見出し画像

最近発掘した面白ゲームたちのレビューをしてみる。

 最近、私がゲームに求めているのは、快適さとお手軽さ、あと男女平等ですね。

 女、しかも乳臭いガキしか出てねーゲームはやらねぇ(硬派)。

 んじゃ早速、まず1作目(全3作の予定)。

 BROWN DUST(BRAVE NINEとも言うらしい、海外版?)というゲームだ。


 このPVを見てプレイする気がムラムラと起こってしまった。

 これなんすよね、ちゃんと男キャラもいるんですよ。

 だから女たちも男を意識して磨かれていくというか、値段の高い女たちが取り揃えられていて、女なら何でもいいという底辺オタク層を排除しているというのが心地のいいゲームなんすわ。

 ただゲーム性はちょっと複雑で、9人編成のチームで配置とか攻撃順とか指定して戦略的にやるやつなんだけど、これ好きな人は好きだと思う。

 ファイアーエムブレムとか風来のシレンとかこう、考えまくって一手一手慎重にやるみたいなのが好きな人っていると思うんだけど、そういう人は絶対ハマるよ。

 逆に面倒くさい人もいると思うけどね。

 でも出て来る女キャラがいちいちドエロくて、確実に男を誘ってきてるからマジで刺激的だし、下手にR18ゲームで脱がれるよりよっぽど想像力が刺激されます。

画像1

 ちなみにこのキャラが好き。

 魔術師なんだけど耐久力が高くてムッキムキのタンクとして使えます。

 攻撃あんましなくてタフだから相手の誘惑攻撃とかの囮にするのがいいんですよ。なんかキャラの見た目と合ってるでしょ?

画像2

 助力者ってのがあって、それがこのお嬢さまなんですよね。

 ストーリーの設定上そのキャラとかかわりの深いキャラが、戦闘では使えないんだけどキャラとしていて、特定のキャラに装備みたくして強化につかえるんですよね。

 なんか、萌えますよね。

 うっしゃ、次。

 アカシッククロニクルね。

 これやべー楽しいんすわ。

 放置系?っていうんですか?

 放置してるだけで成長素材がザクザク貯まるんです。

 これがね、やっぱログインする楽しみを与えてくれるんですよ。

 今日の分がすぐ終わってくれるので、絶対これ子供にやらせたらいいんじゃないかな。

 長時間やれることもないけど毎日コツコツやってれば確実に成長するってのが教育的効果として良いと思う。

 キャラクターがね、LOLみたいなんですよ。

 LOLのキャラクターって魅力的じゃないですか、世界観もしっかりしていて。

 ただLOLってどうしても実力ゲーなんで、僕みたいにとろい人間はきついんですよね。

 頑張るのしんどいので。

 でもアカクロは、そんなLOLみたいに洗練されたキャラ達でスキルポチポチゲーなんです!

 これを待っていた!

 これマジほんとログイン楽しみになるゲームだし、拘束時間が少ないのがマジで富裕層向けゲームやなって感じがしてリッチな気分でゲームができるのが良いですね。

 日本の周回ゲーとかで時間浪費するのって長時間労働が当たり前の土着底辺労働者思想だからとっととやめた方がいいと思います(余計なことを言う)。

 ほいじゃ、3作目~。

 えーと、フォーセイクンワールドってやつね。

 つべのCMでね、1000連ガチャ無料!ってのに釣られて始めました。

 CMがね、すごく良かった。

 やっぱつべのCMってテレビとは違って国内だけじゃないからね、世界を意識して作られてるからそりゃ質が違いますわ。

 つべのCMはたまにスキップしないで見ちゃうやつとかあるよね。

 これがそれだったわ。

 3Dのやつなんだけどキャラストみたいにオートでどんどんミッションが進むし、キャラも男女平等。

 叙事詩のような世界が楽しめます!って書いてあるんだけどホントその通りで良く出来てると思う。

 課金の催促もされるんだけど、お得なプランで投資が出来ますよ!っていう文言が良かったね。

 投資って言われると、ああまあそうか投資かぁってなるよね。

 全然嫌な気分ではなかった。

 リーグオブエンジェルズってゲームみたいに騎乗と翼があるやつね。

 あまたこれかぁ、ってこれ系のゲームはたくさんあるけど、それの最新バージョンらしく洗練されていてちゃんと面白いです。

 やっぱオートでぽちぽち~が最初にあると続けようって気になるよね。

 最初から努力を要求する奴は富裕層の口説き方を勉強した方がいいね。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?