マガジンのカバー画像

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編

78
2023年10月イタリア・ミラノにて開催する世界大会に向けた制作過程
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

シュガークラフト練習 #40

シュガークラフト練習 #40

本日は「フリージア」を練習。
(キボウノハナー)

まずはシュガーペーストを雫型に成形。

六等分の切り込みをいれて、

6つに分けたそれぞれの箇所をスティックでなぞり、花びらを作ります。

花柱を通して、がくをつけたら完成。

シュガークラフト練習 #39

シュガークラフト練習 #39

前回。

色違い蝶々

前回の蝶は「ピンク」が、主体の配色で仕上げでしたが、今回は「黄」「山吹」の色を用いた蝶を作ってみます。

同系色を明度のみを変えてグラデーション作るイメージ。

エネルギッシュな色合いに。

最終的に一緒に飾りつけることになる周りの花とのバランスよって蝶々の色合いも変える必要がありそう、、、。



花も練習

予定では5月にチームの人たちと簡易的な作品のモデル作ることに

もっとみる
シュガークラフト練習 #38

シュガークラフト練習 #38

前回。

蝶を仕上げる

前回作った羽根のパーツを胴体と合体させます。

以前「黒」で作った胴体部分は、今回「ベージュ」に着色。

出来上がりのより華やかな見栄えを目指します。

またサイズに関しても、前回よりもグッと小さくしてより繊細な仕上がりに↓

胴体部分を小さくするとその分細やかな作業性が求められます、、、。

思っていたより触覚部分も難しく感じます。
何度か作ってクオリティ向上を図りたい

もっとみる
シュガークラフト練習 #37

シュガークラフト練習 #37

前回。

本日も「蝶」の作成。

前回は色合いが非常によろしくなかったので、
きちんと組み合わせを選んだ上で仕上げていきます。

模様付け

まずは、配色を考えるところから。

下地の色がピンクなのでそれに合わせた配色パターンを探しだして着色を行います。

今回はこちらの組み合わせで↓



今回の蝶

上記の配色で模様付けした蝶です。

前よりも上品な色合いで、キツさが払拭されたように思います

もっとみる
シュガークラフト練習 #36

シュガークラフト練習 #36

「蝶」の色合いとデザインを進めてます。

以前に作った際に大塚さんから何点かアドバイスいただいていたので、その点を踏まえて製作中です。

以下、大塚さんからのアドバイス。

胴体はもっと細く小さめにエレガントに

本物のアゲハ蝶の色ではなくていいので、黒など重たい色を無くすと共に、全体の色のトーンも明るくする。

色の濃淡のグラデーションを効果的に。

触覚のクオリティをあげる
・先っぽはもっと小

もっとみる
シュガークラフト練習 #35

シュガークラフト練習 #35

前回。

自主練に努めます。

⚫︎桜

花びら一つ一つは良さげになってきたんですが、
花柱への付け方にもう一工夫が必要みたいです、、、。

⚫︎蝶

アゲハ蝶の形状のまま色合いは華やかに仕上げようかと。

これから模様つけしていきます!

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #8 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #8 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

バターケーキの再度試作

ビジュアルだけでなく、味覚面も改善していく必要があります。

前回作ったのバターケーキの構成↓

※上から、

バタークリーム

ジェノワーズ生地(スポンジ生地)

苺のジュレ

バタークリーム

ピスタチオのジェノワーズ生地

ピスタチオのクロカン

これらを改善します。



今回のバターケーキの構成

素材の組み合わせはそのままに、
より美味しさを感じられるバラン

もっとみる
世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #7 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #7 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

ここ1か月はシュガークラフト練習の日々でしたが、半年後のイタリア世界大会に向けた動きは次の段階へと移ります。

まず今月中に、
きぴりがデザインしたデッサンを元にして簡易的なモデルを作成していきます。

シュガークラフトの各パーツのサイズ感や全体のバランスを直接目で見て把握することで、本番に出品する作品制作の足がかりとするためです。

以前きぴりが投稿した作品の採寸を元に実際の大きさの土台を作りま

もっとみる
世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #6 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #6 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

クープ・デュ・モンドの日本優勝

「クープ・デュ・モンド2023」における、日本チームの優勝が発表されてからはや3ヶ月。

今思い返しても胸が熱くなります、、、。

出場されました、

柴田勇作さん、高橋萌さん、鈴鹿成年さん。

今更ながらですが、
本当におめでとうございます、、、!



目指すべきところ -ケーキの仕上がり-

前回、前々回と試作したバターケーキはこんな感じ。

これではダメ

もっとみる
世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #5 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

世界大会への挑戦 ケーキデザイナー編 #5 / FIPGC Cake Designers World Championship 2023

前回。

バターケーキ仕上げ ※ボツ案です。

以前の桜模様とは別パターンの仕上げを施してみました。

今回↓

ケーキの上面を水面(水中)に見立てて、
その中を鯉が泳いでいるという構想です。

中々手間をかけた仕上げだったんですが、

「そもそも食品に青色はいかがなものか。」

という至極真っ当な理由からボツになりました、、、。