マガジンのカバー画像

大学等でのレポートを集約した知識の宝庫

291
大学等でのレポートを集約した知識の宝庫。初めの100記事は無料で提供しています。これらの記事は様々な専門分野から選りすぐり、高品質な情報を提供しています。 無料の100記事を通…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

自分の家や身の回り、知り合い等で、化学物質による室内汚染が考えられるところ、その被害?(身体的・物理的)が疑われるところなどあれば挙げてみて下さい。そして、自分なりの対策を教えてください。

自分の家や身の回り、知り合い等で、化学物質による室内汚染が考えられるところ、その被害?(身体的・物理的)が疑われるところなどあれば挙げてみて下さい。そして、自分なりの対策を教えてください。

問題4:自分の家や身の回り、知り合い等で、化学物質による室内汚染が考えられるところ、その被害?(身体的・物理的)が疑われるところなどあれば挙げてみて下さい。そして、自分なりの対策を教えてください。

例えば、ニトリという家具販売店があるが、家具にも化学物質が大量に使われており、接着剤に多くのBTX(ベンゼン・トルエン・キシレン)等が含まれていることがある。また、ホームセンター等で気分が悪くなること

もっとみる
問題3:シックハウス症候群と化学物質過敏症についてのべよ。

問題3:シックハウス症候群と化学物質過敏症についてのべよ。

問題3:シックハウス症候群と化学物質過敏症についてのべよ。
1 シックハウス症候群
(1)シックハウス症候群とは
近年、住宅の高気密化などが進むに従って、建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。その症状は、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹など人によってさまざまです。

(2)シックハウス症候

もっとみる
問題2:厚生労働省の建築物環境衛生管理基準について検索し学習したのち、自分の住いの環境について、気になる所をあげよ。

問題2:厚生労働省の建築物環境衛生管理基準について検索し学習したのち、自分の住いの環境について、気になる所をあげよ。

問題2:厚生労働省の建築物環境衛生管理基準について検索し学習したのち、自分の住いの環境について、気になる所をあげよ。
1 建築物環境衛生管理基準とは
特定建築物維持管理権原者(特定建築物の所有者、占有者その他の者で当該特定建築物の維持管理について権原を有する者)は、建築物衛生法に規定される「建築物環境衛生管理基準」に従って当該特定建築物の維持管理をしなければなりません。

この「建築物環境衛生管

もっとみる
問題1:TVOC と VOC について、自分で調べ簡潔にのべよ。

問題1:TVOC と VOC について、自分で調べ簡潔にのべよ。

問題1:TVOC と VOC について、自分で調べ簡潔にのべよ。
TVOCとは ?
TVOCとは、 Total Volatile Organic Compounds 総揮発性有機化合物の総称です。
  VOC・TVOC対策リフォーム施工前・後の精密測定データのページへ タタミベット弊社の特殊な畳のデータです。
総揮発性有機化合物(TVOC)とは、個々の揮発性有機化合物の総和で、汚染濃度の水準を示し

もっとみる
ヤジロベーダ バラモン教

ヤジロベーダ バラモン教

2021/5/26
ブラフマーンナ文献の思想的特質
ブラーフマナ時代(およそ紀元前900年 - 紀元前500年の間)
バラモン至上祭祀絶対
 インドの独特な思想であった。神が人の操り人形となった。神を道具として考えることが特徴であった。
 祭祀が重要視されるようになったのは、なぜか。
 祭祀は宗教的な儀礼である。
 形式を重視している。日本神道
 自然=神々をコントロールしようとした結果として、儀

もっとみる
漁撈・漁撈文化

漁撈・漁撈文化

漁撈・漁撈文化
 漁撈文化とは、要するに、漁とともに生きる集団の文化のことである。その道具・文化・集団心理・風習等がある一定の期間積み重なったものと考えられている。集団が生きるために海の幸をいかにして効率的に合理的に採取するかということで、道具等が発明・開発され、航海技術や測量技術等も併せて発展していった。また、能力主義文化や厳格で伝統的な掟文化を有していた。漁撈民の精神性は、開放的、自由的気質で

