見出し画像

やってみて!『ライトダウンキャンペーン』~家庭での環境&防災対策~

陽が長くなってきましたね。
もうすぐ、一年で一番昼間が長くなる『夏至』に近づいてきました。

我が家では、毎年、夏至か、七夕のどちらがで
『ライトダウンキャンペーン』をやっています。

これは電気を使わずに生活をしてみるもので、
特に陽が長くなったこの時期に取組んでいます。

もともとは国?のイベント施策で始まったもので、
街中でも照明を消しての夕涼み会的なものもやっていました。

これに習って、我が家でもできることを!と始めたのがこれです。

過去にFacebookで発信したものを並べています

外はまだ少し明るいですね。
電気を点けずに、夕食を食べます。
机の上にある災害対策用のランタンだけですね。

普段の電気のありがたみを感じます。
それだけエネルギーを使用していますよね。

ご飯を作る熱源や冷蔵庫なんかの電気も使っていますよね。
そんな話をしながら、子ども達と食卓を囲みます。

子ども達が小さいときは、やっぱり怖がってしまったりもあったのですが、毎年やっていますし、だんだんと楽しむようになってきました。
今では楽しみなイベントのひとつです。

こんなエネルギー問題を考えるきっかけになるとともに、
災害対策のひとつでもあります。

災害などで停電した際に、どのように過ごすかの想像が及びます。
そして何よりも、停電するような災害のときには、「お父さんは家にいない」が合言葉です(笑)

子ども達も随分と大きくなりましたが、幼い子が怖がる中、そんな状況になると妻の負担も大きいと思います。
自分がいないときのために訓練!しておきます。


特に小さなお子さんがいらっしゃるご家庭はトライしてみてください!

お子さんのいらっしゃらないご家庭でも、是非ぜひやってみてください!
ローソクなどでステキなムードにしてみても良いかもしれませんね!(火の元にはご注意を!)そういうときは、キャンドルっていうのか?(笑)


話題や実施のきっかけとして、
夏至(今年は6/21?)や
七夕(7/7)に

我が家ではやっています!


環境対策は災害抑止にも必ず繋がると信じています。
みんなで少しずつ考えていけると良いですね。

今日もご覧いただきありがとうございます。
これまでの関連する記事をいくつか貼っておきますね。


この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

SDGsへの向き合い方

いただいたサポートは、NPO法人好きっちゃ北九州の活動費に、大切に活用させていただきます!!