パニック障害と向き合う①~自分が起こしていることを知る~

医学的アプローチではなく、自分と向き合うことでパニック障害をやめようと日々学んでおります。
薬も飲んでいましたが、私には全く効果がなく、内面から変わる必要があると思いました。

パニック障害をやめて人生をより豊かなものにしたいと、ヒーリングや内観してクリアリングをしてきているのですが、その都度他の問題点とリンクし、おもしろいほど(内容は辛いのですが笑)全てが繋がってることに気付かされます。

現在、ようやく根本的な原因が分かってきたのですが、そのクリアリングに努めているところです。私の人生のほとんどを支配してきたブロックなので、真摯に向き合っております。

パニック障害との向き合い方は本当にいろいろありますが、自分と向き合うことで解消していくパターンを知ってもらえたらうれしいです!
いつか、「パニックやめました記事」が書けるのを楽しみにしています(^^)

私とパニック障害

7年くらい前からパニック障害(社会不安障害が強い)と付き合ってきています。
初めて異変を感じたのは、幼稚園で狭い教室に大勢の母親たちとの懇談会で、何だか心がざわざわ・・・
座っているのにぶっ倒れそうな感覚と喉のつっかえからくる吐き気。
その後も何かの集まりやお出かけの度に、胸のざわつきと吐き気と胃の不快感がつきまといました。
やがて楽しいはずの外出が不安になり楽しめなくなり、人とのお付き合いも減っていきました。食べるのが大好きなのに、外食も苦手になりました。

公共交通機関はもちろん、旅行、友達とのお出かけ、ショッピング、仕事、何なら友達のおうちさえも不安。そしてその不安からくる緊張感で身体が委縮し、動悸、腹痛、吐き気、めまいなどの不調があらわれます。

自分の家が一番の安全区域で、家にいれば問題ないですが、人生ずっと家にいたいわけがありません( ;∀;)
自分の行動が制限されています。(被害者的な言い方でしょう?ここがポイントです)

大丈夫な時ももちろんあるので、なるべく家族で外出チャレンジしています。
家族には万が一迷惑をかけても大丈夫、という心持ちで安心するのか、大丈夫なことが多いです。

外出や楽しみを諦めたことも多いですが、チャレンジはし続けています。
飛行機や新幹線で旅行したり、大好きなディズニーランドも諦めず行っています。(ディズニーで胃痙攣が一番辛かったです( ;∀;))

現実は自分が創っていることを知り、認めるところから始める

この本質はご存じでしょうか?

「自分に起こること全て自分が起こしている」

「全ての事象は自分にメリットがあるから起こる」

「自分に起こる出来事は全て自分の責任」


良いことだけでなく、病気も事故も事件も酷い失恋も、今ある現実は全て、自分が望みを叶えています。
私たちの意識は90%以上が潜在意識でできていますから、自分では把握してないことの方が圧倒的に多いので、まさか、と思っても仕方ありません。
ただ把握してないだけなんですが、把握できます。

あなたの現実を見れば、それがあなたが本当に望んでいることなんです。

顕在意識では、「そんなこと望んでない!!」となってしまいますが、しっかり認めましょう。そこは善し悪しでジャッジせず、ただ認めるだけでいいです。
信じられないわ、という人はこのページに辿りついていないと思いますが…笑
これを知り、認めるところで現実を変えていく(自分が望む現実を創る)スタートラインに立てる、と私は思っています。

この現実を変えたいという場合、あらゆるあなたをつくり上げるプログラムが入っている潜在意識にアクセスして、ブロックを外し、ポジティブなプログラムに置き換える必要が出てきます。

なんか難しい説明になりましたが、簡単に言うと(最初から簡単に言えよw)
潜在意識にある自分の思い込みに気付いて、その思い込みを手放し、ポジティブな概念に変えていく
という感じです。

プロにお願いするのもあり、自分でもお勉強するとできることは沢山あります!

~例~
私の場合、(顕在意識的に)望まないのに起きている現実はこれです。
これらは全て自分に責任があることを理解しています。

家族とのトラブル
●便秘(あ、小学生から便秘なんですよw)
●もっとお金がほしいw
●パニック障害

●家族とのトラブルは、愛してほしい淋しさから、「トラブルを起こして家族の意識を自分に集める」という自分へのメリットがありました。だけど結局自分の欲しい愛は手に入らないということにようやく気付き、そのブロックを手放しました。今度二度とこのようなことが起こらないことを願います。

●便秘は(笑)、古い考えとか自分の不要なはずの思い込み(ブロック)をかわいいし、手放すの怖いし、手放したら淋しいし、溜めておこうとしています。(代表的な例、掘り下げると他にもあります)
思い出の物とか必要ないのに勿体なくてモノを捨てられない人いるじゃないですか。そんな感じで部屋(腸)がガラクタなどでゴミ部屋状態ですwww(笑えないけど笑う)
もう要らないと決断することが大事です。そういった人のドキュメンタリーとかお部屋のお掃除ビフォーアフターの番組見たらわかりますけど、掃除すると決めるまでの当事者の心の葛藤が見られます。何なら掃除当日でも悩んでますから。私もそんな感じでしたので分かります~(部屋はキレイですw←見栄を張っている)

→ちなみに少しずつ解消に向かっています。そろそろ手放していけているのかな~と思っています。おトイレの後はありがとうー!と水に流します笑笑笑(笑って)

●お金、、、欲しいですよね!!どんなにあっても困りませんので~。
正直そこまで困っている状態ではないですが、もっとあったらもっとやりたいことがあります。贅沢もしたい。
そんな感じで望んでいるものの、これ以上入ってこない(夫に失礼ですね)理由は自分にブロックがあるからなんです。(私が働いていなくて夫が大黒柱の場合でも当事者は私で私の責任になります)
これはまたお金をテーマに書いていきたいです。(ここで言わんのかいw)お金に対するブロックを変えれば、自分に必要なら入ってきます。ちなみに専業主婦ですが、少しずつ行動に移し、月に1万円くらいは入ってきています。(説得力の低さ)


ざっくり説明してみましたが、これは全て一つの問題に繋がっています。

本題のパニック障害はというと。
(前置き長すぎてほんとごめんなさい!!)

まさかの次回へ続く・・・www



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?