見出し画像

【わかるよ、大変だね】の言葉|相手の立場で考えると、見えないものが見えてくる|話を聞き、目を見て相づちを打つことは大切

先日、お仕事を頼んでいる女性の方から相談を受けた。
(以後、同僚女性A)

ぼくのお願いしている案件を上司に通すのが
一苦労なので時間がかかって大変というものであった。

そう訴えかけてきたとき、何も助けにならなかったのだけど、
結果的には、助けになったようなのだ。


無理にアドバイスを出したり、話をまとめたりすのは良くない

以前の自分は、自分も頑張って、
困ったね、どうしようね。
〇〇ならどう?というアドバイスをどうだそう、話をどうまとめようかを考えていた。

たとえば、同僚女性Aに対し
「つまり〇〇だから、△△でいいじゃない」
といったアドバイスだ。話を受けてスパッとアドバイスをだす。
なんか、かっこよくて良さそうに見える。

しかし、表面上丸く収まるようにみえて
丸く収まることは少ないのだ。
相手からすると内心不満に終わる。

話を聞くだけの方が良いこともある

最近本を読んで自分は学んだ。
これらアドバイスを無理やり出すのは対応は良くないことを。

今回の対応はこうだ!

同僚女性A:
 「この案件通すのすごく難しそう、
  時間かかるかもしれない」

自分:
 「ありがとうね。無理言ってごめんね」

同僚女性A:
 「上司が変わって、指摘が細かくて困るの」
 (自分もよく知る上司)

自分:
 「そうかぁ、わかるよ。大変だね」

同僚女性A:
 「もしかしたら、無理かもしれない」

自分:
 「困ったことがあれば力になるよ。
 だから、がんばってね。応援する!」

同僚女性A:
 「ありがとう、がんばってみるね」

である。情けないことに、アドバイス類は全くないのだ

しかし、これが意外と好評だったようだ。

状況を分かってほしいだけということもある

困ったことは解決してあげたいが、
いきなりアドバイスをすることは
しない方がよいようだ。

今の状況、困った状況を理解してほしい
それだけのこともあるのです。

アドバイスが欲しい時もあるけれど、相手の立場をなるべく臨場感を持って共感しないと次(アドバイス)もないのだ。

アドバイスという名の、考えの押し付けになってしまうから。

共感が大事と、少なからず腑に落ちた

マネージメントの世界では、
コーチングのアプローチで部下と接しよう
そんな言葉を聞く。

分かってはいたけど、実践してみて
初めてわかることもある。
今回は、上司・部下の関係ではないけどね。

アドバイスをするにしろ、
話を整理するにしろ、
まずは共感が大事だよなぁと感じた。

先ほどの同僚女性Aからどうしたらいいと
聞かれたとき、初めて答えようと思った。

同僚女性Aにもプライドがあるのだ。
仕事にはノウハウがあり、
彼女なりの仕事の進め方を心得ている。

状況を共感することが大事なんだ。

「わかるよ。大変だね。」という言葉が大事

この2つの言葉、円滑に話を進めるため秘訣。
(心を込めて使うことが大前提、
 そうしないとちょっと嫌味になっちゃうから
 気を付けよう!)

よく書籍では、特に女性に対しては共感が大事
と書かれていることが多い。

ぼくは、女性に限らず必要なことだと思った。
(男女で、傾聴する頻度や重きはあるとは思う)

まずは、共感、そして事に当たるを心掛けていく

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!