リア

夫、お兄ちゃん(長男)、妹(長女)の4人家族のお母さんです。 毎日程よく頑張るつもりで…

リア

夫、お兄ちゃん(長男)、妹(長女)の4人家族のお母さんです。 毎日程よく頑張るつもりで、程よく手抜きに暮らしています。 約1年ぶりに復帰するために、パソコン検索中…(・ω・ アクション下さった皆様、本当にありがとうございます!

記事一覧

簡単カスタードの覚え書きです。
卵1個、砂糖50g、牛乳200ml、小麦粉15g。
順番にしっかり混ぜて、フワッとラップをしたらレンジで1分チン♪取り出して混ぜたら再度チン♪ここからはお好みの固さになるように少しずつ時間は様子見で。
チョコ混ぜても美味しいですv(・∀・*

リア
6年前

炊飯器で作るホットケーキは大きくて子供達も大好き。作るのも楽(笑
簡単カスタードクリームを混ぜて、食感がやわらかくなるように(・ω・。
今回のは中央にさつまいも(これも炊飯器で炊きました)とすりりんごが入っています。
炊飯器の活躍でずぼらなお母さんになっていく(´-ω-`

リア
6年前

買い物に出掛け、帰り際に夫さんの愛車に先客がいらっしゃいました(・ω・
子供達を乗せると、ちょうど顔出しパネル状態で面白かったです(笑)
数日で随分寒くなりましたね。皆さん、お疲れの出ませんように。

リア
6年前

子供の誕生日にはケーキ探したりするんですけど、自分となるとその時食べたいものになってしまいました(笑
ミスド今冬の新メニュー「冬だるま」です(≧ω≦
エンゼルクリームが大好きな私。胴体部分はまさにそのもの+チョコ。頭部分はストロベリークリーム。子供と一緒に美味しく頂きました♪

リア
6年前
1

皆さん「クレヨンしんちゃん」ご存知ですか( ・∇・?
私はリアルタイムしんちゃんと年が近かったので、毎週家族で見ていました。
月日は流れ、現在みさえさん目線で見ている自分が(゜д゜
みさえさんはだらだら主婦みたいに描かれますけど、尊敬するくらいめっちゃ家事も育児もこなしてますよ!

リア
6年前

「幸せホルモン」と呼ばれるものがあるそうで。正式名称はオキシトシン。
抱き締められたり、手を繋いだり。スキンシップによって生まれ、心の安定に繋がるんだとか。
幸せは感情だけでなく科学的にも証明出来るということかな(・ω・
子供だけじゃなくて私も毎日癒されてるんですね(*´ω`*

リア
6年前

ハッシュタグ企画、終了してますが大好きな本まだまだあります!
今回はお料理漫画。作者、豊田悠さんの「パパと親父のウチご飯」です。
シングルファーザー同士のルームシェアで、不器用ながら愛情たっぷりのお話です。子供がご飯食べない!とか、共感出来る悩みも沢山出てきて参考にしています。

リア
6年前
1

我が家のハロウィンはおばけパンとかぼちゃコロッケでした。
幼稚園ではおばけが大人気なようで、教室にも飾りがあちこちに♪
うちでも「おばけー!(・∀・*」と喜んでもらえました。
追々、イベント事はお母さんも一緒に勉強していきたいトコロ(´∇`
意味がわかるときっともっと楽しいです!

リア
6年前

人間らしい。とか、猫らしい。とかは置いといて。

リア
6年前
2

今日は免許証の更新へ行けました。
我が家の車はお父さんの一台だけ。なので私はペーパーのゴールドです(;・ω・
三菱のアウトランダー、名前は「オスカー」。
家族皆がそう呼んでいますが去年の今頃は、「あお!(色)」とお兄ちゃんは喋り出したばかりでした。
あぁ、成長したなぁ(*´∀`*

リア
6年前

昔から好きなのはホラー小説の「悪霊シリーズ」です。作者は小野不由美さん。現在は新装版が発売されています。
出会ったのは漫画。漫画雑誌なかよしに連載されていた作者、いなだ詩穂さんの「ゴーストハント」でした。
こちらも元気を貰える女子高生と多種多様な霊能者達とのやり取りが大好きです!

リア
6年前
1

うちの夫さん「岡本」が描いた猫バンバン推奨イラスト(・ω・
基本的に彼は車大好きです。
他のイラスト→ https://touch.pixiv.net/member.php?id=3578004
つぶやき→ https://twitter.com/FingerDrawing

リア
6年前

日毎に寝間着がモコモコになってきました(・ω・
実家には猫がいるんですが、お布団に潜り込んでくれるととても温かいんですよね♪
これからの季節エンジンを切った後の車には、のら猫が暖を取りにスキマへ入ってくるかもしれません。
車に乗り込む前にはボンネットをバンバン!して下さいね。

リア
6年前

登園中、お兄ちゃんに「松ぼっくりはなんで松ぼっくり(・ω・?」って聞かれたんです。
確かに"ぼっくり"って何なんでしょうね?子供の疑問は新鮮に感じました。
この子達は世界がどんな風に見えてるんでしょうか(*´ω`*
いよいよ「なんでなんで期」の予感です。

リア
6年前
1

さつまいもについてもう1つ(・∀・
買い物をする時の目利きは「切り口」ですね。黒く垂れた後があるものが甘いポイントです。
黒いものはさつまいもの蜜なので、是非チェックしてみて下さい♪

