マガジンのカバー画像

役に立たない読書生活。

277
楽天ROOMにて 書店(役に立たない読書生活) をやっています。 https://room.rakuten.co.jp/fantasia.triumph/items こちらでは…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

奇才・アヴちゃんを、見届けようぜ|映画『犬王』感想

奇才・アヴちゃんを、見届けようぜ|映画『犬王』感想

舞台は室町時代。

呪いによって、盲目になった琵琶法師・友魚。
同じく呪いによって異形となって産まれ落ちた猿楽の一座の子・犬王。

「オレたちは、ここにいるんだ」

二人が京の都で出会って、型破りなパフォーマンスで人々を魅力していく。

失われた平家の無念を、自分たちの存在を。
歌う度に犬王の呪いは解かれ、人の姿に戻っていく。

このまま、二人は登り詰めていくのだろうか。
自分たちの存在を刻みつけ

もっとみる
蚊は最も人を殺す野生生物|『感染症の世界史』感想

蚊は最も人を殺す野生生物|『感染症の世界史』感想

マスクを着用しなければならない、人と会う時には距離をとって……。

私たちの日常は異様なものに変わってしまった。そしてこれは、もしかしたら、これから先ずっと続くのか。

私たちに、長い人類の歴史の中で幾度となく我々の祖先が感染症と闘ってきたことを教えてくれるのが、『感染症の世界史』だ。

本書は2018年1月に発行され、現在の新型コロナウイルスの感染が拡がる以前に書かれた本だが、共感できるたびに、

もっとみる
2022年6月に購入予定の本

2022年6月に購入予定の本

気がつけば5月も後半。
早いですね……

来月の購入予定は5冊。
特に、『薬屋のひとりごと』のコミカライズが2作とも新刊発売なのが嬉しい。

倉田版はカエル事件の続き。ねこクラゲ版は月の精現る!というところ。
現在、電子書籍の購入受付はまだ始まっていません。

そして、こちらは最終巻になる『薔薇王の葬列』。

アニメは2期(2シーズン目?)も制作が決まったのでしょうか?

そして、『マリエル・クラ

もっとみる
感想 映画『シン・ウルトラマン』 #映画 #庵野秀明 #シンウルトラマン #ウルトラマン

感想 映画『シン・ウルトラマン』 #映画 #庵野秀明 #シンウルトラマン #ウルトラマン

なんか。
“読書生活”って言いながら、映画の感想ばっかり書いてるような……ま、いっか。読書生活って言っても「役に立たない」ワケだし。

そんな中で観てきました。
『シン・ウルトラマン』

監督は樋口真嗣さん、総監修は言わずもがなの庵野秀明さん。
監督補にアニメーターの摩砂雪さんや、副監督に『シン・ゴジラ』や映画版エヴァにも参加していた轟木一騎さんもいる。

出演も斎藤工さん、長澤まさみさん、有岡大

もっとみる
2022年4月面白かった本 #漫画 #コミック #おすすめ本  #読書  #方丈記 #姫騎士は蛮族の嫁 #大蛇に嫁いだ娘

2022年4月面白かった本 #漫画 #コミック #おすすめ本 #読書 #方丈記 #姫騎士は蛮族の嫁 #大蛇に嫁いだ娘

2022年4月に読んで面白かった本のまとめです。
『大蛇に嫁いだ娘』とかは3月にも1巻を選んでいたので、引き続き面白かったです。

方丈記は教科書に一部掲載されたりもしますし、知らない人の方が少ない作品かもしれません。

ただ、私にとっては漫画になることで情景が浮かびやすく、解りやすかったです。

特に今の世の中と似ているところもあって、共感しやすい、というか昔にも同じような時はあったんだなぁ、と

もっとみる
感想 アニメ『平家物語』 #アニメ #平家物語 #アニメ感想

感想 アニメ『平家物語』 #アニメ #平家物語 #アニメ感想

まあさ。『平家物語』が面白くないわけないのよ。

中世文学と言ったら『方丈記』『徒然草』『平家物語』な訳だから。

中世文学の時代って言ったら、平安時代までの貴族文化が崩壊して、治世が乱れ、飢饉あり、疫病ありの正に“末法”の世界。

その後、人々は心に安寧をもたらしてくれるカリスマを求めて、法然、親鸞をはじめとする鎌倉新仏教が出てくる時代。

この時代の文学は“無常観”が軸になっている。
それは『

もっとみる
感想 映画『屍人荘の殺人』 #映画 #屍人荘の殺人

感想 映画『屍人荘の殺人』 #映画 #屍人荘の殺人

GWだから、映画観た。

なんつーか………これ、原作が国内ミステリーランキング4冠とか、すっごい評価された作品らしい……んだよね?

映画がどれだけ原作に忠実化はわからないんだけども。

ゾンビ出てきて、ミステリーでもあって、コメディでもある、っていう……映画としては、え?パニックムービー?みたいな印象なんだけども。

あれ、あの映画思い出した。
あれあれ。
『CABIN』

もー、この映画もね。

もっとみる