【日記】人事の評価基準とは【仕事】

今わたしが働いている会社はめちゃくちゃ小さい会社で、直属の上司とかはいません。役員除いた従業員が5人しかいないから。課長とか係長とかいないけど唯一いる部長がみんなの上司!的な。

その部長(50代男性)がときたま私を呼び出して会社近所のカフェとかで面談的なお喋りをするんですけど。人事評価制度が確立されてない状況なので、自分(私)で評価基準を作って社長に言ってしまおう!とのこと。総務は評価しづらいから自分から評価ポイントを明示していこうってお話しをされました。

人事評価とかサッパリわからんのですけど急に評価基準作りなさいって言われてひょえーって感じです。でも評価基準って大事ですよね。私も評価基準が明確になっている会社で働きたい。部長には本屋で人事評価の本をサラッと立ち読みしてみたらいいよって言われました(笑)アドバイスが雑(笑)

amazonのkindle unlimitedが99円キャンペーンしてたんで加入してそれらしい本読めないかなーって探してみました。
とりあえず「人事の超プロが明かす評価基準」って本を読んでみてます。

まだ半分も読んでないけど面白い気がする。小難しい文章だと読むの疲れちゃうし頭に入らないけど読みやすい文章で書いてくれてる。
具体的な評価項目については後半に載ってるっぽいのでしっかり読み進めていこうと思います。

入社2年弱で人事評価とか考えることになるなんて転職時には考えもしなかったなあ。28歳って微妙な年齢考えるとそんなもんなんでしょうか。
できること増やしてこー

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?