Say Dre

奴隷

Say Dre

奴隷

最近の記事

護ろう!プレイコーラーの尊厳!(執筆途中)

Monday morning QBで傷つく人がいる。 アメリカにはMonday morning quarterback という皮肉がある。週末のアメフトをみたあと、月曜に結果論ベースで批判して賢いつもりになっている人が由来で、結果を見てから後知恵で批評する人全般を揶揄する言葉と今はなっている。 そんな言葉が生まれるくらい、アメフトのプレイを観客が後からあーだこーだ言うのは簡単だし、楽しい。だけど、そのプレイコールを出しているのだって人間である。そんな適当なスタンスで、批判

有料
200
    • みすりさんの真実に気づいた件

      なぜみすりさんはあんなにブロックするようになってしまったのか。 今回tamagoさんの話を聞いて僕の中でピースが完全にはまってしまいました... 以下、完全に私による考察でしかありません。しかし、私の中で納得度合いが高く、エコーチェンバーにハマる恐ろしさへの教材にもなるかと思い、noteとして残すことを決意しました。 ポイントは③つです。 みすりさんは圧倒的レスバ弱者 tamagoさんにブロックされたのが効いた 他の人にもブロックが効くと思い込んでしまった み

      有料
      100
      • ちゃんと試合見ずに評価。できるわけねぇだろ。お前はGACKTか?

        やる気がないから画像だけで雑な説明する。

        有料
        100
        • しゃーいこー と レッツゴー の謎に迫る

          NFLファンはXリーグに興味がないっていうけど、Xリーグ関連のTwitterはNFL並みに面白い。Twitterをすればするほど、これが真理だなと思う日々です。 世間はやれ統一教会だ、やれ乙武落選だ、やれ遊戯王作者死亡だと、悲しいニュースに溢れている中、Xリーガー達はオフシーズンでも類まれなる身体能力と、ヘルメットtoヘルメットヒットで鍛え上げられた頭脳によって僕に笑顔を提供してくれています。 直近でホットな話題といえば「ミスをしても指摘するな、けちょんけちょんに言うな」論

          有料
          100

        護ろう!プレイコーラーの尊厳!(執筆途中)

          Dear Beloved 2021 49ers

          シーズン当初から思うと、本当に出来すぎたシーズンだったよ。 知ってたけれど、ラムズは強かった。 でもそんな強い相手に、今年の49ersのチームで肉薄できた。 あと一歩でスーパーボウルというところまで行った。 毎シーズン特別だけど、今年は格別だったよ。 今年だけでなく、来年、再来年のドラフト1巡まで突っ込んでTrey Lanceを獲った時点で今年は再建期になったはずだった。 開幕早々、エースRBのRaheem Mostertがシーズンアウト。 自慢のラン攻撃は核を失った。

          Dear Beloved 2021 49ers

          プレイオフ展望 and チームアイデンティティ

          最近短期間でnoteを連発してますが、メンズエステでお金を使いすぎて金欠なわけではありません。嘘です。 良いお仕事紹介してください。投げ銭してください。 注1:今回のnoteは今までで最も文量の多いものに仕上がりましたので、最後まで読んでから投げ銭する必要はありません。 どしどし好きな部分だけ読んで投げ銭してください。100円の投げ銭よりクリエイターサポートのほうが好きだっていうのも一応言っておきます。 好きなところだけ読みやすいように、今回の見出しはシンプルにしております

          有料
          100

          プレイオフ展望 and チームアイデンティティ

          世界の中心で誤審を叫ぶ

          NFLレギュラーシーズンも残すところ2週。北西の州にある某チームなど、一部チームを除き落とせない試合が続き、ピリピリする時期になってきました。 まだ脱落が決まっていないチームの皆様、残念な事実があります。 最後の優勝チーム以外は全員どこかで脱落します。まごうことなき事実です。 プレイオフ戦線においては、他所のチームの勝ち負けのせいにできますが、いざプレイオフが始まると、自分の推しチームしか責める対象がなくなってしまいます。 そんな時に、自らの精神衛生を保つのが「審判の誤審を

          有料
          100

          世界の中心で誤審を叫ぶ

          (続)なぜDLはバカなのか? 〜Football IQ篇〜

          ※本noteの登場人物はすべてフィクションです。ご留意ください。 なお、ミスターAnal(noteの文字数制限を考慮し省略させていただきます)はノンフィクションです。 最初に前回このようなnoteを書いたところ、多数の不満が現役のDLと思しき方々から来ました。はあちゅうさんばりに誹謗中傷のターゲットになってしまい、一時はシアトル・シーホークスのチーム施設に放火し自死を選ぼうかという精神状態になってしまいましたが、ちゃんと説明すれば良かったんだと気づきましたので、こちらの続編

          有料
          100

          (続)なぜDLはバカなのか? 〜Football IQ篇〜

          なぜDLはバカなのか?