リア
6年前

昨日10月13日は「さつまいもの日」だったそうですね(・ω・*
我が家ではさつまいもを炊飯器で蒸かします。
おいも半分くらいの水と一緒に入れてスイッチを入れるだけで、ゆっくり熱が通りほくほくに。
それをジップロックで潰し、林檎ジュースを加えて作る芋巾着は子供達も大喜びです♪

リア
6年前

簡単カスタードの覚え書きです。
卵1個、砂糖50g、牛乳200ml、小麦粉15g。
順番にしっかり混ぜて、フワッとラップをしたらレンジで1分チン♪取り出して混ぜたら再度チン♪ここからはお好みの固さになるように少しずつ時間は様子見で。
チョコ混ぜても美味しいですv(・∀・*

炊飯器で作るホットケーキは大きくて子供達も大好き。作るのも楽(笑
簡単カスタードクリームを混ぜて、食感がやわらかくなるように(・ω・。
今回のは中央にさつまいも(これも炊飯器で炊きました)とすりりんごが入っています。
炊飯器の活躍でずぼらなお母さんになっていく(´-ω-`

買い物に出掛け、帰り際に夫さんの愛車に先客がいらっしゃいました(・ω・
子供達を乗せると、ちょうど顔出しパネル状態で面白かったです(笑)
数日で随分寒くなりましたね。皆さん、お疲れの出ませんように。

子供の誕生日にはケーキ探したりするんですけど、自分となるとその時食べたいものになってしまいました(笑
ミスド今冬の新メニュー「冬だるま」です(≧ω≦
エンゼルクリームが大好きな私。胴体部分はまさにそのもの+チョコ。頭部分はストロベリークリーム。子供と一緒に美味しく頂きました♪

皆さん「クレヨンしんちゃん」ご存知ですか( ・∇・?
私はリアルタイムしんちゃんと年が近かったので、毎週家族で見ていました。
月日は流れ、現在みさえさん目線で見ている自分が(゜д゜
みさえさんはだらだら主婦みたいに描かれますけど、尊敬するくらいめっちゃ家事も育児もこなしてますよ!

「幸せホルモン」と呼ばれるものがあるそうで。正式名称はオキシトシン。
抱き締められたり、手を繋いだり。スキンシップによって生まれ、心の安定に繋がるんだとか。
幸せは感情だけでなく科学的にも証明出来るということかな(・ω・
子供だけじゃなくて私も毎日癒されてるんですね(*´ω`*

ハッシュタグ企画、終了してますが大好きな本まだまだあります!
今回はお料理漫画。作者、豊田悠さんの「パパと親父のウチご飯」です。
シングルファーザー同士のルームシェアで、不器用ながら愛情たっぷりのお話です。子供がご飯食べない!とか、共感出来る悩みも沢山出てきて参考にしています。

我が家のハロウィンはおばけパンとかぼちゃコロッケでした。
幼稚園ではおばけが大人気なようで、教室にも飾りがあちこちに♪
うちでも「おばけー!(・∀・*」と喜んでもらえました。
追々、イベント事はお母さんも一緒に勉強していきたいトコロ(´∇`
意味がわかるときっともっと楽しいです!

人間らしい。とか、猫らしい。とかは置いといて。

今日は免許証の更新へ行けました。
我が家の車はお父さんの一台だけ。なので私はペーパーのゴールドです(;・ω・
三菱のアウトランダー、名前は「オスカー」。
家族皆がそう呼んでいますが去年の今頃は、「あお!(色)」とお兄ちゃんは喋り出したばかりでした。
あぁ、成長したなぁ(*´∀`*

昔から好きなのはホラー小説の「悪霊シリーズ」です。作者は小野不由美さん。現在は新装版が発売されています。
出会ったのは漫画。漫画雑誌なかよしに連載されていた作者、いなだ詩穂さんの「ゴーストハント」でした。
こちらも元気を貰える女子高生と多種多様な霊能者達とのやり取りが大好きです!

うちの夫さん「岡本」が描いた猫バンバン推奨イラスト(・ω・
基本的に彼は車大好きです。
他のイラスト→ https://touch.pixiv.net/member.php?id=3578004
つぶやき→ https://twitter.com/FingerDrawing

日毎に寝間着がモコモコになってきました(・ω・
実家には猫がいるんですが、お布団に潜り込んでくれるととても温かいんですよね♪
これからの季節エンジンを切った後の車には、のら猫が暖を取りにスキマへ入ってくるかもしれません。
車に乗り込む前にはボンネットをバンバン!して下さいね。

登園中、お兄ちゃんに「松ぼっくりはなんで松ぼっくり(・ω・?」って聞かれたんです。
確かに"ぼっくり"って何なんでしょうね?子供の疑問は新鮮に感じました。
この子達は世界がどんな風に見えてるんでしょうか(*´ω`*
いよいよ「なんでなんで期」の予感です。

さつまいもについてもう1つ(・∀・
買い物をする時の目利きは「切り口」ですね。黒く垂れた後があるものが甘いポイントです。
黒いものはさつまいもの蜜なので、是非チェックしてみて下さい♪

昨日10月13日は「さつまいもの日」だったそうですね(・ω・*
我が家ではさつまいもを炊飯器で蒸かします。
おいも半分くらいの水と一緒に入れてスイッチを入れるだけで、ゆっくり熱が通りほくほくに。
それをジップロックで潰し、林檎ジュースを加えて作る芋巾着は子供達も大喜びです♪