もっとみる
アーリア人の宗教的思索

アーリア人の宗教的思索

<まとめ>
2021/5/19
アーリア人の宗教的思索が「Rg-veda」として結実した。
インド文化の根幹をなすものとして今日まで伝えられてきたもの。今日のヒンドゥー教も、根源はvedaに発している。
 紀元前の1500年から800年の間に、口伝の暗唱で伝えられた思想である。
 その中で自然を神とし、さらに抽象的な概念を神と定義したことに特質がある。
 一神教ではなく、多神教であり、その数も膨大

もっとみる
digital minimalist

digital minimalist

I have just ordered Yoga-mat to try digital detoxs . I am always addicting to digital tools nowadays. When it comes to do yoga, I would keep away from digital tools and concentrate my natural mind. Yo

もっとみる
農耕による社会の飛躍

農耕による社会の飛躍

人類が飛躍的に発達したのは、保存食となる穀物の生産に成功したからということである。イモ類では、いわゆる人間が生きるエネルギーである費用対効果がコメに比べて乏しいからである。逆に言えば、さらに人類が発達するカギは、コメ類に比べて費用対効果の高い職人が生まれることである。漫画でドラゴンボールの中で、「せんず」という豆があるが、」あれは、1粒で10日間生きられる食べ物であり、そのようなものが生み出される

もっとみる
北琉球語

北琉球語

20210506 琉球語

北琉球語・・・うくむにーの言葉ですが、与論の知り合いに聞いたところ、似てるという感想でした。与論は沖縄の流派?だという感想でした。
豚/私 「わ」の区別つきません。
家/貴 「や」の区別がつきません。
ちなみにロシア語でЯ やー と読みますが、 「私」という意味です。ロシア人ならますます混乱するでしょう。

私は貴方の家に豚を持っていきます。
わーやーやーわー 持ってい

もっとみる
自分の家や身の回りで結露したところを挙げて、その対策を教えてください。

自分の家や身の回りで結露したところを挙げて、その対策を教えてください。

自分の家や身の回りで結露したところを挙げて、その対策を教えてください。

沖縄/与論島に住んでいた時には、家が結露した記憶があまりない。
愛知県に住んでいた時に、冬の時期に、ストーブとやかんの組み合わせで、屋内で暖を取っていた時に、窓ガラスの内側に結露が生じることが多かった。
よって、年中高温多湿の家屋において、結露が生じることはまれではないか。
 空気中の水分量が飽和状態でバランスしていた場合に

もっとみる
ダニ・カビ・結露

ダニ・カビ・結露

ダニ・カビ・結露 
設問に答えて提出(メール)してください。提出期限は    です。
2.カビ 
①カビとはどんな生物?
微生物の一種で、真菌と呼ばれています。真菌は、糸状菌と酵母にわけられます。
建物に発生するのは、大方は糸状菌です。

●糸状菌:真核細胞から構成される菌糸で、光合成色素を待たず繁殖する生物群
胞子から菌糸を基質に伸ばし、糸状に分枝して、栄養体を作り、生殖期に入ると、気中に菌糸を

もっとみる
ダニ・カビ・結露

ダニ・カビ・結露

ダニ・カビ・結露 
もうすぐ雨期に入ります。家の内外での対策が必要です。従来ならプリント資料で講義をするのですが、図など取り込み資料が多いとWEB対応ができない場合もありますので、今回は形式を変えます。自分なりに調べて、自分の生活に役に立ててもらえるといいと思います。設問に答えて提出(メール)してください。提出期限は    です。
1.ダニ 
①ダニとは?
動物界>節足動物門・鋏角亜門>蛛形綱(ち

もっとみる
西洋哲学の分類 6つ

西洋哲学の分類 6つ

2021/4/21
西洋哲学の分類 6つ
① 古代哲学
④第1期:創始期の哲学 
⑤第2期:アテナイ期の哲学
⑥第3期:ヘレニズム・ローマ時代の哲学)
② 中世哲学
③ 近世哲学

創始期の思想 2つの流れ
  A宗教的(ギリシャ神話・神秘主義) B思想的(神秘主義・自然学的)

<ギリシャ神話>の宗教的特質
(1) 多神教
自然神 火・海
抽象神 美・豊穣・戦い
(2) 霊魂観 死後みじめ
(3

もっとみる