マガジンのカバー画像

素材を知る-酒-

11
運営しているクリエイター

#洋酒

蒸留酒⑤「テキーラ」

蒸留酒⑤「テキーラ」

◇テキーラ竜舌蘭りゅうぜつらんという

アガベ・アスール・テキラーナという

品種の植物が原料であり、

茎(ピニャ)の部分を使用してつくられます。

○語源

メキシコ中西部のハリスコ州にある地名の

"テキーラ"からきています。

原産地呼称として世界で認められており、

メキシコ国内でも認められた州以外は

"テキーラ"を名乗ることができません。

○特徴

フレッシュなものから

まろやか

もっとみる
蒸留酒⑤「ラム」

蒸留酒⑤「ラム」

◇ラムサトウキビの糖蜜やしぼりかす(バガス)

を原料としてつくられるお酒です。

カリブ海に浮かぶ西インド諸島で生まれました。

主な産地はジャマイカ・キューバ・ブラジルです。

○語源

イギリスのデボンジャー地方の方言

「ラムバリオン(興奮・喧騒)」に由来。

ラムを飲んだ人々が酔って

興奮(ランバリヨン)していたことから、

ランバリヨンの頭の方だけ残って"ラム"

と呼ばれるようにな

もっとみる
蒸留酒④「ジン」

蒸留酒④「ジン」

◇ジン大麦・小麦・ライ麦などの穀物を

原料のお酒であり、蒸留の際、

ジュニパーベリーやシナモンなどの

香気成分を含むボタニカルを

数種加えてつくられています。

もともとはオランダで薬用酒として

開発されました。

○語源

1660年 オランダのライデン大学医学部教授

フランシスクス・シルヴィウスが作った、

解熱・利尿用薬用酒、

イェネーバ(蘭: jenever、英語読み: ジェ

もっとみる