。 単純作業でスキマ時間にお仕事☆なんてのは甘いんですね。 タイピ

          【日記】クラウドワークスに登録してみた