マガジンのカバー画像

学べる記事(大切なこと)

11
知らないではなく、知っておく事が大事だと教えてもらった
運営しているクリエイター

#悪口

317.noteでの写真無断使用写真の盗用・無断使用を許さない。著作権侵害への対応。

317.noteでの写真無断使用写真の盗用・無断使用を許さない。著作権侵害への対応。

※このnoteの世界でも、注意してみると許可なく人の写真を無断で使用している人たちがたくさんいます。
もちろん、写真だけではなくて有名なキャラクターや漫画、イラストなども勝手に使用しています。

また、絵本の一部を勝手に使用して自分のnoteのイメージに使っている人たちがいます。おそらく警告を受けていないことと、気軽に単純に可愛らしいからとか、キレイだったからとかいう理由だと思うのですが、いずれ困

もっとみる
284.逆恨みの言葉。この言葉は、読む人のほとんどに不快感を与えていることを気づかない。不快感は、他の人を傷つけているということもわからない。

284.逆恨みの言葉。この言葉は、読む人のほとんどに不快感を与えていることを気づかない。不快感は、他の人を傷つけているということもわからない。

1.深刻なネットいじめの実態

いじめはとても陰湿なものです。
相手を苦しめることによって、優越感に浸ります。
相手を侮辱し、罵倒し、人格を傷つけることによって、満足感や充実感を覚えます。いじめる側には罪悪感など存在しません。嬉しさと喜び、達成感があるのです。

このnoteの世界にもたくさんあります。

リアルな世界でもこんな事件がありました…。

神戸の高校男子生徒が、下半身の写真や強引に

もっとみる
258.noteの世界を大切にしよう!ここは悪口をいう世界じゃあないのだから!

258.noteの世界を大切にしよう!ここは悪口をいう世界じゃあないのだから!

1.著作権という怪物たち

今、著作権という「怪物」が多くの人々を侵食しはじめた。

この「怪物」は姿が見えない。この「怪物」はモノではない。

あまりにも安易に簡単に誰にでも手に入るこの「怪物」の操作を誤れば大きな傷を負う。しかし、その傷の深さや傷みを知る人が少ない。

ある会社ではたった一人の従業員がその「怪物」を無断で使用したため噛み付かれ会社が倒産してしまった。後に残された社長には大きな

もっとみる