          頭が悪くてもできるから。 〜完〜

          有料
          100

          なぜDLはバカなのか?

          残り時間わずかだけど、イク?

          数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使うこれ、本来は間に"が"が入るのですが、昨日からTwitterでどちらが正しいのか論争みたいなのが起こってますね。 アナリティクスが正義なのか、そもそもなんなのかと言う話は沢山の人が話しているので置いといて、「やっぱりHCの仕事って複雑で理解されにくいんだなぁ」ということを痛感しました。 そんな中、実は先週の試合で、アナリティクス論争の渦中にいるミスターAnalyticsことmaceさんとやりとりしたことが、HCの考えていることや、アナ

          有料
          100

          残り時間わずかだけど、イク?

          右も左もわからない

          本noteは納期を優先してしまいました。。。 評判よければどっかで直します。。。 お久しぶりです。 自分の思想は右、左のどちらかと言えば、下だと思っている奴隷です。 最近は奴隷業が忙しく、週末は寝ることとゼルダの伝説スカイウォードソードばかりで、note更新をさぼってましたが反省はしていません。 さて、NFL2021年シーズン、とうとう開幕しましたね。 コロナが世を騒がせるようになって約2年。明日も同じが約束されない怒涛の日々の中でも、初戦からカウボーイズが負け、変わらな

          有料
          100

          右も左もわからない

          シリーズ:プレイ当てるおじさんの思考を因数分解する part 2

          シリーズ第一弾から早2ヶ月。最後に、他に取り上げて欲しいプレイを募集したところ多数のアツいリクエストが!リクエスト総数1件!! あまりにも大きな反響に、どう料理しようか悩むこと約2ヶ月。資料の後半を見ずにヒートアップしている上司を横目に週末何食べようかと考えていた時にふと取り扱い方を思いついたので、前回投稿から2週間も置かずに執筆に至ったわけです。 今回のテーマ「QB走るよ‼︎」さて、今回のテーマは上記の通り「QB走るよ‼︎」です。いろんなシーンで出てきますが、大前提とし

          有料
          100

          シリーズ:プレイ当てるおじさんの思考を因数分解する part…

          ドラフトピックだらけの水泳大会

          どうも、本当はアフター8をアラサー女子と過ごしたいのに、GWは毎日マリオカート8を娘たちとやって過ごしているDreです。 みなさん、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? ゴールデンウィーク前半はNFLドラフトがありましたね。我らが49ersは3日間で以下の選手をドラフトしました。 1巡目: 3位 QB Trey Lance (NDSU) 2巡目: 48位 OG Aaron Banks (ND) 3巡目: 88位 RB Trey Sermon (OSU) 102位

          有料
          100

          ドラフトピックだらけの水泳大会

          パスでもデブに注目したっていいじゃない。

          夏休みの宿題は最終日にするタイプです。書く書く宣言から引っ張りに引っ張った結果、アメリカにおけるドラフト当日やんけ...ということで今回はシンプルに。 The NFL is a pass happy leagueということで今日はリーグ屈指の右タックルMitchell Schwartz氏のツイートへトリビュートを払い、パスで注目されないトレンチの戦いの見所を簡単に解説します。 そもそもパスっていっても投げるまではほとんど映ってないWR/DBに注目するよりよっぽどいいのです

          有料
          100

          パスでもデブに注目したっていいじゃない。

          2020 49ers QBレビュー&オフシーズン展望

          いや、次はRBって予定でしたよ?確かに宣言しましたよ?QBはオフェンスの最後にとっておくつもりでしたよ?でもね? こんなんされたら、流石に無視できませんよね? 今年の1巡(全体12位)来年の1,3巡、再来年の1巡。 もはやQB指名確定。会見含め、首脳陣ももはやQB獲得の意向を隠さない。通常はこういうトレードの大半がドラフト中に発生するのですが、今回に関しては「決めたんだから早くやっちゃって、堂々と選手のエバリュエーションに時間をかけたい」という狙いのようです。 ということ

          有料
          100

          2020 49ers QBレビュー&オフシーズン展望

          シリーズ:プレイ当てるおじさんの思考を因数分解する

          いやー、Trent Williams再契約しましたね。前回にマストと書いときながら予想以上に待たされたのでロマンチックが止まらない日々を過ごしていました。 さて、本当は49ersシーズンレビュー、次はRBかなー、なんて思ってたのですが、先になんとなくアメフトプレイ未経験視聴者達が興味のありそうなトピックが降りてきたので、シーズンレビューの合間に入れようかと思います。題して「プレイ当てるおじさんの思考を因数分解する」です。 因数分解あたりから急に数学の成績が悪くなった僕なの

          有料
          100

          シリーズ:プレイ当てるおじさんの思考を因数分解する